戦国最強「本多忠勝」←イマイチ影薄い理由

5ちゃんねる
この記事は約6分で読めます。
1: 2023/07/03(月) 19:35:27.36 ID:TQ0D9kNf0
和製の呂布ちゃうんか

2: 2023/07/03(月) 19:35:42.55 ID:+SfoKT5w0
言うほど薄いか?

3: 2023/07/03(月) 19:36:53.69 ID:kCcfF+8c0
東の本多より西の立花宗茂の方が影薄い
まあ実際の戦国最強は島津義弘なんやけど

4: 2023/07/03(月) 19:37:13.94 ID:muPW0LUSa
関羽っぽい

5: 2023/07/03(月) 19:37:30.12 ID:OeAwm8pEa
そいつひとりで国作った訳でも合戦終わらせたないんやろ?
呂布とか義経みたいなインパクトに欠ける

7: 2023/07/03(月) 19:38:48.02 ID:8UNdeRqda
最強なのに逸話が武田くらいなのはどうだ

8: 2023/07/03(月) 19:39:08.13 ID:GpzuVbxsd
刀匠「トンボが真っ二つに切れる槍です」

鞘が切れるだろそれ

9: 2023/07/03(月) 19:39:40.26 ID:uZVEtNQ90
ただの一部将だしなあ
本多忠勝だから勝ったっていう有名な合戦あるの?

38: 2023/07/03(月) 19:59:22.10 ID:VXCJBqV+0
>>9
一言坂は小規模ながらかなりの激戦を単独でやり抜いた、あれのせいで武田の南下が手間取ったかもしれないような気がする、たぶん

10: 2023/07/03(月) 19:39:52.99 ID:uZVEtNQ90
武将だ

11: 2023/07/03(月) 19:40:08.42 ID:v5Ef8pg60
無敗なのがあかんねん
柴田勝家くらい人間味あるほうがいい

12: 2023/07/03(月) 19:41:03.95 ID:E8Makb0x0
末裔がね…

13: 2023/07/03(月) 19:42:34.86 ID:NnCADeeV0
本多忠勝と前田慶次が戦国武将最強2トップやぞ
ソースは無双オロチ

14: 2023/07/03(月) 19:43:02.45 ID:U17ZP7jm0
BASARAの本多忠勝ほんとすき
ガチで戦術兵器

16: 2023/07/03(月) 19:43:46.61 ID:7QT3Btmi0
徳川が武田としか戦ってないよな

17: 2023/07/03(月) 19:44:24.40 ID:viF82oz4d
呂布はなんだかんだで董卓も劉備も裏切って独立勢力として暴れてたから魅力のベクトルが違うやろ

23: 2023/07/03(月) 19:47:52.29 ID:VXCJBqV+0
当時の武将の評価としては相方の榊原康政のが高い、人生の殆どが部屋住みでそんなに兵を持たせてもらってない

25: 2023/07/03(月) 19:48:59.55 ID:o8Y446er0
「体に傷1つないほど強い」
それって前線で戦わなかったからじゃ・・・

26: 2023/07/03(月) 19:49:54.95 ID:c1j5MiNL0
蜻蛉切が本体や

27: 2023/07/03(月) 19:50:27.72 ID:bJ6zhWUl0
いや戦国最強は真田幸村ということに決まっている

28: 2023/07/03(月) 19:50:37.27 ID:CoND/h8NM
晩年本多家は中枢から弾かれてなかったっけ?

33: 2023/07/03(月) 19:54:11.56 ID:kCcfF+8c0
>>28
大多喜とかいう片田舎に追放や

49: 2023/07/03(月) 20:04:45.97 ID:CoND/h8NM
>>33
武闘派は用済みになったらポイは万国共通ね😭

31: 2023/07/03(月) 19:53:26.34 ID:VXCJBqV+0
四天王でも頼りにされたのは前期は酒井で後期は井伊

本多は脳筋すぎて余り頼りにされてない

39: 2023/07/03(月) 19:59:41.21 ID:6+rWBGw20
>>31
井伊は三河じゃないのに筆頭になっとるからな

47: 2023/07/03(月) 20:03:34.69 ID:VXCJBqV+0
>>39
二人共外交が出来るのはでかいよな

35: 2023/07/03(月) 19:54:21.04 ID:Z8M7R2Oy0
鉄砲がある時代に個人の武勇なんてたかが知れてるからな

37: 2023/07/03(月) 19:58:20.61 ID:TDxebe+60
なんか無理やり盛り上げようとしてる感あるよな
そんなに強いなら武田相手に武名を轟かせろよ

41: 2023/07/03(月) 20:00:05.02 ID:o8Y446er0
>>37
三方ヶ原の戦いで武田の追撃を食い止めた
とか、強いならこういう逸話ぐらいあるはずだよなあ

51: 2023/07/03(月) 20:06:27.58 ID:VXCJBqV+0
>>41
三方ヶ原の前の一言坂では実際に武田主力をほぼ自分の部隊だけで食い止めて家康の砦入りを助けてるよ、忠勝の全盛期は武田の南下作戦と天正壬午の乱じゃないかな

40: 2023/07/03(月) 20:00:01.16 ID:eRZRd5BW0
本多忠勝とか前田慶次とか細川ガラシャとかいうほどなんもしてないのに知名度だけ高すぎやろ

42: 2023/07/03(月) 20:00:37.69 ID:kCcfF+8c0
忠勝やなくて正信なら頼りにされてたぞ

44: 2023/07/03(月) 20:01:27.04 ID:cxBJvxP4M
教科書に載ってない

45: 2023/07/03(月) 20:02:20.67 ID:6+rWBGw20
秀吉が言うてただけだろ

46: 2023/07/03(月) 20:03:04.54 ID:id7c08Et0
徳川勢だし盛ってるところはあるやろな

53: 2023/07/03(月) 20:07:51.76 ID:Rh5pHeCa0
家康側近だから負け戦に出てないだけで後世の人が戦功盛りまくっただけでしょ

55: 2023/07/03(月) 20:08:14.63 ID:E0TYtz1Od
名前の出ない榊原康政さん…
小牧長久手で秀吉を怒らせ秀吉に見事だ家康が羨ましい君のような武将が家臣にいるなんてって絶賛の嵐を受けた知力と六武力を兼ね備えた豪傑やのに

56: 2023/07/03(月) 20:08:22.23 ID:dG+5kZaa0
忠勝に限らず武将が直接前線に出て戦ってたとか信じられんわ

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1688380527/

コメント

タイトルとURLをコピーしました