1: 2023/06/20(火) 18:35:30.41 ID:fpyX7BL80
思い出がない
3: 2023/06/20(火) 18:36:05.85 ID:gXuwy0feM
こいつと同世代ってwii?
4: 2023/06/20(火) 18:36:25.35 ID:fpyX7BL80
>>3
WiiUやないか?
WiiUやないか?
6: 2023/06/20(火) 18:36:55.83 ID:eJZyzDfS0
>>4
任天堂Wiiであってるぞ
任天堂Wiiであってるぞ
5: 2023/06/20(火) 18:36:30.29 ID:eJZyzDfS0
プレステのアーカイブス専用機やぞ
10: 2023/06/20(火) 18:37:58.73 ID:/vkbNeL90
いまだにトルネで現役だわ
13: 2023/06/20(火) 18:38:17.34 ID:QJlrzbEo0
ドラクエとモンハンがないからな
14: 2023/06/20(火) 18:38:42.04 ID:gK5yec1ga
国内やとps4より売れてるんやで
16: 2023/06/20(火) 18:39:03.90 ID:WMoXDqgB0
PS2が神すぎた
17: 2023/06/20(火) 18:39:07.57 ID:6lZZRtxb0
PS3
ゲームキューブ
Xbox
ゲームキューブ
Xbox
とかいう三種の神器
20: 2023/06/20(火) 18:40:01.61 ID:rkaxwcWH0
プレステ4アーカイブできへんのめっちゃキツイわ
23: 2023/06/20(火) 18:40:36.08 ID:vonBlyJg0
未だ現役だけどPS2のほうが活躍してる
24: 2023/06/20(火) 18:40:59.04 ID:MmO2MPGM0
DLNA再生機として優秀すぎる
25: 2023/06/20(火) 18:41:11.73 ID:38zEUxF50
オンラインは無料だったからかファンメ飛びまくっててカオスおもろかったわ
30: 2023/06/20(火) 18:43:19.71 ID:dWgw2JDha
メタルギア4を初めて見たときは「実写じゃん!」て感動したのはいい思い出
33: 2023/06/20(火) 18:43:51.21 ID:VOuRaZMlr
独自規格使ってた3まではしゃーないけど4以降はもうCPUとGPUのメーカーや内部規格は統一してくれや
Steamに勝ちたいなら4以降はずっと互換つけてくしかないやろ
毎世代互換切ってたらCSでゲームなんて買ってらんないし
Steamに勝ちたいなら4以降はずっと互換つけてくしかないやろ
毎世代互換切ってたらCSでゲームなんて買ってらんないし
35: 2023/06/20(火) 18:44:47.63 ID:HdRAhCVB0
メタルギアライジングとかいう神
36: 2023/06/20(火) 18:44:48.28 ID:wwser7S8d
PS3にはゲームアーカイブスがあるんだが?
37: 2023/06/20(火) 18:44:54.90 ID:eJZyzDfS0
なんでプレステ1の互換無くしたんや
38: 2023/06/20(火) 18:45:09.26 ID:V1hEfWGq0
ピッ(威圧)
44: 2023/06/20(火) 18:47:01.04 ID:nQQCFXxs0
>>38
あの音だんだん怖くなったわ電話の着信音鳴るとビビるみたいな感じで
あの音だんだん怖くなったわ電話の着信音鳴るとビビるみたいな感じで
40: 2023/06/20(火) 18:45:43.57 ID:cyrMr2Ch0
ある意味これの失敗教訓がPS4や5に生かされてるんよな
42: 2023/06/20(火) 18:46:42.22 ID:JtuXUFz7M
PShomeとかいう時代の先を行きすぎたアプリ
45: 2023/06/20(火) 18:47:37.77 ID:PNvE7QbU0
むしろPCで良くねになる前の最後の輝きやろ
これか箱マル買わないと出来ないゲームがいっぱいあった
これか箱マル買わないと出来ないゲームがいっぱいあった
49: 2023/06/20(火) 18:48:53.62 ID:qLu5umMg0
キューブとWiiが微妙やったせいでPS3遊んでた気がする
というかその頃携帯機全盛期でPSPでモンハンやったわ
というかその頃携帯機全盛期でPSPでモンハンやったわ
51: 2023/06/20(火) 18:49:58.38 ID:1ywxtifiH
GTA4専用機と化してたわ
55: 2023/06/20(火) 18:51:29.91 ID:tKGupMeE0
東京ジャングルとかアホほどやってたな
ラスアスもPS3だっけ
ラスアスもPS3だっけ
56: 2023/06/20(火) 18:52:05.37 ID:Jbl4qQmya
Blu-rayを再生できた時点で有能だったんだよなあ
57: 2023/06/20(火) 18:52:07.33 ID:381Ri0Jqa
この代辺りでsteamが出来てPCの存在感が何となく強くなり始めるのと、ソフトのハードマルチ展開が増えたからしゃーない
59: 2023/06/20(火) 18:52:07.88 ID:ylgbDZxzd
めぼしい名作は大体ps4に移植されてるから余計に空気だよな
61: 2023/06/20(火) 18:52:13.18 ID:U14d2CZl0
MAGって神ゲーがあるやろ
67: 2023/06/20(火) 18:52:32.49 ID:Rn+c0Sw+0
ps2→ps4
これでええやろ
これでええやろ
71: 2023/06/20(火) 18:54:16.08 ID:PxkP6smXa
ラスアスがあるやん!
72: 2023/06/20(火) 18:54:37.85 ID:Gx+nYtdG0
メタルギアソリッドのために買ったわ
73: 2023/06/20(火) 18:55:08.13 ID:DfDK3Sjk0
初期のやつ持っていればこれ1つでPS、PS2、PS3が出来るから重宝するんやけどな
76: 2023/06/20(火) 18:56:53.11 ID:sVntS0pna
エンドオブエタニティすこ
81: 2023/06/20(火) 18:58:39.26 ID:AkwKAuSmd
初期ロットは1と2のソフトもできるええやつやったわ
なお故障率
なお故障率
84: 2023/06/20(火) 18:59:21.13 ID:b0mUTT7x0
トルネでレコーダーとして現役で働いてくれてるで
85: 2023/06/20(火) 18:59:44.34 ID:ikJZ4po60
PS3でFF14始めたなあ
すぐPCに移行したけど
すぐPCに移行したけど
86: 2023/06/20(火) 18:59:58.22 ID:slKrbY/TM
SACDとBD再生できてDVDのアプコンもすごい高性能プレイヤーなのに
88: 2023/06/20(火) 19:00:32.65 ID:ikJZ4po60
あとメタルギアオンライン2は最高だった
89: 2023/06/20(火) 19:00:41.91 ID:99UOGwZ+0
FF13やりたいわ
90: 2023/06/20(火) 19:00:54.04 ID:OIM38whl0
思い出めっちゃあるわ
ソニーストアの前身ソニースタイルで60GB初期ロットを購入した
ソニーストアの前身ソニースタイルで60GB初期ロットを購入した
92: 2023/06/20(火) 19:01:36.14 ID:ikJZ4po60
白騎士物語もやりまくった
95: 2023/06/20(火) 19:02:09.05 ID:fsQLAfRR0
普通に遊んでる
中古ソフト安くて重宝するわ
グラフィックなんてどうでもいいし
中古ソフト安くて重宝するわ
グラフィックなんてどうでもいいし
104: 2023/06/20(火) 19:04:12.41 ID:vonBlyJg0
>>95
PS3でも今だにグラすげーと思ってる
PS3でも今だにグラすげーと思ってる
96: 2023/06/20(火) 19:02:30.17 ID:poDFhNOi0
値段でゲーマー以外にも話題になったからなぁ
むしろps4が優等生すぎて影薄いわ
むしろps4が優等生すぎて影薄いわ
97: 2023/06/20(火) 19:02:30.49 ID:Sw9T9p0br
この世代xbox360が優秀過ぎた
マルチはほとんど360で買ったわ
マルチはほとんど360で買ったわ
98: 2023/06/20(火) 19:02:37.30 ID:nQQCFXxs0
ps3で肉焼いてみたみたいな動画とかあったよな
102: 2023/06/20(火) 19:03:41.49 ID:JH9QSOOGa
据え置きでPS3だけ買ってないわ
その間PSPとVitaやってた
その間PSPとVitaやってた
105: 2023/06/20(火) 19:04:18.83 ID:VU3LgTCk0
バイオリベめっちゃ楽しかった
112: 2023/06/20(火) 19:05:31.02 ID:kpalVip6M
いまだにアーマードコアやってるわ
113: 2023/06/20(火) 19:05:38.54 ID:wLjQrcHKd
MAGとBO2とBF3とエクバとフルブアホのようにやったわ
117: 2023/06/20(火) 19:08:07.30 ID:ifp4ST0vd
BO2とtorneでクソ使ったわ
118: 2023/06/20(火) 19:08:53.53 ID:ejKgFxjh0
むしろ互換性のおかげで今でも生き残ってる機種なんだよなあ
119: 2023/06/20(火) 19:08:55.16 ID:otESZ5D10
PSHOMEってなんで復活せんのや?
あれこそメタバースの完成系やろ
あれこそメタバースの完成系やろ
122: 2023/06/20(火) 19:10:15.93 ID:nQQCFXxs0
>>119
いうてそんなにやれることないやろあれ
いうてそんなにやれることないやろあれ
126: 2023/06/20(火) 19:11:54.62 ID:oHIQc53/0
>>122
基礎はできてんやからあれを進化発展させたらええやん
基礎はできてんやからあれを進化発展させたらええやん
130: 2023/06/20(火) 19:13:08.58 ID:otESZ5D10
>>122
メタバースってやる事ないのが普通やろ
仮想空間でコミュニケーション取るツールやし
メタバースってやる事ないのが普通やろ
仮想空間でコミュニケーション取るツールやし
123: 2023/06/20(火) 19:11:09.53 ID:oHIQc53/0
>>119
ワイもそう思う
メタバースメタバース騒いでたときにPSHOMEやったら何があかんやろって思ってた
ワイもそう思う
メタバースメタバース騒いでたときにPSHOMEやったら何があかんやろって思ってた
120: 2023/06/20(火) 19:09:09.14 ID:3kJgcVDUr
プレステの黄金期は2やろ
ソフトが豊富すぎて欲しいの厳選しないと買えないとか今じゃ考えられん
ソフトが豊富すぎて欲しいの厳選しないと買えないとか今じゃ考えられん
124: 2023/06/20(火) 19:11:16.18 ID:qWJBTg+z0
3も名機だったと思うがな
PSN序盤はクソだったけど後半はかなり充実したし
PSN序盤はクソだったけど後半はかなり充実したし
125: 2023/06/20(火) 19:11:28.44 ID:Qt88XCHL0
プレステ3の20G持ってるわ
142: 2023/06/20(火) 19:17:16.47 ID:npKQjnntp
携帯機に覇権取られてたイメージ強い
150: 2023/06/20(火) 19:19:56.48 ID:kIMe/1Knd
この時期ってやたらオンラインCOOPが充実してたイメージ
バイオ5なんて未だに史上最高のオンラインCOOPゲーやと思うわ
バイオ5なんて未だに史上最高のオンラインCOOPゲーやと思うわ
152: 2023/06/20(火) 19:20:36.86 ID:4qMPjJ6ed
起動音とUIは1番好きやったな
オーケストラのチューニング音とかセンスええわ
オーケストラのチューニング音とかセンスええわ
156: 2023/06/20(火) 19:21:23.11 ID:oHIQc53/0
オンゲデビューがPS3やったから思い出いっぱいあるわ
HOMEで仲良くなった人達とバイオ5やったりボンバーマンしたり特に意味のない雑談を朝方までしたりとかあったけぇ世界やった
HOMEで仲良くなった人達とバイオ5やったりボンバーマンしたり特に意味のない雑談を朝方までしたりとかあったけぇ世界やった
157: 2023/06/20(火) 19:22:22.14 ID:MpPmKjih0
アーマードコア4とfAはやりこんだな
161: 2023/06/20(火) 19:23:02.13 ID:17jWLQUt0
めぼしい名作は大体ps4かPCに移植されてるから余計に空気なんだよな
162: 2023/06/20(火) 19:23:02.88 ID:mrxYN+07a
torneで使ってる
163: 2023/06/20(火) 19:23:06.58 ID:8/9mYjnca
現役です
164: 2023/06/20(火) 19:23:08.54 ID:DfVP2WCT0
というか頑丈やわ
もう15年経つけどまだ動く
もう15年経つけどまだ動く
165: 2023/06/20(火) 19:23:09.54 ID:6WPnSj5e0
PS3世代はダークソウルが偉大や
あれからフォロワー作品もたくさんできたし
エルデンリングに繋がるし
166: 2023/06/20(火) 19:23:19.37 ID:wa2dDhwta
DVD、Blu-ray再生機として重宝してた
167: 2023/06/20(火) 19:23:23.15 ID:cyrMr2Ch0
実はPSP使ってPS1タイトルのリモプができたというオーパーツっぷり
ソニーって時代の先いきすぎてるよな
ソニーって時代の先いきすぎてるよな
178: 2023/06/20(火) 19:26:13.04 ID:Xojz2U+t0
ワイはほぼアドホックパーティ専用機になってたわ
184: 2023/06/20(火) 19:27:19.60 ID:WQ+/PCTE0
トルネ爆発的ヒットしたやろ
187: 2023/06/20(火) 19:27:44.59 ID:chlF8a900
グラフィックの上がり幅は一番でかいと思う
191: 2023/06/20(火) 19:29:16.06 ID:q3jcAJnx0
>>187
1→2もすごかったけど3はマジ実写言うてみんなウキウキやったな
1→2もすごかったけど3はマジ実写言うてみんなウキウキやったな
189: 2023/06/20(火) 19:28:42.71 ID:Fd8YpB400
気付いたら4でてた
194: 2023/06/20(火) 19:29:29.51 ID:et5apWKZ0
存在感しかないやろ
間違いなくPSの転換点
間違いなくPSの転換点
202: 2023/06/20(火) 19:30:51.49 ID:GYdk1V3Ga
正直MAGだけで元取れた気がするわ
1000時間はやったと思うし
1000時間はやったと思うし
203: 2023/06/20(火) 19:31:08.58 ID:nQQCFXxs0
2→3のインパクトがデカすぎて4.5とグラフィックが進化してもたいして驚かんのよな
205: 2023/06/20(火) 19:32:15.23 ID:qYVsbFhs0
>>203
地デジ化と重なったのがでかいわ
地デジ化と重なったのがでかいわ
215: 2023/06/20(火) 19:35:07.95 ID:et5apWKZ0
>>203
PS2→PS3,360の大きな進化はゲーム性の広がりやと思うわ
オブリ、デッドラみたいなそれ以前のCSでは無かったゲームとかcodみたいなマルチの普及とか
3→4,4→5でその辺強烈なインパクトはない気がする
PS2→PS3,360の大きな進化はゲーム性の広がりやと思うわ
オブリ、デッドラみたいなそれ以前のCSでは無かったゲームとかcodみたいなマルチの普及とか
3→4,4→5でその辺強烈なインパクトはない気がする
219: 2023/06/20(火) 19:36:00.17 ID:A+WSSALed
>>215
CS機におけるオンラインプレイも普及したからな
CS機におけるオンラインプレイも普及したからな
222: 2023/06/20(火) 19:36:48.70 ID:ZMGkcb7d0
>>215
そのころからなんでもかんでもアクションゲームだらけになったのは不満あるけどな
PS2ぐらいまではわけわからないシミュレーションゲームとかよく出てたけど今はもうSteamのインディゲーにちらほらあるぐらいや
そのころからなんでもかんでもアクションゲームだらけになったのは不満あるけどな
PS2ぐらいまではわけわからないシミュレーションゲームとかよく出てたけど今はもうSteamのインディゲーにちらほらあるぐらいや
226: 2023/06/20(火) 19:38:07.02 ID:4EvJvfYed
>>222
寧ろその頃がバブル過ぎたんや、吉野家のゲーム出とったとか今じゃ考えられへんで
寧ろその頃がバブル過ぎたんや、吉野家のゲーム出とったとか今じゃ考えられへんで
227: 2023/06/20(火) 19:38:09.45 ID:et5apWKZ0
>>222
シミュレーション、ストラテジー好きだからその気持ちも分かるけどその辺の分野はPCでやるようになった分、個人的にはより充実できてる感もある
シミュレーション、ストラテジー好きだからその気持ちも分かるけどその辺の分野はPCでやるようになった分、個人的にはより充実できてる感もある
211: 2023/06/20(火) 19:34:32.11 ID:A+WSSALed
まぁ一番の名作はレッド・デッド・リデンプションやな
217: 2023/06/20(火) 19:35:37.45 ID:8NfT4dVp0
オンライン全盛期やろ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1687253730/
コメント