1: 2025/05/18(日) 13:30:10.99 ID:NN6UMO4V0
最強やん
2: 2025/05/18(日) 13:30:41.25 ID:XUvkkXck0
わかる
6: 2025/05/18(日) 13:32:11.57 ID:fTgiCzAk0
きれいな状態保とうとすると毎週掃除必要です
8: 2025/05/18(日) 13:33:06.22 ID:dBV539kZ0
ホームセンター行ったら熱帯魚コーナーずっと見てるわ
見てるだけでも楽しい
見てるだけでも楽しい
9: 2025/05/18(日) 13:33:12.63 ID:xMyXuElG0
地震がなあ
いつも再開しようとしたら地震が来てやっぱやめとくかってなる
やってた時はたまたま大きな地震来なくてよかったけど
いつも再開しようとしたら地震が来てやっぱやめとくかってなる
やってた時はたまたま大きな地震来なくてよかったけど
11: 2025/05/18(日) 13:34:52.03 ID:JXUI/JaF0
>>9
東日本大震災来たときやばかったわ
もう床ビチャビチャで魚も飛び出しちゃってたし
東日本大震災来たときやばかったわ
もう床ビチャビチャで魚も飛び出しちゃってたし
16: 2025/05/18(日) 13:36:55.11 ID:aF099q5F0
>>9
311以降ガクッと減ったみたいだね
ショップもそれ以前に比べ明らかに活気がない
311以降ガクッと減ったみたいだね
ショップもそれ以前に比べ明らかに活気がない
23: 2025/05/18(日) 13:42:56.02 ID:vrYBK5K00
>>16
俺もあれでやめたからな
それまではアマノの高級水槽セット買って水草の手入れこまめにやってたのに
俺もあれでやめたからな
それまではアマノの高級水槽セット買って水草の手入れこまめにやってたのに
10: 2025/05/18(日) 13:34:49.76 ID:Am0ZDsyg0
面倒になっても掃除と世話し続けないといけないの大変よ
12: 2025/05/18(日) 13:35:07.46 ID:WWzj9H+c0
睡蓮鉢にメダカとミナミヌマエビ飼ってるけど一回立ち上げたらあとは足し水くらいで金かからんよ
13: 2025/05/18(日) 13:36:07.65 ID:LBnodf8H0
金魚鉢で飼える熱帯魚ってどれくらいいるんやろ?
15: 2025/05/18(日) 13:36:35.16 ID:v1CB+Kov0
ウソだぞ金はメッチャかかるぞ
というか水槽・濾過器・照明なんかで初期投資をケチると碌なことにならない
というか水槽・濾過器・照明なんかで初期投資をケチると碌なことにならない
18: 2025/05/18(日) 13:39:02.49 ID:Am0ZDsyg0
>>15
何を飼うかによるやろ
何を飼うかによるやろ
22: 2025/05/18(日) 13:40:33.83 ID:A7lyZ1r40
アクアリウムのことはよくわからないけど小さい赤と白のエビおるやん?
あれめっちゃかわいくない?
あれめっちゃかわいくない?
26: 2025/05/18(日) 13:44:03.56 ID:vrYBK5K00
>>22
レッドビーシュリンプか
あれのブリーダーになるやついたほど
レッドビーシュリンプか
あれのブリーダーになるやついたほど
31: 2025/05/18(日) 13:46:13.65 ID:xQ6FgQVl0
>>22
売ってるのみたらすっごいちっちゃい
売ってるのみたらすっごいちっちゃい
24: 2025/05/18(日) 13:43:29.99 ID:21F4J9Z90
世話が面倒ならあまり掃除しなくても生きれる魚飼えばいいんじゃね?
25: 2025/05/18(日) 13:43:45.27 ID:nXxr2eFH0
掃除のこと考えたら結局ベアタンクになる
27: 2025/05/18(日) 13:44:32.29 ID:4IPcXiOD0
水草やらなければまあそない手間はかからん
28: 2025/05/18(日) 13:45:07.78 ID:gB/H/i+Q0
外でビオトープ作ってメダカとかアカヒレやるのが楽だわ
30: 2025/05/18(日) 13:45:47.49 ID:Ftl6GdP2d
ヒーターとクーラーで電気代結構かかるで
32: 2025/05/18(日) 13:47:18.37 ID:xQ6FgQVl0
ベタなら温度管理とか水質管理適当で良くない?
33: 2025/05/18(日) 13:47:34.47 ID:4IPcXiOD0
レッドビーは日本の暑さでは適当に飼うには厳しいわな
34: 2025/05/18(日) 13:48:36.43 ID:9peoKUfg0
ワイはアクアリウム初めて飼ったのがレッドビーシュリンプやったけど1か月で全滅したわ
今はミナミヌマエビで我慢しとる
今はミナミヌマエビで我慢しとる
37: 2025/05/18(日) 13:50:33.39 ID:dYJGaIl00
>>34
チェリーシュリンプかえ
チェリーシュリンプかえ
35: 2025/05/18(日) 13:49:09.25 ID:vrYBK5K00
ベタならペットボトルでも飼えるけど
水草流木石入れた水景がなきゃ面白くもなんともない
水草流木石入れた水景がなきゃ面白くもなんともない
36: 2025/05/18(日) 13:50:30.02 ID:THAS4FbN0
あれは水中盆栽や
39: 2025/05/18(日) 13:52:25.28 ID:vs70mepH0
金はかかるやろ
最初は安く抑えるつもりでもデカい水槽買ったり数増えていくわ
最初は安く抑えるつもりでもデカい水槽買ったり数増えていくわ
40: 2025/05/18(日) 13:53:00.81 ID:mThObxzV0
賢いわいは
パソコンモニターを一枚増やし
熱帯魚の動画を再生して表示してる😊
パソコンモニターを一枚増やし
熱帯魚の動画を再生して表示してる😊
44: 2025/05/18(日) 13:53:58.31 ID:ttbAs8yR0
>>40
ワイ水槽のベンチマークのやつ流してるわ🥺
ワイ水槽のベンチマークのやつ流してるわ🥺
41: 2025/05/18(日) 13:53:13.31 ID:ttbAs8yR0
長生きする肺魚と暮らしたいンゴねぇ
45: 2025/05/18(日) 13:54:16.71 ID:YZP1tN3b0
ワイの水槽ミナミヌマエビだらけだわ爆裂的に増えるな
47: 2025/05/18(日) 13:54:56.55 ID:0YvDNcFd0
メダカと一緒に育てるエビはミナミヌマエビでええんか?
48: 2025/05/18(日) 13:55:02.41 ID:Fzc8wG1s0
ビオトープにしとこうや
49: 2025/05/18(日) 13:55:22.06 ID:p0yEZDq00
まぁ水草とかサンゴとかガチりだすと金はかかるやろね
知識とセンスがないとすぐ崩壊するし
知識とセンスがないとすぐ崩壊するし
52: 2025/05/18(日) 13:57:49.24 ID:x/4oezjO0
仕事中に震度4くらいの地震がきて周りは「けっこう揺れたね~」くらいの反応だったが家に水槽がある身としては気が気じゃなくて仕事が手に付かんかったわ
帰宅後にちょっと水が溢れてたくらいでほぼ無事なのを確認して事なきを得たが
やっぱり地震大国でやる趣味じゃねえやな
帰宅後にちょっと水が溢れてたくらいでほぼ無事なのを確認して事なきを得たが
やっぱり地震大国でやる趣味じゃねえやな
54: 2025/05/18(日) 13:59:31.59 ID:Am0ZDsyg0
他の趣味と違って飽きてやめるにも手間か金すごいかかるのも
生き物飼うって安易にやったらあかん
生き物飼うって安易にやったらあかん
55: 2025/05/18(日) 14:00:07.53 ID:ekODJpGA0
電気代かかるやろ
57: 2025/05/18(日) 14:00:39.76 ID:vrYBK5K00
水槽は大きいほど見応えあるけど
小さいのは技量必要だからな
究極はやはり60cm黄金比で作り上げる世界
小さいのは技量必要だからな
究極はやはり60cm黄金比で作り上げる世界
58: 2025/05/18(日) 14:00:40.11 ID:QRBtDusX0
ミニアクアリウムっていうの?
ちっちゃいの
ああいうのどうなの?
ちっちゃいの
ああいうのどうなの?
64: 2025/05/18(日) 14:03:14.57 ID:aF099q5F0
>>58
基本的に小さい水槽ほど難しい
始めるなら機材がコスパ的に優れてる60センチがいい
基本的に小さい水槽ほど難しい
始めるなら機材がコスパ的に優れてる60センチがいい
59: 2025/05/18(日) 14:00:59.22 ID:oSbrG0R60
草だけ生やしたいのになんかエビ入れやなあかんのやろ?
62: 2025/05/18(日) 14:02:29.88 ID:CTLZNjBC0
>>59
生き物入れないと循環しない草もすぐ枯れる
あとエビは草についた苔取りもやってくれてwin-win
生き物入れないと循環しない草もすぐ枯れる
あとエビは草についた苔取りもやってくれてwin-win
70: 2025/05/18(日) 14:06:01.53 ID:oSbrG0R60
>>62
生き物はにおいがね…😞
盆栽みたいな水草水槽作ってみたいけどなあ
生き物はにおいがね…😞
盆栽みたいな水草水槽作ってみたいけどなあ
61: 2025/05/18(日) 14:01:48.17 ID:QRBtDusX0
ミニアクアリウムで画像検索したら出てくるような
卓上のちっちゃいの欲しいわ
卓上のちっちゃいの欲しいわ
65: 2025/05/18(日) 14:03:19.60 ID:x/4oezjO0
>>61
ちっちゃいアクアリウムはよほどの上級者じゃないと無理だぞ
水槽が小さければ小さいほど水がすぐにダメになって温度変化も激しいから
逆にデカいほど水がなかなかダメにならないし温度変化もゆっくりだから生きさせやすい
ちっちゃいアクアリウムはよほどの上級者じゃないと無理だぞ
水槽が小さければ小さいほど水がすぐにダメになって温度変化も激しいから
逆にデカいほど水がなかなかダメにならないし温度変化もゆっくりだから生きさせやすい
63: 2025/05/18(日) 14:02:49.36 ID:QRBtDusX0
ボトルアクアリウムって言うのか
66: 2025/05/18(日) 14:03:57.16 ID:TKuBI1+W0
ベタってマジでペットボトルで飼えるんか?
水すぐ汚くなりそうやが
水すぐ汚くなりそうやが
69: 2025/05/18(日) 14:05:14.86 ID:++LeIzig0
なんで小さい貝が湧いてくるんやあれ
どこから?
どこから?
72: 2025/05/18(日) 14:06:17.62 ID:dYJGaIl00
>>69
水草
水草
71: 2025/05/18(日) 14:06:07.94 ID:KUTDugN30
テラリウムのがカッコいい
75: 2025/05/18(日) 14:09:53.09 ID:Gt8hUf9t0
ベタは15センチ角のスクエア型の水槽で飼ってた
ほんとならもう一回りでかい方がいいけどね
ほんとならもう一回りでかい方がいいけどね
76: 2025/05/18(日) 14:09:54.71 ID:76Bk+e0F0
賃貸の時に湿気でえらいことになったから
持ち家でやる趣味やなってなったわ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747542610/
持ち家でやる趣味やなってなったわ
コメント