ダイソーってなんでセルフレジにしたんやろな

5ちゃんねる
この記事は約6分で読めます。
1: 2025/08/28(木) 10:38:30.23 ID:UYRnomsj0
温もりがないよね

2: 2025/08/28(木) 10:38:53.98 ID:UYRnomsj0
年寄りとかやり方わからなくて戸惑ってるし普通のレジも設置するべきだった

3: 2025/08/28(木) 10:39:02.80 ID:H5ILNqb90
温もり代払えよ

9: 2025/08/28(木) 10:41:40.83 ID:UYRnomsj0
>>3
客の笑顔や

4: 2025/08/28(木) 10:39:24.39 ID:B14luq9d0
やり方わからない感じか

6: 2025/08/28(木) 10:39:58.13 ID:UYRnomsj0
>>4
年寄りがね

7: 2025/08/28(木) 10:40:56.53 ID:GqexIffR0
>>6
隣のおばあちゃんが困ってたら助けちゃうよね

5: 2025/08/28(木) 10:39:46.03 ID:Swd+3fCU0
同じの複数買う時めんどい

8: 2025/08/28(木) 10:41:22.24 ID:DEni2Ge9H
有人レジは温もり代請求すればええな

10: 2025/08/28(木) 10:41:40.99 ID:iguSH8dN0
レジの監視員あれめっちゃ時間経たなそう

12: 2025/08/28(木) 10:42:03.66 ID:UYRnomsj0
>>10
ね、あと見られてるとやりづらいよね

13: 2025/08/28(木) 10:43:08.50 ID:osDfYkdh0
>>10
座らせてええのにな

11: 2025/08/28(木) 10:41:42.17 ID:PRWTrcSG0
小売店舗が一丸になってUI統一を目指すべきよな
仕様変えすぎや

14: 2025/08/28(木) 10:44:15.81 ID:0PVCFcXA0
>>11
セルフレジ使い方わかる人間でも
店舗や機種ごとに配置違うから一瞬止まるんよな

券売機なんかでもそうだけど

16: 2025/08/28(木) 10:44:29.43 ID:HYXWuRgWM
>>11
それはある

28: 2025/08/28(木) 10:48:05.68 ID:uv0xdU6fd
>>11
台が量りになってるかどうかで色々変わってくるしな

58: 2025/08/28(木) 11:02:33.74 ID:gkqvZktc0
>>11
イオンのがやりにくいわー
ワオンポイントやら何やら多いし
スキャン口小さいし

20: 2025/08/28(木) 10:46:23.00 ID:YWl2MCGa0
行列にならないのは本当いいと思った
公共交通乗る前だとキレそうになるし

22: 2025/08/28(木) 10:46:57.33 ID:fBAY36G70
レジ監視員のせいで有人レジより緊張するよね

29: 2025/08/28(木) 10:48:25.28 ID:fQZUotR80
ダイソーって有人レジとセルフレジ両方あるやろ
セルフレジの方はカードや電子マネー用で

31: 2025/08/28(木) 10:50:06.83 ID:uv0xdU6fd
>>29
近くのダイソーは全部セルフやわ
セリアがそのタイプ

33: 2025/08/28(木) 10:51:01.37 ID:rtWzoKoW0
大量に買うと何やってるんやろ…って気持ちになる

34: 2025/08/28(木) 10:51:52.17 ID:bkRYZc/S0
重さ計ってるやつもガバガバで次の商品レジ打てないことがよくある

35: 2025/08/28(木) 10:52:50.11 ID:gVKWWcv/0
同じの買うとき個数入力させろ

41: 2025/08/28(木) 10:55:21.25 ID:PRWTrcSG0
>>35
客にレジ打ちさせるなら客の要望も仕様に入れるべきやな

37: 2025/08/28(木) 10:53:29.37 ID:+Awqk0K60
地元のダイソーで1店だけ店員がレジやってる店あるわ

44: 2025/08/28(木) 10:56:46.14 ID:YRX2mh9R0
どうせ基本全部100円なんだから一々バーコードスキャンしない方法でもいいと思うけどな
ユニクロ方式は無理でも

50: 2025/08/28(木) 10:59:53.68 ID:bXBbFdJ0M
>>44
最近は200円とか300円のやつも多いで🥺

47: 2025/08/28(木) 10:58:07.83 ID:w0Uab2Hud
せめて現金を入れる場所とカードかざすとこ統一しろ

54: 2025/08/28(木) 11:01:11.04 ID:oACN1AnP0
UNIQLO式にして😡

55: 2025/08/28(木) 11:01:14.95 ID:MWbGiUti0
500円700円どころか千円超えもあるし全部100円やから理論が通るのはセリアだけや

65: 2025/08/28(木) 11:10:35.01 ID:b3IWo5d80
ユニクロGUのセルフレジの完成系があるのに他社が使えないのなんでや

71: 2025/08/28(木) 11:12:17.91 ID:PRWTrcSG0
>>65
特許と、
あとはコストの問題やろね
10円の商品に10円のタグはつけられないやろね

82: 2025/08/28(木) 11:15:00.71 ID:b3IWo5d80
>>71
タグやなくレジを改良進化させて今のバーコードのまま読み取るようにはできないんかな

98: 2025/08/28(木) 11:18:58.11 ID:PRWTrcSG0
>>82
今は1商品1スキャンが原則やけど
複数個同時読み取りできる画像診断なんかあると画期的やね
今の技術ならできそうやけど
読み取りのスペースも大きくなるし
速度は出るやろか…

74: 2025/08/28(木) 11:13:21.31 ID:1PAuzxvB0
セミセルフが正解やろ

76: 2025/08/28(木) 11:13:31.92 ID:UhIi2K1Q0
でも行列解消してね?
前まで列長過ぎて買うのやめてたりしたけどセルフになって行列になってるの見たことないわ

81: 2025/08/28(木) 11:14:50.41 ID:ztzjsvs30
>>76
ダイソーって基本爆買いするからな
アホみてーにレジ待ち長かったわ

78: 2025/08/28(木) 11:14:02.63 ID:OjZx7eIZ0
安いんやから文句言うな😡

83: 2025/08/28(木) 11:15:18.05 ID:gd2pw2BA0
100円を保つ為には仕方ないよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました