自炊っていうほど食費節約にならんよな

おーぷん2ちゃんねる
この記事は約7分で読めます。
1: 24/01/26(金) 09:14:45 ID:gkvb
なんだかんだ結構かかる

2: 24/01/26(金) 09:14:59 ID:qg8s
作るものの質による

3: 24/01/26(金) 09:15:04 ID:FJ6a
どういう外食するかによる

4: 24/01/26(金) 09:15:14 ID:VYmR
作るもんによる
かけようと思えばかけれるし安くすまそうと思えば安くなる

5: 24/01/26(金) 09:15:16 ID:gkvb
調味料結構使うし

6: 24/01/26(金) 09:15:46 ID:VYmR
調味料なんか買ったら長く使えるやん

7: 24/01/26(金) 09:15:52 ID:UoMf
毎日作れば節約になるけど1週間に一度とかなら節約にならん

12: 24/01/26(金) 09:16:35 ID:gkvb
>>7
基本毎日や

18: 24/01/26(金) 09:17:20 ID:UoMf
>>12
毎日2人で外食より節約できてないってどういうことや

27: 24/01/26(金) 09:18:43 ID:gkvb
>>18
それよりかは節約できてるけどなんだかんだ金かかってるなって

30: 24/01/26(金) 09:19:28 ID:hkkX
>>27
1回全部外食にしてみたら?

36: 24/01/26(金) 09:20:22 ID:gkvb
>>30
恐ろしすぎる

8: 24/01/26(金) 09:15:55 ID:gkvb
今2人暮らしで大体4-5まんはかかってると思うわ

13: 24/01/26(金) 09:16:49 ID:VYmR
>>8
クソ安いやん

17: 24/01/26(金) 09:17:20 ID:gkvb
>>13
なんかもっと抑えられそうやなっておもて

70: 24/01/26(金) 09:29:43 ID:PPWF
>>8
それ全部外食だとその3倍になるぞ

9: 24/01/26(金) 09:16:07 ID:vqyX
週一業務スーパーで買えば抑えられるぞ

10: 24/01/26(金) 09:16:07 ID:8AWH
同じもの続けて食いたくないしな

16: 24/01/26(金) 09:17:04 ID:gkvb
>>10
ワイはそれでもええんやけどやっぱ誰かと暮らすってなるとそいつのことも考えなあかんしな

11: 24/01/26(金) 09:16:31 ID:MLfP
ずっと白菜鍋作って食っとるわ
それなりに安く済んでるとは思う

15: 24/01/26(金) 09:16:55 ID:TkpA
>>11
白菜と豚肉をポン酢でジュルっとね

20: 24/01/26(金) 09:17:37 ID:MLfP
>>15
美味いンゴねぇ😋
鶏白湯鍋の素もお気に入りや

21: 24/01/26(金) 09:17:46 ID:gkvb
>>11
白菜の安さやばいわ
閉店近くなると半額になるのえぐい

25: 24/01/26(金) 09:18:29 ID:MLfP
>>21
コスパエグいよな
ワイは安売りの日狙って1/2カットを100円で買っとる

14: 24/01/26(金) 09:16:54 ID:g46I
スーパー行くとお菓子とか余計な物買ってしまう😫

19: 24/01/26(金) 09:17:32 ID:vqyX
弁当込みでいま二人暮らしで2.5~3くらいや

22: 24/01/26(金) 09:17:48 ID:hkkX
弁当持っていけば明らかに使う金が減る

23: 24/01/26(金) 09:18:03 ID:VYmR
いや1人あたり1ヶ月2.5万円は安いやろ…

26: 24/01/26(金) 09:18:32 ID:UoMf
>>23
外食じゃ無理やな

28: 24/01/26(金) 09:19:00 ID:hkkX
>>23
昼夜外食で1500円としても1500*30*2なら9万やからな

24: 24/01/26(金) 09:18:24 ID:mC4s
食材ダメにすると結局割安じゃなくなる😢

29: 24/01/26(金) 09:19:26 ID:gkvb
ちな何も考えずに買いたいもん買うって生活をやってみたら2人で20万くらい使っててほんま草生えた

34: 24/01/26(金) 09:20:17 ID:VYmR
>>29
意識的にガッツリ節約できとるってことやな

40: 24/01/26(金) 09:21:20 ID:gkvb
>>34
たしかに
ワイ偉いかもしれん

44: 24/01/26(金) 09:21:35 ID:icbN
>>29
節約できとるやないかい!
頑張って続けてけ

31: 24/01/26(金) 09:19:41 ID:N3nQ
テレワーク出来るような会社じゃないと無理やろ
帰ったら21時とかだし22時には寝ないとだし

33: 24/01/26(金) 09:19:54 ID:gkvb
>>31
わかる

42: 24/01/26(金) 09:21:27 ID:hkkX
>>31
21時に帰ってくるなら残業やろ?稼いでるなら外食すればええ

32: 24/01/26(金) 09:19:54 ID:HUqk
5万だと1日2食としても1食416円か
ワンコインにも届かないやん

37: 24/01/26(金) 09:20:31 ID:N3nQ
>>32
昔はそれくらいで外食余裕だったのになあ

35: 24/01/26(金) 09:20:22 ID:mC4s
醤油と小口ネギとニンニクと唐辛子でつくるつけだれがあれば無限に鍋食える
特にキャベツが合う

41: 24/01/26(金) 09:21:25 ID:7nED
いや明らかに外食よりは金がかからない

45: 24/01/26(金) 09:21:50 ID:Sppr
まあでも外食で安く栄養もちゃんと接種しようとすると無理があるからな
無駄なく一人分を作るのが難しのはある

49: 24/01/26(金) 09:22:23 ID:X4dD
肉を焼くだけとかなら安く済むけどちゃんとした料理を作ろうとするとかえって高くつくわな

58: 24/01/26(金) 09:24:32 ID:icbN
>>49
肉焼くで思い出したけどキッコーマンの超おろしのたれで肉焼くと柔らかくなるし美味いで

50: 24/01/26(金) 09:22:48 ID:gkvb
鶏胸肉と白菜とえのきで生かされてます

51: 24/01/26(金) 09:23:20 ID:gkvb
あとピーマンとたまねぎ

52: 24/01/26(金) 09:23:28 ID:HUqk
ガチの鍋はめっちゃ金飛びそう

54: 24/01/26(金) 09:24:02 ID:gkvb
>>52
一回海鮮鍋やったけどちゃんと一食で5ー6千円飛んだよ

56: 24/01/26(金) 09:24:11 ID:HUqk
>>54
そうなるよな

53: 24/01/26(金) 09:23:47 ID:qj7V
ご飯だいたい100円
味噌汁10円
肉野菜炒め2~300円

57: 24/01/26(金) 09:24:26 ID:dJ5H
最終形態はレンチンご飯にスーパーの惣菜やと思う

61: 24/01/26(金) 09:24:49 ID:hkkX
ワイ「海鮮鍋?シーフードミックスつかったろw」

63: 24/01/26(金) 09:25:31 ID:7edP
手巻きやるなら回転寿司行った方が安い

65: 24/01/26(金) 09:26:19 ID:hkkX
>>63
手巻きは家族でわいわいするだけやからな
スシロー安すぎて他のとこ行けんわ
子どもが食えるものも多いし

67: 24/01/26(金) 09:26:27 ID:QaBY
>>63
クオリティ考えれば安い
ガチで最安狙っても安い

中途半端だと高くつく

69: 24/01/26(金) 09:27:13 ID:icbN
>>67
これはあるな

64: 24/01/26(金) 09:25:54 ID:0Xbq
自炊すると量作ってしまうから太るわ

68: 24/01/26(金) 09:26:32 ID:hkkX
>>64
翌日の弁当に回せ

71: 24/01/26(金) 09:33:00 ID:DK41
ワイは一年中鍋しか食わんから食費はリアルに月1.5万くらいや

72: 24/01/26(金) 09:33:41 ID:PPWF
>>71
野菜がよくとれていていいことや

75: 24/01/26(金) 09:41:03 ID:3K8g
自炊したくないだけやろ

81: 24/01/26(金) 09:53:41 ID:mdtm
冷凍活用してこか

元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706228085/

コメント

タイトルとURLをコピーしました