1: 2025/06/27(金) 21:40:49.94 ID:QHJ+zmor0
めちゃくちゃ美味い
3: 2025/06/27(金) 21:41:07.51 ID:KeFqZ7R00
値段と釣り合わない
4: 2025/06/27(金) 21:41:13.56 ID:MvJ0gYyad
その辺になってるだろ
5: 2025/06/27(金) 21:41:19.07 ID:QHJ+zmor0
1粒150円や
7: 2025/06/27(金) 21:41:52.90 ID:UtOPbCvk0
思ってる以上に種がデカい
びわゼリーはうまい
びわゼリーはうまい
9: 2025/06/27(金) 21:44:08.71 ID:QHJ+zmor0
昔は庭で作ってるやつかなり多かったのになんでみんな作らなくなっちゃったんやろな
クソ美味いのに
クソ美味いのに
11: 2025/06/27(金) 21:44:26.76 ID:MvJ0gYyad
>>9
鳥が来るからね…
鳥が来るからね…
38: 2025/06/27(金) 22:09:09.48 ID:a7q9SvQ+0
>>9
デカくなる
袋掛けして網かけるだけだけどそれもめんどい
デカくなる
袋掛けして網かけるだけだけどそれもめんどい
12: 2025/06/27(金) 21:44:54.68 ID:GW/zVkOi0
ワイの近所のおばちゃんが庭で作ってて山程くれるからありがたいわ
13: 2025/06/27(金) 21:47:14.07 ID:3R9IzdQQ0
そこそこ美味いけどもっと品種改良されても良さそうな植物
15: 2025/06/27(金) 21:49:52.53 ID:5D4bkckG0
ワイの田舎では捨てるほどある
16: 2025/06/27(金) 21:50:40.79 ID:8R2wK1Ts0
ザクロとかももはや高級品になってしまったよな
20: 2025/06/27(金) 21:52:24.29 ID:MvJ0gYyad
>>16
ザクロとアケビ一度で良いから食ってみたい
ザクロとアケビ一度で良いから食ってみたい
22: 2025/06/27(金) 21:53:13.64 ID:VmkLurU00
食べにくい
23: 2025/06/27(金) 21:55:12.39 ID:8HwqYD3Q0
ビワの種植えたら庭に木が生えたで
ちゃんと実もつくしたべれるけど買うやつより味がない
ちゃんと実もつくしたべれるけど買うやつより味がない
27: 2025/06/27(金) 21:56:29.11 ID:hkKPL8O1r
>>23
そんなてきとうで育つんやな
中庭にでも埋めたろうかな
そんなてきとうで育つんやな
中庭にでも埋めたろうかな
33: 2025/06/27(金) 22:00:41.29 ID:8HwqYD3Q0
>>27
勝手に育ってでかくなり過ぎてビビってる
高さ3メートルくらいでブロッコリー並みに枝がファッサァってしてる
実もめちゃついてる
勝手に育ってでかくなり過ぎてビビってる
高さ3メートルくらいでブロッコリー並みに枝がファッサァってしてる
実もめちゃついてる
34: 2025/06/27(金) 22:01:17.95 ID:CkOKY2I10
>>27
木がマジで邪魔だからやめとけ
ビワは杉みたいに上だけ伸びるわけじゃないから
木がマジで邪魔だからやめとけ
ビワは杉みたいに上だけ伸びるわけじゃないから
30: 2025/06/27(金) 21:58:10.18 ID:GW/zVkOi0
>>23
肥料やってないからや
肥料やってないからや
24: 2025/06/27(金) 21:55:15.73 ID:Eu+Elr430
家の前にあるびわはもう全部鳥に食われた
一回だけ変な物音がするから見たらハクビシンがおったわ
一回だけ変な物音がするから見たらハクビシンがおったわ
25: 2025/06/27(金) 21:55:33.21 ID:xuqvNLrE0
需要がないから高いだけ定期
26: 2025/06/27(金) 21:56:02.48 ID:iVxq0ZOE0
コンビニにびわゼリー売ってるで
28: 2025/06/27(金) 21:57:27.53 ID:Id72eW0h0
タネのまわりの果肉も割と好きやわ
32: 2025/06/27(金) 21:59:55.16 ID:CkOKY2I10
別にビワだけをディスるわけじゃないけど
天然の果物は過剰評価されすぎ
子供の頃に嫌と言うほど食べたし、腐る程生えてるけど全く食いたいと思わん
天然の果物は過剰評価されすぎ
子供の頃に嫌と言うほど食べたし、腐る程生えてるけど全く食いたいと思わん
35: 2025/06/27(金) 22:01:57.49 ID:Dds/30wu0
ワイの近所の河川の土手に生えてるビワの木の実みんな好き勝手に取ってる
37: 2025/06/27(金) 22:06:23.03 ID:Db9quhca0
確かに庭に生えてるとあまり大事にも思わんな
うちの柿と金柑はカラスにあげてるわ
うちの柿と金柑はカラスにあげてるわ
39: 2025/06/27(金) 22:09:18.72 ID:JYmD0SIY0
品種改良?された種無しのビワがあるらしいけど普及せんもんなん?
42: 2025/06/27(金) 22:19:12.87 ID:Eu+Elr430
びわの葉のお灸ていうのもやったことあるな
43: 2025/06/27(金) 22:21:35.73 ID:9ORxfJKm0
何回かめちゃ美味い枇杷食べたことあるけどめちゃ美味かったわ
その辺に生えてるのとは全然ちげぇや
その辺に生えてるのとは全然ちげぇや
44: 2025/06/27(金) 22:28:23.72 ID:NDqGeZU80
ワイ田舎
毎年畑の端でアホみたいに実がなるから
この時期は飽きるくらい食ってる
毎年畑の端でアホみたいに実がなるから
この時期は飽きるくらい食ってる
46: 2025/06/27(金) 22:30:31.58 ID:NDqGeZU80
ビワの葉のお茶も作ってるわ
普通に飲める味やで
普通に飲める味やで
48: 2025/06/27(金) 22:36:24.28 ID:ZGtP4y6d0
うちは今年めちゃくちゃ成ったわ
食べきれないのが落ちて発酵して酒臭くなってる
食べきれないのが落ちて発酵して酒臭くなってる
49: 2025/06/27(金) 22:38:30.93 ID:bWyIl0cn0
可食部少なすぎやけど時々無性に食べたくなる
50: 2025/06/27(金) 22:38:52.48 ID:gO9fJ4+w0
ヒヨドリが全部食ってまう
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751028049/
コメント