エニックス「ドラゴンクエストってゲーム作るぞ!絵は漫画家で音楽はクラシックの人でええか!」←これ

5ちゃんねる
この記事は約6分で読めます。
1: 2025/06/30(月) 01:45:30.37 ID:wkSL5Mfs0
ガチャの引き良すぎやろ…

9: 2025/06/30(月) 01:50:44.77 ID:rRHkxhgc0
>>1
マシリトが関係持ってたのもいいんだよな

13: 2025/06/30(月) 01:52:43.04 ID:YpO1kJSB0
>>1
ゲーマーすぎやまこういちは自分から立候補してきた

2: 2025/06/30(月) 01:46:44.40 ID:wL7BLJv60
すぎやまこういちってクラシックの人じゃねえよ
もともとはテレビマンとかだったような

16: 2025/06/30(月) 01:54:59.97 ID:w0MciHE90
>>2
元々音大志望やったけど親が許してくれなくて仕方なく東大に行ってフジテレビ勤務
自分がディレクターを務める番組のテーマ曲などをつとめた後に作曲活動が忙しくなってフジを退社
歌謡曲や映画ドラマなどのテーマ曲劇中曲などで活躍する傍ら大好きなテレビゲームにハマりエニックスが発売したゲームのアンケートハガキで内容についてご意見をしたのがキッカケでドラクエに抜擢される

23: 2025/06/30(月) 02:00:15.72 ID:7XXQdGYv0
>>16
東大って仕方なくでいくとこちゃうやろ

35: 2025/06/30(月) 02:16:40.08 ID:wL7BLJv60
>>16
むちゃくちゃ濃い経歴だな
異様に多才すぎるし興味関心の幅も広い

4: 2025/06/30(月) 01:47:04.55 ID:rdHjc9w30
当時から超大物定期

5: 2025/06/30(月) 01:48:12.52 ID:kJmpR52x0
この2人と堀井雄二を合わせたたった3人でドラクエというコンテンツを創り出したのすごいは

6: 2025/06/30(月) 01:48:16.62 ID:mUG+fENW0
鳥山が1番影響デカいわ

7: 2025/06/30(月) 01:48:20.70 ID:WOe/8hgoM
ガチャじゃなくて堀井の横の繋がりやないんか

11: 2025/06/30(月) 01:51:55.22 ID:R2arHcWT0
>>7
ドラクエ物語やとすぎやまこういちはゲーオタでエニックスのゲームに感想送りつけてきててそこから繋がりできたとかあった
鳥山明はどう引っ張ってきたか忘れた
最初はすぎやまこういち入れるのを中村光一が反対してたとかあったが漫画的脚色もあるかも

14: 2025/06/30(月) 01:52:58.52 ID:mUG+fENW0
>>7
すぎやまは完全にガチャ嫁さんがエニックスに送る葉書を出してそれを読んだ社長がオファーを出して開発の中村はゲームを知らない奴に音楽を任せられるかて喧嘩腰で話したけどすぎやまがめっちゃゲーム好きで逆に「時間と容量これしかないんですけど出来ますか?」と頼んできたのがドラクエ1の音楽

17: 2025/06/30(月) 01:55:04.17 ID:rRHkxhgc0
>>14
ファミコン4音の
階段降りる音とかのノイズ、選択のピッとかのエフェクト音に使ったチャンネル
抜いたら残り2音でそれで曲が作られてる

21: 2025/06/30(月) 01:59:01.81 ID:mUG+fENW0
>>17
4の普通戦闘曲はほんと名曲。
音数も制限されてんのにあんだけドラマチックな展開で1分ちょうどにまとめるとかプロは凄えなと

26: 2025/06/30(月) 02:01:19.12 ID:w0MciHE90
>>21
あれはすごく昔にすぎやまこういちが担当した時代劇映画のBGMをそのまま流用したもの(変拍子部分まるごと)

27: 2025/06/30(月) 02:01:22.27 ID:R2arHcWT0
>>21
画面が暗くなって戦闘画面に入るまでの部分がFCしかないっぽいの残念
それにリメイクになると戦闘テンポ良すぎて曲とあってないというか曲が置いていかれてる感がなんかあるなぁ思う

8: 2025/06/30(月) 01:49:10.48 ID:wL7BLJv60
1980年頃の時点ですぎやまこういちはヒット曲いくつもあったような

15: 2025/06/30(月) 01:53:29.86 ID:rRHkxhgc0
もともとはエニックスが
プログラミングコンテストやるから
小学館とか各出版社に特集記事書いてくれって営業してて
それを聞きつけたマシリトが独占させてくれるなら記事にしてやるっていって
その時ジャンプで記事書いてた堀井がいてそこからエニックスとの縁ができて
エニックスのファミコンゲームの作成過程をジャンプでやらしてくれ鳥山も貸すから話から進んだのがドラクエ1
すぎやまこういちはアンケはがきから

20: 2025/06/30(月) 01:58:33.73 ID:s9Z/bJID0
「ドラゴンクエストへの道」って漫画が面白い

24: 2025/06/30(月) 02:01:04.52 ID:fWQyaPLF0
リメイクの絵みても何にもわくわくしない絶望感
あれが鳥山ならなあとつくづく思う

46: 2025/06/30(月) 02:50:37.62 ID:kFXUPo7b0
>>24
鳥山もデザインは6の時点で底を突いてるって自分で言ってなかったか

マシリトの教本に描き下ろした表紙を見るにだいぶ限界来てたやろ

25: 2025/06/30(月) 02:01:15.22 ID:HMtBKAaXM
当時のエニックスなんてほぼパソゲー専門だったし
それやっててハガキまで送ってたとかガチのゲームマニアやで

28: 2025/06/30(月) 02:02:37.65 ID:M0CBgnAp0
天才漫画家鳥山明 
天才音楽家すぎやまこういち 
天才プログラマー中村光一

こんなんいたら成功間違いなしだろうが全員いなくなった模様

30: 2025/06/30(月) 02:05:15.83 ID:R2arHcWT0
>>28
んな事もないと思う
結局ゲームデザインが殆どだろうし
良い絵で良い音楽で良いプログラミングなら売れるってもんじゃないやろうしな

38: 2025/06/30(月) 02:26:23.17 ID:yKXHFPR20
すぎやまこういちは当時55歳ですでに大御所の作曲家だったのに
まだ社会的立場の弱かったテレビゲーム開発に携わったのはほんますごいわ
すごいクリエイターは年取ってもチャレンジ精神が旺盛

39: 2025/06/30(月) 02:27:12.04 ID:w0MciHE90
同時発音数の最大値を使い切ってもまだ足りなくて四苦八苦するのが当たり前なのにたったの2音で音楽を成立させられる力量よ

41: 2025/06/30(月) 02:33:14.14 ID:OkodSEsw0
すぎやま入るのに中村光一とか他スタッフ最初は嫌やったんよな
もう音楽はだいたい出来てたし後から有名人がいっちょ噛みしてきたみたいに思ってたらしい
会ってそのゲーム熱に手のひら返しして仲良くなったと

56: 2025/06/30(月) 03:23:17.29 ID:rUwEE36Fd
すぎやまこういちはテレビマンとしての才能もエグいぞ
スタジオで歌手が歌う歌番組の基礎作ったり正月番組始めたりテレビの収録に広角レンズ導入したり

58: 2025/06/30(月) 03:28:48.74 ID:F7ga6eFVd
いまだにドラクエの最新情報はジャンプ発だもんな

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751215530/

コメント

タイトルとURLをコピーしました