デスクトップPCっていらなくね?

5ちゃんねる
この記事は約8分で読めます。
1: 2024/11/25(月) 08:23:57.39 ID:Q3+I6pL40
ストレージもGPUもなんでもリモートで使えるし売ることを決意した

3: 2024/11/25(月) 08:33:20.32 ID:ZBcNGmvyd
仕事では使うがな
8: 2024/11/25(月) 08:49:41.29 ID:9nDOEwHR0
>>3
仕事こそノートやろ
会議室に持っていけないやん
13: 2024/11/25(月) 08:56:19.46 ID:ZBcNGmvyd
>>8
会議はノート
専用ソフトを使う仕事はデスクトップ
4: 2024/11/25(月) 08:33:29.30 ID:i1MuVKrOM
大画面絶対正義民ワイ、要るぞ
5: 2024/11/25(月) 08:35:44.63 ID:ZBcNGmvyd
>>4
画面だけならディスプレイ買えばいいじゃん
7: 2024/11/25(月) 08:46:01.36 ID:/rEV+k0f0
それは仕事に使ってないからやろ
12: 2024/11/25(月) 08:53:56.37 ID:L0eobLtp0
デスクトップはパーツ交換容易だし長く使えるからあり
15: 2024/11/25(月) 08:59:07.09 ID:4VxBv73r0
今のノートはアホみたいに性能いい
ここ知ってるかどうかで話がズレるんだよ
16: 2024/11/25(月) 08:59:56.83 ID:W/LtGSRa0
モニターとキーボードを仕事用に買い足すくらいなら
別にデスクトップも買ったほうが捗るやろ
いちいちノートにコード繋いでんの?
18: 2024/11/25(月) 09:01:03.66 ID:2OfX3rNX0
本格的な作業やゲームやるときは絶対いる
メインのデスクトップ、脇のスマホ、タブレット、ノートで固めてる
20: 2024/11/25(月) 09:02:35.65 ID:XRhsqo8n0
ノートもデスクトップも用途に合わせて選択するだけ
頭ごなしに片方を否定するのは視野が狭い
21: 2024/11/25(月) 09:03:43.25 ID:9nDOEwHR0
もしかしてノートPCにディスプレイやキーボード接続するって発想がない人多いんか?
使い勝手全くデスクトップと変わらんのやが
25: 2024/11/25(月) 09:07:22.32 ID:fpcY0hz60
>>21
そんなだせー使い方したくないよ
29: 2024/11/25(月) 09:13:18.79 ID:9nDOEwHR0
>>25
ダサいってなんやねん
マザーボードにケーブル繋ぐのに変わりはないやろ
23: 2024/11/25(月) 09:04:35.82 ID:OhUxEEVZ0
これって仕事の話関係ないやろ
仕事なんか自分の意思関係なしに使うんやしプライベートでデスクトップいるかどうかって話やろ
24: 2024/11/25(月) 09:06:30.69 ID:W/LtGSRa0
>>23
プライベートでノートPCって一番いらない子やないのか
スマホとデスクトップで決まりやろ
27: 2024/11/25(月) 09:10:46.15 ID:pLyXcE/H0
趣味は好きにしろと思うが仕事は職種によりすぎる
CADとかどうしたらいいのよギリ動いてもバッテリーが確実に熱で削れるやん
28: 2024/11/25(月) 09:11:52.16 ID:Q3+I6pL40
ワイの場合はゲームしないから
15〜25万くらいのデザイン良いノートPCと
そこそこのモニターでいいような気がしてる
30: 2024/11/25(月) 09:13:23.32 ID:C6X3JJtG0
ワイもモバイルでええかなと思ってる
ハイスぺ必要になったらデスクトップやな
31: 2024/11/25(月) 09:13:53.84 ID:AvFO6q4J0
メンテ楽だしなんだかんだデスクトップやわ安く済むし
ノートは安い一万ぐらいのでええ
32: 2024/11/25(月) 09:15:36.11 ID:6VUT9dqf0
ノートは寿命短いやろ
33: 2024/11/25(月) 09:16:54.37 ID:lscEBkKI0
メモリ8GBのオンボロノートしか支給されなくてビルド激遅で終わってる
34: 2024/11/25(月) 09:19:28.64 ID:xf89AJJZ0
27インチモニターとTinyベースのミニPC2台導入してるわ
ノートなんて小さい画面のは嫌やで
35: 2024/11/25(月) 09:23:26.17 ID:R35EXc3i0
まあ小さめのデスクPCでええやね
37: 2024/11/25(月) 09:26:58.57 ID:ksbpt8Zm0
専門職以外はいらん
38: 2024/11/25(月) 09:27:31.90 ID:gOjG07Zq0
ゲームとか仕事とかに使わんならいらんやろな
39: 2024/11/25(月) 09:28:12.19 ID:3kZmX3fq0
外付けGPUってどうなん
41: 2024/11/25(月) 09:32:39.24 ID:W/LtGSRa0
まず前提として大抵の事はスマホでいいんだよね
むしろその上でノートPCとかいう謎ガジェットについて語らないといけないレベル
44: 2024/11/25(月) 09:41:08.73 ID:d7wLZSgf0
ゲーミングPCほしいなぁ買うか

どうせなら大画面でしたいな

キーボードも専用のほしいな

スピーカーつけてアンプつないで

デスクトップでよくね?←イマココ
46: 2024/11/25(月) 09:41:57.66 ID:swLXQ/8H0
タワー型持ってるけど何か?
51: 2024/11/25(月) 09:53:12.06 ID:scY23cBL0
ゲームしなければデスクトップは買わなかったな
会社のパソコンは仮想VDIのノートだし
52: 2024/11/25(月) 09:54:07.32 ID:n9OWx8MSH
今は持ち帰り仕事も厳禁だしPCは処分が面倒だしタブレットとスマホだけでええよな
自宅にノートPCすら要らない
61: 2024/11/25(月) 10:02:39.86 ID:OhUxEEVZ0
>>52
個人的にはタブレットが1番いらねえわ
一般人にはスマホとノートPCがちょうどいい
55: 2024/11/25(月) 09:56:37.71 ID:/l+WeB730
vrやるからいる
56: 2024/11/25(月) 09:57:31.96 ID:8bv4H5Hq0
画面大きくないと見る気が起きないからいる
60: 2024/11/25(月) 10:02:17.81 ID:scY23cBL0
画面とかモニター買って繋げばいいしな…
職場には備品の、自宅には自前のモニターが2台ずつあってリモートのときはノートPCを持ち帰って繋いでる
63: 2024/11/25(月) 10:04:19.46 ID:8bv4H5Hq0
モニター買って繋ぐならデスクトップでいいじゃん
ノート持ち歩く必要もあるなら両方買えばいい
66: 2024/11/25(月) 10:05:16.53 ID:m+58dvdv0
お前らPC = ゲーム機って考え方が強すぎ
68: 2024/11/25(月) 10:09:16.89 ID:qflYJY730
AI扱うからいる
73: 2024/11/25(月) 10:13:58.95 ID:m+58dvdv0
>>68
MSが出したAI特化PCはノートばっかだけどな
71: 2024/11/25(月) 10:10:05.08 ID:512bfcAN0
そもそもノートは排熱終わってるからスコア通りのスペック出せない
ノートに重い処理させて暖房代わりにするのは不便を楽しめる趣味の人だけや
74: 2024/11/25(月) 10:14:09.60 ID:rOqsdlG00
24時間つけっぱなしだし要る
78: 2024/11/25(月) 10:16:44.48 ID:Uwdp1KgX0
3d扱うからいる
80: 2024/11/25(月) 10:17:24.87 ID:AvFO6q4J0
高いノート買って後悔したのってバッテリーとコネクタの寿命がどうしようもない
基盤はんだ付けできる人はええけど
83: 2024/11/25(月) 10:20:07.96 ID:coQ33zPv0
いらないよ
仕事は仕事で使うから経費やし
85: 2024/11/25(月) 10:23:04.75 ID:nO97Wrix0
ゲーム機として要る
87: 2024/11/25(月) 10:25:47.09 ID:3iWdmR+W0
ノートにモニターとか馬鹿らしいからデスクトップだわ
ゲームやるのにノートだと画面ちっさいねん
オッサンの目にはキツい
90: 2024/11/25(月) 10:28:47.02 ID:m+58dvdv0
デスクトップPCが衰退していってるのが現実や
94: 2024/11/25(月) 10:30:50.75 ID:R35EXc3i0
>>90
メーカー製デスク買う層がおらんくなったってだけやな
自作とかBTO市場は活発やぞ
91: 2024/11/25(月) 10:28:58.73 ID:scY23cBL0
最終、重たい処理やるかどうかで終わりやろ
ゲームしたり動画やAI扱うならデスクトップ
使わないならノートで可
これで終わりや
92: 2024/11/25(月) 10:30:23.80 ID:m+58dvdv0
>>91
Macなら動画やAI扱うにしてもノートでええんやけどねえ
93: 2024/11/25(月) 10:30:39.13 ID:6Gw6N7xm0
大発熱のグラボとかCPUのために大きな
デスクトップである訳でゲーマーや
動画編集者には必要なんよな
一般人はミニPCでOK牧場
96: 2024/11/25(月) 10:32:57.45 ID:Qrn9uoAM0
ノートは耐久性が悪すぎてね
高スペック機種でも運悪いとキーボードが簡単に壊れるし
97: 2024/11/25(月) 10:34:59.79 ID:JkS5ElbzM
デカい家電量販店に行かないとデスクトップは置いてすらないし
103: 2024/11/25(月) 10:44:36.40 ID:scY23cBL0
大学生こそノートやろ
移動だらけや
105: 2024/11/25(月) 10:46:55.55 ID:lLjghprN0
部品が使いまわしできてええけどな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732490637/

コメント

タイトルとURLをコピーしました