アトラスのRPGって弱点ゲーすぎない

5ちゃんねる
この記事は約7分で読めます。
1: 2024/10/15(火) 18:02:43.07 ID:nsAMbksY0
攻略の幅が狭いと思う

2: 2024/10/15(火) 18:03:59.90 ID:X/MuXBRS0
アトラスのRPGの強ボスは正解行動決められすぎや

5: 2024/10/15(火) 18:06:09.16 ID:y3D0oS220
弱点つけばプレスアイコン0.5消費で済んでこっちのターンが増えるんやから戦略性高いやん

6: 2024/10/15(火) 18:07:22.27 ID:rWuM3XUV0
メタファーは結構幅広いぞ

9: 2024/10/15(火) 18:08:57.73 ID:fxLHm0Gu0
真3からずっとバフ切らさず弱点つくゲーム

12: 2024/10/15(火) 18:10:07.74 ID:t3ORpGR10
リールでランダム性を付け加えてみたらいかがかな?

23: 2024/10/15(火) 18:15:37.59 ID:1743mySF0
>>12
アンサガやめろ!

19: 2024/10/15(火) 18:14:28.56 ID:MszoYzhH0
ボスとか弱点なくてだるかったりする

25: 2024/10/15(火) 18:16:28.53 ID:rWuM3XUV0
>>19
弱点ないからペルソナ合体ちゃんとしてないと普通に20分とか30分かかることあるよな

27: 2024/10/15(火) 18:17:53.50 ID:Ms0SP9AR0
>>25
ペルソナはそもそもプレスターンじゃないからボス戦で弱点付く意味自体はメガテンとかより薄い

21: 2024/10/15(火) 18:14:59.64 ID:yLTeVsWB0
プレスターンこすってるだけやからな

22: 2024/10/15(火) 18:15:05.47 ID:tyFe3+SB0
とはいえ弱点つついた後に耐性ができて弱点変わりますとかなってもダルいからな
言葉にすると欠点に見えるけど、そういう単調さがゲームをやるモチベにつながってたりする
人間は同じことをやり続けたがるからな

24: 2024/10/15(火) 18:15:45.32 ID:Ms0SP9AR0
メタファーは同じく弱点付くゲームだけどメガテンでいう悪魔を戦闘中に入れ替えられないから運ゲーになる

30: 2024/10/15(火) 18:18:28.64 ID:vhWiGJsg0
マジでこれ
だから毎回ダンジョンが苦痛になって飽きる

41: 2024/10/15(火) 18:20:59.16 ID:MmDZd1Zb0
>>30
そういう層はお断りゲーなんで

32: 2024/10/15(火) 18:18:45.35 ID:cJaoNjGt0
真3で受けたからってずーっとこれだからな

36: 2024/10/15(火) 18:20:02.23 ID:HLuUYmCT0
>>32
それいったらドラクエとか30年以上バトルシステム変わってないが

33: 2024/10/15(火) 18:18:51.64 ID:HLuUYmCT0
一定数売れてるし評価高いから望みすぎだろ
あれはあれで完成してるんだよ

35: 2024/10/15(火) 18:19:43.09 ID:5AP+PWnm0
単調になって飽きやすくはあるけど変にパターン増やしたりされると今度は面倒臭すぎてやる気無くなるからな

48: 2024/10/15(火) 18:23:58.59 ID:9uthZWyK0
メタファーは好評みたいやけどペルソナと変わらん言われとるな何が変わったんや

58: 2024/10/15(火) 18:27:45.52 ID:rWuM3XUV0
>>48
ペルソナ合体がないのと学園ものじゃなくてファンタジーなとこやな

61: 2024/10/15(火) 18:30:16.10 ID:9uthZWyK0
>>58
仲間キャラの好感度上げとかはあるんやろか
カレンダーシステムらしいから取り返し付かない事が多いなら買いたいんよね

65: 2024/10/15(火) 18:32:55.79 ID:rWuM3XUV0
>>61
コミュみたいなのはあるよ
多分攻略見ないと1週目じゃ全コミュマックスとかはできん

53: 2024/10/15(火) 18:25:41.41 ID:HLuUYmCT0
売れていてユーザー評価高いならそれが市場から求められてるものなんで結果でてるほうが正義
前作と違った新しい体験を提供し続けろは単に声がでかいだけ

62: 2024/10/15(火) 18:31:56.45 ID:9WqA/4Qv0
専用技継承できるようにしてくれや…
スキル適性とかユニークスキルも悪魔の個性付けじゃなくて格差助長になってて萎え萎えですよ

77: 2024/10/15(火) 18:37:10.60 ID:9WqA/4Qv0
>>66
ワイはスルトくん使いたいんや
真3のあれ再現した専用スキルクレメンス

64: 2024/10/15(火) 18:32:38.93 ID:xZ4IS33B0
弱点があるのはいいけど、UIで正解の攻撃を表示してくるのがさめる

71: 2024/10/15(火) 18:34:57.69 ID:DiPGoATE0
>>64
分かる

74: 2024/10/15(火) 18:36:12.32 ID:rWuM3XUV0
>>71
既に戦ったことある敵の弱点覚えてなあかんのめんどくね

159: 2024/10/15(火) 19:18:32.87 ID:DiPGoATE0
>>74
覚えるのが楽しいんやろがい

67: 2024/10/15(火) 18:33:35.00 ID:w5WmwQXq0
ずーーーっとこれなんだから今更文句言うやつのほうがおかしい
これで売れてんだから

90: 2024/10/15(火) 18:43:55.29 ID:ipC1eflbd
属性ゲームやりたいならソシャゲやるし
ちゃんと大手らしいタイトル出してほしいわ

101: 2024/10/15(火) 18:47:24.33 ID:mC9NVqlT0
お洒落に全振りだから戦闘どうでもいい
なんなら戦闘スキップがあると良い

109: 2024/10/15(火) 18:50:10.32 ID:47K5c9dw0
クロノトリガーくらい正解があるけど場合によっては耐久もゴリ押しも可みたいな戦闘がいい

116: 2024/10/15(火) 18:52:00.55 ID:hKFZyJX20
プレスターンのときは如実やったからな

128: 2024/10/15(火) 18:57:14.25 ID:W/E12Hf60
ターンをリソースとして使えるブレイブリーデフォルトとか良かったけどな

144: 2024/10/15(火) 19:05:59.43 ID:+xSk62Ix0
アトラスのゲームが受けてる理由じゃね?
弱点ゲーなのは
ライト層でもしっかり攻略できるし

170: 2024/10/15(火) 19:26:24.49 ID:pN0xXY+sF
>>144
倒すのが難しい敵でも対策さえちゃんとすれば突破は難しくないってのは良いバランス調整だと思うけどな

147: 2024/10/15(火) 19:08:17.30 ID:FT1D/FLR0
ワイは面倒だから難易度イージーにしてやってるわ
最近のゲームは難易度変えても特にデメリットないし気分良くプレイできることのほうが大事や

153: 2024/10/15(火) 19:14:03.82 ID:J/0qIRZiM
>>147
難易度上げたら戦闘システム自体が変化してより細かな戦略を求められるゲームがあるといいかもね

152: 2024/10/15(火) 19:13:52.06 ID:b1RD5MUS0
物理反射で毎回いらいらしてるから戦闘はスタイリッシュであればどうでもいい

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728982963/

コメント

タイトルとURLをコピーしました