油そばとかいう謎の料理が流行ってる理由wwwww

おーぷん2ちゃんねる
この記事は約7分で読めます。
1: 23/05/22(月) 00:13:42 ID:veyi
原価はラーメンの半分以下なのに値段はラーメンと一緒とかボッタクリやんけ

2: 23/05/22(月) 00:23:45 ID:veyi
やたら最近油そば屋増えてるよな

3: 23/05/22(月) 00:24:49 ID:1fyQ
10年くらい前のブームちゃうか

4: 23/05/22(月) 00:25:10 ID:veyi
>>3
今も油そば屋沢山あるで

5: 23/05/22(月) 00:25:20 ID:ly7r
ラーメンとどこ違うんやあれ

6: 23/05/22(月) 00:25:23 ID:Ql6R
ブームとっくの昔やけど?

8: 23/05/22(月) 00:26:26 ID:Lhxq
ずっと前に1回だけ食べたけど楽しみ方がよく分からんかった

9: 23/05/22(月) 00:26:31 ID:tPev
汁なし担々麵美味い😋

10: 23/05/22(月) 00:27:11 ID:Jz97
台湾まぜそば以外はもういらない

14: 23/05/22(月) 00:28:01 ID:veyi
>>10
まぜそばと油そばの違いがわからん

11: 23/05/22(月) 00:27:26 ID:Tdso
汁なしでええよ

12: 23/05/22(月) 00:27:42 ID:IHMj
確かにスープ作らんでええから店からしたらコストは滅茶苦茶低いな

18: 23/05/22(月) 00:28:22 ID:veyi
>>12
せや

唯一のメリットはラーメンよりあっさりしてるくらいか

13: 23/05/22(月) 00:27:57 ID:OKBc
胃もたれしない?

15: 23/05/22(月) 00:28:05 ID:JGzf
家で作りたい🥺

16: 23/05/22(月) 00:28:08 ID:nR2q
すこ

19: 23/05/22(月) 00:28:52 ID:UbwF
ブームじゃなく安定した1ジャンルになっただけやで

20: 23/05/22(月) 00:28:55 ID:NQEa
🤔油そばがあっさり……

26: 23/05/22(月) 00:30:35 ID:veyi
>>20
ラーメンよりあっさりしてるように感じるんやがワイだけ?

21: 23/05/22(月) 00:29:10 ID:Jz97
ただカップ麺としては汁がないのはめりっとなんだよなあ

22: 23/05/22(月) 00:29:31 ID:rHuH
味はめっちゃ濃いけどスープが無いぶん塩分とかは少なめ
だから完飲癖とかある奴はええな

23: 23/05/22(月) 00:29:53 ID:nR2q
意外とカロリー低い

27: 23/05/22(月) 00:31:08 ID:veyi
>>23
スープが無いからな良くも悪くも

24: 23/05/22(月) 00:30:00 ID:Jz97
それでもつけ麺よりは有用だと思うの

25: 23/05/22(月) 00:30:33 ID:lSoC
美味しい物は脂肪と糖と塩分でできているから

28: 23/05/22(月) 00:31:10 ID:fHGe
油そばは結構くどいで
ラーメンの方があっさりしてる

31: 23/05/22(月) 00:32:08 ID:veyi
>>28
ワイは油そばのほうがあっさりに感じるわ
ラーメンは店にもよるけど

30: 23/05/22(月) 00:31:40 ID:fHGe
正直油そば混ぜて食うのめんどくさいんよな
ラーメンとかつけ麺は出されたら啜ればええけど

32: 23/05/22(月) 00:32:17 ID:Jz97
>>30
つけ麺のほうがめんどいんや5

33: 23/05/22(月) 00:32:42 ID:fHGe
>>32
ワイ的にはつけ麺がめんどくないわ
ざるそばとシステム一緒やん

36: 23/05/22(月) 00:33:59 ID:veyi
>>33
ざるラーメンとかいう謎の料理もあるぞ

34: 23/05/22(月) 00:32:54 ID:veyi
>>30
つけ麺はうまいけどつけダレが冷めるのがね

37: 23/05/22(月) 00:34:20 ID:cSwE
カップ麺のは積極的に買ってるわ

39: 23/05/22(月) 00:34:54 ID:Jz97
ぶっちゃけ、カップ麺のためにあるジャンルな気がする

52: 23/05/22(月) 00:38:33 ID:AgEu
普通に儲かるから店増えとるんやろ

53: 23/05/22(月) 00:39:00 ID:veyi
>>52
油そば屋とつけ麺屋やたら増えたもんな

61: 23/05/22(月) 00:40:17 ID:AgEu
>>53
つけ麺はスープ作らんとあかんから油そばほど出店してないやろ

54: 23/05/22(月) 00:39:16 ID:fHGe
ラーメン屋が片手間にやってるつけ麺とか油そばとかすき

56: 23/05/22(月) 00:39:29 ID:Jz97
まあ焼きそばとたいしてコスト変わらんやろうしなあ

58: 23/05/22(月) 00:40:01 ID:szNa
ワイ外食せんのやけど、油そば専門店って結構あるんか?
ラーメン屋のメニューに油そばもあるってイメージなんやが

62: 23/05/22(月) 00:40:26 ID:fHGe
>>58
たくさんあるぞ

59: 23/05/22(月) 00:40:12 ID:fHGe
なんなら焼きそばよりコストかからなさそう
あと焼きそばオンリーの店なんて屋台でもない限り人気でないやろうし

64: 23/05/22(月) 00:41:30 ID:59kJ
うますぎる

65: 23/05/22(月) 00:42:13 ID:R3s5
油そばって言うほど油じゃないよな

67: 23/05/22(月) 00:42:39 ID:Jz97
カップ麺でもそれなりにうまいのもいいよな等時々とんでもない外れがるけど

68: 23/05/22(月) 00:42:51 ID:QdvK
台湾まぜそば好きなんやが油そばって似てるんか?

70: 23/05/22(月) 00:43:33 ID:fHGe
>>68
台湾まぜそばから辛味とひき肉を抜いてさらにジャンキーにさせたのが油そばや

71: 23/05/22(月) 00:44:08 ID:veyi
>>70
油そばの具材は店によっても変わるよな

72: 23/05/22(月) 00:44:36 ID:fHGe
>>71
せやな

69: 23/05/22(月) 00:43:31 ID:1fyQ
なんか昔スタミナ丼と油そば一緒に売ってる店あったよな

73: 23/05/22(月) 00:44:51 ID:Jz97
汁なし担々麺は冷凍がウマスぎてわざやざ店にまで行く気がしない

74: 23/05/22(月) 00:45:36 ID:fHGe
>>73
日清の技術力やべえよな
あのシリーズのビャンビャンメンもうまいし

75: 23/05/22(月) 00:45:48 ID:Jz97
ぶっちゃけ、油そばに近いのって焼きうどんだよな

76: 23/05/22(月) 00:46:10 ID:veyi
>>75
焼きうどんこそ食う機会ないわ

82: 23/05/22(月) 00:48:36 ID:szNa
焼きうどんって焼きそばよりだいぶ優しい味だよな
ワイは焼きそばよりすこ、食う機会全然ないけど

84: 23/05/22(月) 00:49:43 ID:Jz97
そういえば塩焼きそばもほとんど外食で食わんな

87: 23/05/22(月) 00:50:06 ID:veyi
>>84
売ってないしなそもそも

88: 23/05/22(月) 00:51:22 ID:Jz97
>>87
正直未だにコンビニの塩焼きそば魔が最強なんだよなあ
俺の塩も好きやけど

85: 23/05/22(月) 00:49:46 ID:fHGe
油そばに唐揚げ載ってるやつあるけど明らかに体にやばい感じがしてうまい

元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684682022/

コメント

タイトルとURLをコピーしました