アイシールド21読んでるんだけど一向にアメフトのルールわからなくて草

おーぷん2ちゃんねる
この記事は約9分で読めます。
1: 23/06/07(水) 11:26:44 ID:MP8J
もう半分以上終わってるのに未だにルール少しもわからなくて草

2: 23/06/07(水) 11:26:57 ID:6eKz
すこしはわかるだろすこしは

4: 23/06/07(水) 11:27:55 ID:MP8J
>>2
用語がちょっとわかるだけで全くわからんよ

3: 23/06/07(水) 11:27:37 ID:1CQh
ヒカルの碁読んだけど囲碁わからない

5: 23/06/07(水) 11:28:05 ID:AWnO
>>3
実際に囲碁やってみるも意味不明すぎて断念するのわかる

12: 23/06/07(水) 11:30:57 ID:6uHf
>>5
あれは独学ではマジ無理やな

6: 23/06/07(水) 11:28:22 ID:JhO7
あれやろ長距離パスしてキャッチして
ボール抱えて相手抜いて
ボールキックしてさすまたに入れるやつやろ

8: 23/06/07(水) 11:28:49 ID:MP8J
>>6
ガチでそれくらいの認識

9: 23/06/07(水) 11:29:04 ID:Ckk3
雰囲気でまわりになんとなくわからせるぐらいが一番ええんだろうね
詳しく説明されまくるとだんだん萎える

10: 23/06/07(水) 11:29:39 ID:jmwD
読んだあとすぐライスボウルの試合映像とかみたけど???やった

11: 23/06/07(水) 11:30:42 ID:i63G
ラグビーとの違いはボール前に投げてええかあかんかくらいやっけ

13: 23/06/07(水) 11:31:25 ID:ZW00
アイシールドは下手に説明をてんこ盛りにしなかったのがよかった
ルールわからなくても雰囲気だけであそこまで読者を惹きつけられた腕前がすごい

14: 23/06/07(水) 11:31:45 ID:MP8J
>>13
なんか蹴って投げて走ってるだけで面白いのはすごいよ

16: 23/06/07(水) 11:33:01 ID:6Dvx
ワイも麻雀知識0でアカギ読んだけどルールわからんかったやで

18: 23/06/07(水) 11:34:34 ID:cjzs
あれ結構うまく説明してたと思うが

それまでまったくルール分からんかったワイでも
あの漫画の解説読んだあと試合中継見て理解できたぞ

26: 23/06/07(水) 11:36:33 ID:MP8J
>>18
0から1になったのはわかるけど1から2にはならん
用語がなんとなくわかるくらいや

29: 23/06/07(水) 11:37:25 ID:6eKz
作中でアメフトのルールを活かしたプレーがあったのって雪光のあえてボールを出すあれくらいか

32: 23/06/07(水) 11:37:56 ID:ZW00
>>29
モンタの芝キャッチかな

36: 23/06/07(水) 11:40:03 ID:MP8J
>>29
各種プレーが現実ではあり得ないトンデモ能力なのかあり得るレベルのプレーなのかもわからんかったわ

40: 23/06/07(水) 11:41:41 ID:ZW00
>>36
絶対無理なのは一休のバック走くらい

42: 23/06/07(水) 11:42:54 ID:ctAP
>>40
がおうの小指掠っただけで骨折はあり得るん?

44: 23/06/07(水) 11:44:22 ID:ZW00
>>42
あるんちゃう?

30: 23/06/07(水) 11:37:37 ID:ctAP
アメフトはやる場所が全くないのが悪いわ

31: 23/06/07(水) 11:37:38 ID:1AKA
味方フルメンバー11人すら分からんしな

35: 23/06/07(水) 11:39:39 ID:ZW00
アメフトのルールの隙間をつくというか逆手に取るプレーを組み込んでも野球の第3アウトの入れ替えくらい意味不明なことになるからしゃーない

45: 23/06/07(水) 11:44:29 ID:1AKA
有識者によると
負傷者が少なすぎることと
40ヤード走4.9秒で後ろ走りする一休がおかしいらしいな

47: 23/06/07(水) 11:45:18 ID:MP8J
>>45
そんな危険なスポーツなんか
そらはやらんわ

52: 23/06/07(水) 11:49:14 ID:ZW00
>>47
靭帯損傷したり骨折したりはただの怪我だからなぁ
脳震盪おこしてからようやく重篤な怪我レベルやしな
頭部一点集中のタックルをしたら即退場、って厳罰化されて改善傾向にあるもののやはりプレーヤーへの脳のダメージは深刻

46: 23/06/07(水) 11:45:14 ID:FdJ6
ワイも野球知らずにメジャー読んだけど面白かったわ
ルールはまだよくわからんけど

49: 23/06/07(水) 11:48:02 ID:6eKz
アメフトは危険すぎてアメリカでも親はバスケか野球やりたがらせるからな
身長でバスケ無理ならアメフト行くけど少しでもNFLいりが厳しそうなら即野球転向

50: 23/06/07(水) 11:48:35 ID:1AKA
ロンブー淳ヒル魔めっちゃ好き

51: 23/06/07(水) 11:48:52 ID:KSf1
まぁあれは雰囲気を楽しむ漫画やからな

53: 23/06/07(水) 11:49:57 ID:B4r0
ヒカルの碁やんと書こうとしたら既に書かれていた

58: 23/06/07(水) 11:52:32 ID:ZW00
アメフトの脳へのダメージの深刻さを題材にした映画があるので興味があれば観てみてほしい
『コンカッション』ていうタイトルや
アメフトは見るのもやるのも大好きやからネガティブな印象をもってほしくは無いけど事実は事実

61: 23/06/07(水) 11:54:18 ID:6eKz
>>58
サッカーのヘディングといい頭部使うスポーツは怖いわね

64: 23/06/07(水) 11:55:16 ID:GN5T
>>61
一応今のアメフトはメットをメットにぶつけると反則やぞ
まあやるけど

66: 23/06/07(水) 11:56:55 ID:6eKz
>>64
加えて試合中は何度も体をぶつけ合って脳みそ揺さぶられ続けるわけやろ?

70: 23/06/07(水) 11:58:49 ID:GN5T
>>66
どのポジションも常に無防備にヒットもらうわけじゃないけどな
例の危険タックルみたいなのはたしかにダメージある

60: 23/06/07(水) 11:53:29 ID:IX5S
ラインマン?とか絶対脳のダメージヤバいよな

65: 23/06/07(水) 11:56:03 ID:ZW00
>>60
蓄積ダメージがやばいのはライン
一発即重篤が多いのはバックス特にパスポジション
走り込んでタックル決めた後に選手が地面に伏して動かなくなる映像は何度見ても辛い

68: 23/06/07(水) 11:57:42 ID:IX5S
>>65
確かにヒルマのポジションとかライン以上に勢いついてぶっ飛ばされるもんな
そらやべーわ

76: 23/06/07(水) 12:02:55 ID:ZW00
>>68
QBが多いケガは投げようとしてる腕に絡まれて肩肘やったり、抱きしめられる形で体を横向きに地面に叩きつけられて鎖骨が折れる
1番やばいのはレシーバーがちょっと長めのパスをジャンプしてとった後
着地直後が無防備やからディフェンスはそこを狙ってタックル仕掛けるわけや
あとはわかるな?

67: 23/06/07(水) 11:57:33 ID:X8j2
相撲とバレーとサッカーまぜたようなもんやろ?

73: 23/06/07(水) 12:01:47 ID:GN5T
もうアメフトの試合は出たくないけど練習はしてみたい時ある
コーンドリルとか今やったら楽しそう

98: 23/06/07(水) 12:10:40 ID:ANgI
阿含の適正スポーツは卓球かボクシング

101: 23/06/07(水) 12:11:57 ID:UCcJ
>>98
アメフトに神速のインパルスは勿体なさすぎる

102: 23/06/07(水) 12:12:16 ID:GN5T
>>98
少なくともオフェンスの選手じゃない

99: 23/06/07(水) 12:10:54 ID:5SV5
アメフト部は東京ですら一部にしかなくて
あると珍しがられるからな

115: 23/06/07(水) 12:16:27 ID:5SV5
神龍寺戦がスラムダンクでいう山王戦みたいな追い上げをやったから
その落ちを帝黒でもやってしまったばっかりに
読むのがダルいんよな
20点差からの大逆転!が安っぽい

119: 23/06/07(水) 12:17:39 ID:GN5T
>>115
帝国は負けがよかったとおもうわ

126: 23/06/07(水) 12:20:03 ID:Q6vh
>>115
実際神龍時ナーガがベストバウトやろ

131: 23/06/07(水) 12:22:19 ID:5SV5
>>126
それは異論ないな
ただキャラの心情的な部分ではアメリカ戦はやっぱいい

124: 23/06/07(水) 12:19:18 ID:GN5T
王城とバンドのマネージャーが好きでした

127: 23/06/07(水) 12:21:04 ID:ctAP
ネットだとなんか蛇足って不評だけどドリームチーム作ってアメリカ戦ワイは好きやで

128: 23/06/07(水) 12:21:34 ID:GN5T
>>127
わかる
オールスター感あってすき
ガオウが努力するのとかもええわ

133: 23/06/07(水) 12:23:02 ID:AKnU
インモーションといってプレーできる!

モン太左右にしか動けんのに前へのロングパスになるん??
とか思ったけど実際どうなん

137: 23/06/07(水) 12:24:44 ID:GN5T
>>133
横に助走とってハットで縦に走ればスピードはつく

134: 23/06/07(水) 12:23:05 ID:ANgI
大和がなんかラスボス感ない
ただの万能型やん

136: 23/06/07(水) 12:23:56 ID:GN5T
>>134
現実的に最強のRBやろ
倒れなくてスピードあるとか即アメリカの大学からオファーあるわ

138: 23/06/07(水) 12:24:47 ID:ANgI
陸上部の坊主頭がなんかかなり有能だったよな

139: 23/06/07(水) 12:25:17 ID:GN5T
>>138
助っ人でFBやるぐう聖

140: 23/06/07(水) 12:25:42 ID:6eKz
ドリームチーム作ってアメリカ編は連載終わって数年後に外伝的に描いてたら評価違ったんやないかなあ

141: 23/06/07(水) 12:26:15 ID:ANgI
大学編はみたい

146: 23/06/07(水) 12:28:01 ID:ZW00
ドリームチームの包帯男は雲水であってほしかった

150: 23/06/07(水) 12:29:34 ID:5SV5
60ヤードマグナムもアイシールド21が伝説になるのも
後から事実になるのが熱いよな

元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1686104804/

コメント

タイトルとURLをコピーしました