ダンベルって片手10kgでも細マッチョになれる?

5ちゃんねる
この記事は約6分で読めます。
1: 2024/05/26(日) 07:37:06.10 ID:Ui/EN1p10
夏までにガタイよくしたいんやが

2: 2024/05/26(日) 07:38:17.28 ID:ZMEOyPF3d
10kgはすぐなれるから可変20kgぐらいは欲しい
3: 2024/05/26(日) 07:39:29.70 ID:m/lxGIMD0
細マッチョなら負荷より回数だろ
5: 2024/05/26(日) 07:41:59.32 ID:wOrr2fzf0
使い方による
7: 2024/05/26(日) 07:42:58.59 ID:obpuqTm80
固定じゃなくてプレートの可変にしなよ
10キロなんかピンチの訓練にもならん
9: 2024/05/26(日) 07:44:16.32 ID:3jg9YsW00
10kgなら普通に自重の方がエエやろ🙄
10: 2024/05/26(日) 07:44:39.60 ID:21wpSxfr0
ぶら下げて懸垂とディップスやればええやろ
16: 2024/05/26(日) 07:49:19.30 ID:21wpSxfr0
とりま懸垂やれ
17: 2024/05/26(日) 07:49:26.02 ID:eQ3p39j50
工夫次第でやれないことはないが、10kgでもできる?なんて聞くような知識レベルの初心者には無理
18: 2024/05/26(日) 07:50:15.63 ID:CtwOjrfj0
10kgならインクラインカールとアーノルドプレスやってたらそれなりになるんちゃうの
19: 2024/05/26(日) 07:51:20.38 ID:AOvp7dQvH
夏までってあと2ヶ月しかない
本格的にジムに通っても厳しい
20: 2024/05/26(日) 07:55:56.63 ID:yylg4X6Y0
今の体型によるやろ
21: 2024/05/26(日) 07:56:14.75 ID:WbWpqqFx0
二頭ってなかなか大きくならんよな
すげータイパ悪いわ
22: 2024/05/26(日) 07:58:19.32 ID:mmT3mzjX0
トレーニング後にちゃんとプロテイン摂取するかどうかだな
23: 2024/05/26(日) 07:58:47.87 ID:jA6DJbUM0
最初から細マッチョ目指すよりゴリマッチョを目標にしてやった方が早く細マッチョになれるやろ
24: 2024/05/26(日) 08:02:50.67 ID:EMriPujr0
とりあえずフォームきちんとすることやな重さよりもフォームが大事や
25: 2024/05/26(日) 08:05:07.85 ID:z3ecQx+i0
普段から体幹トレーニングしてれば今頃細マッチョだった
30: 2024/05/26(日) 08:10:06.84 ID:EMriPujr0
>>25
子供の頃から運動部でガチってたらいま普通に暮らしてても太らないよな ワイは文化部帰宅部や
26: 2024/05/26(日) 08:05:19.63 ID:qpZvZ1RM0
チューブも使え
35: 2024/05/26(日) 08:13:49.13 ID:vfCt4waS0
とりあえず走ってこい
37: 2024/05/26(日) 08:14:57.58 ID:HYwxsiHJ0
腕だけ太い奴とかいないだろ
木も幹が太くないと枝は太くならない
体幹鍛えろ
筋肉量が多いところに負荷かけて成長ホルモンださないと腕も成長しないぞ
39: 2024/05/26(日) 08:16:14.35 ID:21wpSxfr0
つまりスクワットかデッドリフトはマストと
40: 2024/05/26(日) 08:17:03.11 ID:UYuGKgj60
細マッチョには成れるやろ
41: 2024/05/26(日) 08:17:29.14 ID:c3qnUJR50
10kg×2でもブルガリアンスクワットやったら結構脚に来るしええんちゃう
細マッチョぐらいならダンベルベンチとこれだけでええやろ
もっと言うとベンチ無くてもストレッチポールあればいけるで
44: 2024/05/26(日) 08:19:06.21 ID:xOgIAs6M0
デッドリフトはボディメイク目的ならやらんでもええと思うけどな
スポーツやってるならオススメだけど
47: 2024/05/26(日) 08:22:11.47 ID:cVp3a9te0
ダンベルプレス30キロだがまだ細いぞ
10キロじゃ足りないだろ
48: 2024/05/26(日) 08:23:50.74 ID:YJwo2jkQ0
12キロダンベル
腕立て
スクワット
これだけでガタイよくなるで
49: 2024/05/26(日) 08:24:15.54 ID:UYuGKgj60
重量はパーシャルもあるやろし……
51: 2024/05/26(日) 08:30:38.93 ID:5yYBMDg80
なー
そんなことより腕立てや懸垂のような自重トレを再評価せん?
基本こそ大事だと思うんやけど
52: 2024/05/26(日) 08:34:55.57 ID:bqU0dqgz0
>>51
チンニングとディップスは有能やけどそれでも中級以上になると加重しなきゃ負荷が足りなくなる
初心者なら自重から始めればええんちゃう、効率悪いけど
64: 2024/05/26(日) 08:44:46.68 ID:5yYBMDg80
>>52
ブルガリアンスクワットもだ
あれは腰を痛めない優良種目
56: 2024/05/26(日) 08:37:15.22 ID:Ub2G2Rbv0
10キロでも腕周り40くらいまでならいくやろ
それ以上求めるなら知らん
58: 2024/05/26(日) 08:39:03.02 ID:hPqCmhjE0
懸垂荷重20kgで5回3セット

その後10kg荷重で8回3セット

☝こんな感じでやってるけど最初の5回3セットて効果あるん?
ネットでこういうやり方やってる人の完全受け売りやけど

63: 2024/05/26(日) 08:44:17.83 ID:UYuGKgj60
>>58
5回3セットが楽になってきたらちょっと効果落ちるというか変わるけどそれでもドロップセットみたいにはなるかもやから多分意味はある
59: 2024/05/26(日) 08:39:06.17 ID:aLrziKEb0
10キロ片手ってクソ重いぞ
66: 2024/05/26(日) 08:54:04.48 ID:talnr3YU0
無理
60kgセット(片側30kg)のやつで真剣にやって細マッチョやで
68: 2024/05/26(日) 08:59:27.51 ID:CwnXynH20
なる
でも重量増やした方が楽につくのは確か
70: 2024/05/26(日) 09:00:43.76 ID:JrsYoEf30
なれる
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716676626/

コメント

タイトルとURLをコピーしました