コンビニ夜勤って実際どうなの?

おーぷん2ちゃんねる
この記事は約6分で読めます。
1: 24/02/13(火) 01:11:44 ID:7aPs
春休み始めるか悩んでるんやが

2: 24/02/13(火) 01:12:48 ID:vqbw
品出し忙しそう

3: 24/02/13(火) 01:13:10 ID:SZSL
店によるとしか…昔100円ローソンで夜勤してたことあるけど納品めちゃくちゃくるからずっと動き回ってたで

5: 24/02/13(火) 01:13:40 ID:7aPs
>>3
まじか、トッモが一緒スマホポチポチゆーてたけどどーなんやろ

12: 24/02/13(火) 01:15:29 ID:SZSL
>>5
まぁ基本的には他のバイトに比べたら楽やとは思うけどね。ワイの場合直営やったから発注とかまでさせられて大変やったってのがある

6: 24/02/13(火) 01:13:43 ID:wEOe
冬寒そう
出勤

7: 24/02/13(火) 01:13:46 ID:er0e
楽やろ
そもそもコンビ自体楽やし

8: 24/02/13(火) 01:14:09 ID:7aPs
ちなファミマ検討してる

9: 24/02/13(火) 01:14:23 ID:zJJf
知らんけど楽そう
深夜は揚げ物とかもかんりしないでええやろし

10: 24/02/13(火) 01:14:27 ID:v7yv
店によるとしか言えないな

11: 24/02/13(火) 01:15:01 ID:7aPs
>>10
田舎なんやがどーなんやろ

18: 24/02/13(火) 01:16:40 ID:v7yv
>>11
ワイも田舎だけどトラック止めれるコンビニは深夜でも客来てた
やっぱ期限切れの取り出しや品出しになるんだろうけど

13: 24/02/13(火) 01:15:45 ID:y9OG
辞めとけ
割に合わんぞ
まだ昼に配達員やってたほうがましや

14: 24/02/13(火) 01:15:49 ID:vqbw
セルフレジ合ってありがたい

15: 24/02/13(火) 01:16:17 ID:y9OG
気になるならやってみて無理なら辞めたらええやん

16: 24/02/13(火) 01:16:17 ID:7aPs
暇な間に課題とか裏でできるならめっちゃええおもてんけどな

19: 24/02/13(火) 01:16:41 ID:80Rh
朝早くにゾロゾロ来る所でなければ楽や

20: 24/02/13(火) 01:17:02 ID:SZSL
フライヤー周りはほとんど深夜に洗うけどあれ結構めんどいんよな

21: 24/02/13(火) 01:17:04 ID:JhPx
繁華街や大通り沿いのコンビニなら夜はクッソ忙しいけどそれ以外ならわりと楽や

25: 24/02/13(火) 01:17:58 ID:7aPs
フライヤーとかはだるそうやな

26: 24/02/13(火) 01:18:06 ID:v7yv
どっちにしろ自由な時間とかなさそうだけどね
何かしら業務はあるんだろうし

29: 24/02/13(火) 01:19:35 ID:SZSL
まぁ田舎やったらそもそも深夜は客少ないし人と関わらんって点では楽やわな

31: 24/02/13(火) 01:20:26 ID:7aPs
セブンは夜勤もツーオペらしいからファミマかローソンくらいかなあ

35: 24/02/13(火) 01:21:55 ID:X7dj
>>31
悪い事は言わんツーオペにしとけ、レジ一人居れば行き来せずに作業出来る分マシや

32: 24/02/13(火) 01:20:51 ID:OYF4
一時やってたけど
客少ないとはいっても働く前に想定してたよりは
結構客来るんだよなぁ

33: 24/02/13(火) 01:21:21 ID:SZSL
今うるさいからワンオペはまずないやろ

36: 24/02/13(火) 01:21:57 ID:3dug
>>33
むしろ今は基本給クソ高くなってるから、慣れてくるとワンオペさせられたりするで

34: 24/02/13(火) 01:21:53 ID:v7yv
夜勤なら工場の方が楽そうだけどな

37: 24/02/13(火) 01:22:02 ID:80Rh
ファミマはワンオペばっかりやで

38: 24/02/13(火) 01:22:19 ID:7aPs
ワンオペ気楽で良さそうなんやが実際どーなん?

43: 24/02/13(火) 01:23:49 ID:3dug
>>38
楽な時は楽やけど、どんだけ困ったりクソ客来ても一人しかおらんから荒れたら地獄や

40: 24/02/13(火) 01:22:59 ID:SZSL
絶対二人の方がええ

44: 24/02/13(火) 01:24:00 ID:OYF4
深夜は強盗のリスクもあるんよなぁ

48: 24/02/13(火) 01:24:28 ID:3dug
>>44
言うても今は強盗の方が超スーパーレアケースやからな

47: 24/02/13(火) 01:24:26 ID:SZSL
深夜客こない言うてもポチポチは来るから1人で補充しながらレジ走ってって結構しんどいんよな

54: 24/02/13(火) 01:27:02 ID:3dug
仲が良い奴と2人夜勤したらめちゃくちゃ楽しい
逆に仲悪いとキツイ

あとは常連さん次第やな

56: 24/02/13(火) 01:33:54 ID:rshg
夜勤なら警備とかのが良いと思うで あとは当たり外れあるけど物流とか

57: 24/02/13(火) 01:35:30 ID:QVk7
セルフスタンドの夜間という完全上位互換があるのに誰もやりたがらないよな
乙4必須やけど乙4は他でも役に立つから取ってて損ないで

62: 24/02/13(火) 01:39:47 ID:3dug
ワイが初めてバイトしたコンビニは、夜に暴走族数十人が店の前に集まる素敵な店やったわ

63: 24/02/13(火) 01:40:10 ID:pPFD
>>62
速攻警察呼ぶやろ

64: 24/02/13(火) 01:41:19 ID:3dug
>>63
いやいや、見た目はアレやけどフレンドリーに接客するとめちゃくちゃ気がいい兄ちゃん達やからむしろ良客やで
おかげでレディースのお姉さん達とも仲良くなれたし

65: 24/02/13(火) 01:42:49 ID:pPFD
>>64
駐車場超自我占領されたりしたら困るやろ

67: 24/02/13(火) 01:45:46 ID:3dug
>>65
夜中の駐車場とか他の客ほとんどおらんかったからな
あと、邪魔になってたら「他のお客さんが停めにくくなってる」って説明したらだいたい「おーすまんすまん」って移動してくれてたわ

66: 24/02/13(火) 01:43:22 ID:Nt2g
学生はやめたほうがいい

68: 24/02/13(火) 02:27:11 ID:9Zm6
交番近いとこにしとけよ

69: 24/02/13(火) 02:37:35 ID:oQZG
新宿のような繁華街の、昼夜問わず人が大勢訪れるコンビニは、
時給が高いのだろうか

というか、そうあってほしい
そうじゃないと、バイトしている人たちが報われない

元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1707754304/

コメント

タイトルとURLをコピーしました