現金払い面倒だよね?

おーぷん2ちゃんねる
この記事は約7分で読めます。
1: 24/02/06(火) 17:01:03 ID:7aIG
クレカでもQRでもなんでもいいからキャッシュレスにしろよ

2: 24/02/06(火) 17:01:49 ID:eEeE
お小遣いが現金なの😭

5: 24/02/06(火) 17:03:04 ID:7aIG
>>2
それを銀行に入れてキャッシュレス支払いに

3: 24/02/06(火) 17:02:15 ID:9ye1
最近現金使わなさすぎて面倒になってきたな

4: 24/02/06(火) 17:02:52 ID:xXEZ
現金でもいいけどサッサと払えや

6: 24/02/06(火) 17:03:55 ID:7aIG
>>4
これね 小銭探してとかやらないでね

9: 24/02/06(火) 17:05:05 ID:h0k5
キャッシュレスでもエエがたんまりチャージしとけ
追いチャージは現金よりもおせーよ

10: 24/02/06(火) 17:05:30 ID:7aIG
>>9
チャージ式は面倒だね・・

16: 24/02/06(火) 17:07:33 ID:ZJvM
どうせ使うんだから限界までチャージしとけよな

17: 24/02/06(火) 17:08:04 ID:7aIG
paypayはクレカ後払い スイカは自動チャージで解決

23: 24/02/06(火) 17:09:46 ID:xeI9
>>17
手動でクレカとかからチャージでもええやん

24: 24/02/06(火) 17:10:04 ID:7aIG
>>23
面倒・・

27: 24/02/06(火) 17:11:33 ID:xeI9
>>24
ATMに並んで現金チャージしてる人もいるんですよ!

19: 24/02/06(火) 17:08:38 ID:balz
ときどき軽い暗算しとかんと頭まわらんようになるねん

26: 24/02/06(火) 17:11:31 ID:HyRK
有人レジだと現金以外の手段で払う時「〇〇で」って申告しなきゃいかんのが怠いよな
本来なら現金でって喋らなきゃいかんくらいキャッシュレスが当たり前になって然るべきなのに
間違いなくこの国のキャッシュレス化を阻害してる要因やろ

28: 24/02/06(火) 17:11:36 ID:YdNL
コンビニレジの客「Suicaで!」
レジ「残高不足です」
客「じゃあ残り現金で!」モタモタ

把握しとけや

31: 24/02/06(火) 17:12:10 ID:7aIG
>>28
それは無いようにしてる 把握はしてないけど

40: 24/02/06(火) 17:15:10 ID:HyRK
>>28
これがあるから物理Suicaって不便だよな
モバイルなら改札通るたびに残高通知してくれるしチャージもクレカから一瞬や

30: 24/02/06(火) 17:11:48 ID:RVHJ
クレカ(VISA)
PayPay
モバイルPASMO

この3つもっとけば大体どんな場面でも対応できる
現金オンリーの店に出くわしたら店を恨め

32: 24/02/06(火) 17:12:16 ID:eACW
クレカの支払い金額確認してる奴どんくらいおるん?

36: 24/02/06(火) 17:13:34 ID:7aIG
>>32
どういう事?スマホに送られてくるけど

46: 24/02/06(火) 17:16:42 ID:LxWU
銀行口座を経由しないと飲み物ひとつ買えない社会になるかもって想像すると怖いわ

48: 24/02/06(火) 17:17:12 ID:7aIG
>>46
給料もらってる時点で経由しちゃってるけど

54: 24/02/06(火) 17:20:19 ID:LxWU
>>48
現金に意味がなくなる社会っていう意味や
手元に何もおいておけないって事は、首に縄付けられてるのと同じや
中国はキャッシュレス化で国民の管理を強化できたんやで

47: 24/02/06(火) 17:17:00 ID:YdNL
残高確認せずにレジ並ぶって怖くね

51: 24/02/06(火) 17:18:31 ID:3Baq
嫁に動向を掴まれない決済方法は重要

53: 24/02/06(火) 17:19:02 ID:7aIG
>>51
そうか?

55: 24/02/06(火) 17:20:39 ID:xeI9
>>51
だからこそ平時は動向掴まれる決済手段を使って掴まれたくない時だけピンポイントで現金とかにするんやで

56: 24/02/06(火) 17:20:56 ID:julF
クレジットカードと現金だけでいいよ
チャージが必要なものはいらん

57: 24/02/06(火) 17:22:48 ID:xeI9
>>56
現金はチャージが必要なんですが
しかもATMに行かなきゃならんしみんなが降ろしたい時は長蛇の列だし時間過ぎたら手数料まで取られるクソなんだけど

59: 24/02/06(火) 17:23:19 ID:7aIG
>>57
手数料とられない銀行にしよう~

58: 24/02/06(火) 17:22:56 ID:zUzR
言うてワイら一般人が国に動向把握されて困ることあるんか

71: 24/02/06(火) 17:27:39 ID:LxWU
>>58
動向把握じゃなく、生命線を握られた状態では文句が言えなくなる
何も買えなくなると生きていけないから
中国で起こってる最悪のパターンやから今の日本には関係ない

75: 24/02/06(火) 17:29:02 ID:zUzR
>>71
中国みたいな独裁国家と日本のマイナンバー混同してる奴が文句言うてるだけか

78: 24/02/06(火) 17:35:18 ID:LxWU
>>75
完全キャッシュレス化もマイナンバー制度も管理する側からは便利や
反社を締め出すのも国民に文句言わせないのも管理側からすると便利
行き届いた管理の最悪のパターンが中国

80: 24/02/06(火) 17:35:41 ID:7aIG
>>78
完全はむりだろうね~

82: 24/02/06(火) 17:38:10 ID:LxWU
>>80
せやな
災害多いし造幣の精度も高いから中国みたいにはならんと思うわ

60: 24/02/06(火) 17:23:37 ID:KlPc
ATMとかでチャージしてる電子マネー派は草

62: 24/02/06(火) 17:24:31 ID:xeI9
いかに現金を使わずに温存するか、やな
現金持ち歩く必要はあるし非常時には現金しか使えないこともあるし
でも現金財布にチャージするのはめっちゃ手間だから現金をとにかく使わずに済ますのが賢い

65: 24/02/06(火) 17:25:33 ID:r3K7
>>62
ATM使う頻度が2か月に一回になるか、月に5回になるかは全然違うわな

68: 24/02/06(火) 17:26:44 ID:xeI9
>>65
段違いや
ワイのSMBC Oliveは月1回までコンビニATMの手数料無料だから頻度が2ヶ月に一回ならわざわざ銀行のATMまで行かなくて済むし

66: 24/02/06(火) 17:26:30 ID:7aIG
ATM行かなくなるよな・・給料日に並んでるの見ると

85: 24/02/06(火) 17:40:39 ID:7aIG
キャッシュレスにしてポイ活しよう

86: 24/02/06(火) 17:40:58 ID:LxWU
ポイ活大好き🤗

87: 24/02/06(火) 17:41:13 ID:7aIG
>>86
たまるか?

88: 24/02/06(火) 17:41:29 ID:LxWU
>>87
あんまり🤗

89: 24/02/06(火) 17:43:24 ID:7aIG
paypayポイント運用で投資も覚えよう

元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1707206463/

コメント

タイトルとURLをコピーしました