「部活」ってシステムこのまま続くんかな

おーぷん2ちゃんねる
この記事は約6分で読めます。
1: 23/07/08(土) 11:22:28 ID:tHa3
学校の先生の負担減らしてあげたいわ
無くすか外部委託か地域でチームやサークル作ってそこでやらせたりとかでええと思うがな

2: 23/07/08(土) 11:23:12 ID:7kPA
そもそも労働基準法的にはどうなん?
セーフなん?

5: 23/07/08(土) 11:24:00 ID:tHa3
>>2
アウトなんやろうけど何か抜け道使ってやらせとるんちゃうか

8: 23/07/08(土) 11:24:33 ID:7kPA
>>5
今時そんなんまかり通るんか?
ワイなら大騒ぎやで

9: 23/07/08(土) 11:25:02 ID:tHa3
>>8
騒いではおるんやろうけど実質放置しとるような状況やろね

6: 23/07/08(土) 11:24:05 ID:cIJt
柔道部だったけど顧問は柔道未経験だし月1ぐらいしか来なかったわ

7: 23/07/08(土) 11:24:32 ID:tHa3
>>6
そういう部活って大会で上目指したりするん?

12: 23/07/08(土) 11:25:56 ID:cIJt
>>7
全国にはいけないな
強い奴は個人で別の道場行ってた

14: 23/07/08(土) 11:26:26 ID:tHa3
>>12
そういうの聞くと部活やる意味あるんかなって思っちゃう

22: 23/07/08(土) 11:28:19 ID:voK6
>>14
吹奏楽や合唱や書道とかは全国大会に学校単位で行くやん
柔道とか剣道は危険が伴うから難しいのかもな

26: 23/07/08(土) 11:30:11 ID:tHa3
>>22
その辺を学校単位で行かせるのも変えたらええやんな
地域で学生吹奏楽サークル作ってそのサークルでの大会に変えればええねん
学校単位での大会から

10: 23/07/08(土) 11:25:35 ID:SbHl
子供の面倒見る人が減ったら親の負担が増えて余計子供作る人減るのにな
改革はよ

15: 23/07/08(土) 11:26:57 ID:6XYJ
外部に委託するのが一番なんだけど、それはそれで責任の所在やら利権やらで面倒くさいんだろうな

17: 23/07/08(土) 11:27:08 ID:tHa3
>>15
あるやろね

18: 23/07/08(土) 11:27:24 ID:JryA
>>15
地方は人確保できずに終わるからな

20: 23/07/08(土) 11:27:46 ID:2u6s
>>15
部活全廃する代わりに浮いた予算で習い事クーポン配ればいいだけや

24: 23/07/08(土) 11:29:17 ID:snU5
帰宅部こそ正義

25: 23/07/08(土) 11:29:18 ID:2HrT
吹奏楽部なんかは音楽教師で間に合うけど他の部活無理させ過ぎやろ
体育教師何人必要になるんや

28: 23/07/08(土) 11:32:00 ID:n66O
まあでも部活消すとスポーツ全部私立になりそう

30: 23/07/08(土) 11:32:30 ID:2u6s
>>28
ええんとちゃう?住み分けってもんやろ

29: 23/07/08(土) 11:32:24 ID:dEHv
部活完全に無くすとスポーツやらせる機会が激減するから無いやろ

34: 23/07/08(土) 11:33:57 ID:2u6s
>>29
学校の拘束時間が長すぎんねん
明らかに無駄に時間を使ってる、スポーツやりたくてもできんやろ
学校でやれ、外でスポーツは許さんちゅう方針としか見えんわ

37: 23/07/08(土) 11:35:48 ID:1uzO
公立は無くしてええぞ
私立は好きにしろ

38: 23/07/08(土) 11:35:49 ID:pLm4
せめて部活参加を義務ではなく自由にすればええのに

39: 23/07/08(土) 11:36:55 ID:tHa3
>>38
同調圧力とか部活にうるさい教師とかおるからいっそ無くしちゃえばいい

49: 23/07/08(土) 11:42:31 ID:52cs
>>39
一気になくすと親もうるさいで熱血の親も子供の言いなりの親も

51: 23/07/08(土) 11:43:42 ID:tHa3
>>49
数年の我慢や
そこ乗り越えたら部活?あったねーぐらいの扱いになるわ
レジ袋とか消費税とかと同じや
慣れたらなんとも思わん

40: 23/07/08(土) 11:37:15 ID:52cs
生徒の指導の一環と思ってる教師もおるからな最近は変わってきてるみたいだが

42: 23/07/08(土) 11:39:54 ID:KZ35
でも部活の運動量はすごいよ
今は空き時間必死にエクササイズしたつもりでも実際は大したことなくて全然痩せないもんね?

43: 23/07/08(土) 11:40:15 ID:pLm4
中学の教員になった奴いわく40,50代の熱血教師は労働環境を全くブラックだとは思ってない人もおるみたいやね
部活も熱血でやることを若手教員に求めてくるし
夜遅くまで若手教員を授業研究で拘束するし

44: 23/07/08(土) 11:41:07 ID:ac5D
でも部活の無い学校は味気ないものになりそうだな

46: 23/07/08(土) 11:41:50 ID:tHa3
>>44
味気のために先生の負担増やすのやめようぜ

48: 23/07/08(土) 11:42:29 ID:ac5D
>>46
それはそれ、これはこれ
教師の負担を減らそうというのはもちろん賛成だ

52: 23/07/08(土) 11:44:01 ID:ac5D
そもそも専門でない教師が顧問だけやってるというパターンもそこそこあるんだけどな

58: 23/07/08(土) 11:45:33 ID:nl4t
地域でサークル作るより外部顧問雇った方が早い

75: 23/07/08(土) 11:51:00 ID:MQ68
音楽教師ってだけてで吹奏入れられるのほんまかわいそうよね
一番拘束長い部活や

78: 23/07/08(土) 11:52:04 ID:pLm4
せめて部活動の業務を任された教員はそれ以外の業務を軽減するとかないとやってられんやろ

86: 23/07/08(土) 12:13:17 ID:jVMY
体育教師やそれ以外の一部の教員も部活の方が本業みたいな人居るからなあ

87: 23/07/08(土) 12:22:34 ID:ITam
ワイの地域の中学は部活なくしたで

元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1688782948/

コメント

タイトルとURLをコピーしました