1: 23/06/04(日) 02:20:26 ID:mUXt
どう思う?
2: 23/06/04(日) 02:22:04 ID:1HxK
幸せかどうかは知らん
ただ衰えていく一方ってのは確かやろな
ただ衰えていく一方ってのは確かやろな
3: 23/06/04(日) 02:22:21 ID:mUXt
>>2
ということは幸せではないと
ということは幸せではないと
4: 23/06/04(日) 02:24:32 ID:OoyT
割と幸せそうやで
井戸の外を知ったけど出られない蛙のほうが不幸
井戸の外を知ったけど出られない蛙のほうが不幸
5: 23/06/04(日) 02:27:42 ID:mUXt
>>4
確かに
それが一番不幸やな
確かに
それが一番不幸やな
35: 23/06/04(日) 02:39:25 ID:FD5Y
>>4
ことわざって確かカエルの中でもデカいヤツが井戸の中で威張ってる話か
だから井戸の中でも小さいカエルは不幸そのもの
ことわざって確かカエルの中でもデカいヤツが井戸の中で威張ってる話か
だから井戸の中でも小さいカエルは不幸そのもの
37: 23/06/04(日) 02:40:42 ID:y6lQ
>>35
初めて聞いたストーリーや
初めて聞いたストーリーや
46: 23/06/04(日) 02:45:04 ID:FD5Y
>>37
小学校低学年に読んだことわざ漫画だな
井戸の中にカエル3匹くらい登場してた
小学校低学年に読んだことわざ漫画だな
井戸の中にカエル3匹くらい登場してた
50: 23/06/04(日) 02:48:53 ID:y6lQ
>>46
それ二次創作やな
原文見てきたけど海のでかさに驚愕する相手に蛙と夏の虫を例えに出して諭し励ますような内容だったわ
それ二次創作やな
原文見てきたけど海のでかさに驚愕する相手に蛙と夏の虫を例えに出して諭し励ますような内容だったわ
51: 23/06/04(日) 03:05:21 ID:FD5Y
>>50
あり?小さい界隈で威張ってるヤツをたしなめる話じゃなかったのか
まさか、外に出て泣いている人を励ます話とは
あり?小さい界隈で威張ってるヤツをたしなめる話じゃなかったのか
まさか、外に出て泣いている人を励ます話とは
6: 23/06/04(日) 02:28:24 ID:CVyR
幸せやろ
7: 23/06/04(日) 02:28:36 ID:mUXt
学生時代は井の中の蛙って不幸って思ったけど大人になったらそれはそれで幸せなのかなって思った
8: 23/06/04(日) 02:29:15 ID:B2Yu
井の中の蛙じゃないやつなんかおるか?
10: 23/06/04(日) 02:30:03 ID:G7PQ
>>8
これ
俯瞰して知った気になってるだけや
これ
俯瞰して知った気になってるだけや
9: 23/06/04(日) 02:29:28 ID:tnEh
蛙がそのなかで暮らせてるならええやん
外に出たら最後道に迷って野垂れ死ぬ
外に出たら最後道に迷って野垂れ死ぬ
11: 23/06/04(日) 02:30:12 ID:tnEh
なんで世界が広大で無ければならないんや
樽の中でも住めば都
樽の中でも住めば都
12: 23/06/04(日) 02:30:28 ID:GcLs
大海だって地球って言う枠の範囲や
果てなく広い世界に進出しようとするのは
向上心じゃなくただの欲望
果てなく広い世界に進出しようとするのは
向上心じゃなくただの欲望
13: 23/06/04(日) 02:30:30 ID:1w2Q
大海で溺れてる奴ばっかなの見ると現代は井の方が幸せやと思う
どいつもコイツも出来もせん癖に上ばっか見て勝手に苦しんどる
どいつもコイツも出来もせん癖に上ばっか見て勝手に苦しんどる
17: 23/06/04(日) 02:32:33 ID:mUXt
>>13
でも人は上を見てしまうよね
なんでだろうな
でも人は上を見てしまうよね
なんでだろうな
39: 23/06/04(日) 02:41:43 ID:1HxK
>>17
落ちてく一方なのにな
落ちてく一方なのにな
14: 23/06/04(日) 02:30:46 ID:msYa
外があると知ったのに出られずに外のイメージがどんどん極端になるパターンはヤバそう
20: 23/06/04(日) 02:32:46 ID:mUXt
>>14
自己嫌悪の極みやな
自己嫌悪の極みやな
15: 23/06/04(日) 02:31:00 ID:jRXm
「知らない」ってのはある意味幸せよ
16: 23/06/04(日) 02:32:19 ID:RG6C
隣の芝生は青く見えるってあるだろ
外で活躍できるのは稀なんだよ
外で活躍できるのは稀なんだよ
18: 23/06/04(日) 02:32:38 ID:tnEh
いしょく足りて礼節を知るというてな
十分だと思えば良いの
十分だと思えば良いの
27: 23/06/04(日) 02:35:01 ID:1w2Q
>>18
足るを知る事が出来るのは環境が小さく相応にまとまってる奴か頭ええパターンしか無理やしな
足るを知る事が出来るのは環境が小さく相応にまとまってる奴か頭ええパターンしか無理やしな
19: 23/06/04(日) 02:32:41 ID:y6lQ
青い鳥症候群よりは幸せやと思う
21: 23/06/04(日) 02:33:38 ID:mUXt
>>19
調べたけど完全にダメ人間の思考やな
調べたけど完全にダメ人間の思考やな
26: 23/06/04(日) 02:34:59 ID:y6lQ
>>21
個人的に井の中の蛙の対義語と思ってる
個人的に井の中の蛙の対義語と思ってる
22: 23/06/04(日) 02:33:46 ID:y6lQ
本人が快適なら幸せや
わざわざ井を出る必要もない
わざわざ井を出る必要もない
24: 23/06/04(日) 02:34:13 ID:mUXt
無知ってのは不幸であり幸せでもあるんやな
25: 23/06/04(日) 02:34:55 ID:GcLs
この手の問題はブッダがも2000年以上前に解決しとるから
それを知るタイミングのもんだいやな
それを知るタイミングのもんだいやな
28: 23/06/04(日) 02:36:38 ID:mUXt
>>25
なんで言ってるんや?
なんで言ってるんや?
38: 23/06/04(日) 02:41:13 ID:GcLs
>>28
何か欲に駆られて求めるな
他人と比べるな
ねたむな
生きることは何かをしたいという欲にまみれる苦しい行為だが
欲を手放せば手放すほど楽になり苦しさとうまくつきあえるようになる
何か欲に駆られて求めるな
他人と比べるな
ねたむな
生きることは何かをしたいという欲にまみれる苦しい行為だが
欲を手放せば手放すほど楽になり苦しさとうまくつきあえるようになる
40: 23/06/04(日) 02:42:32 ID:mUXt
>>38
高尚すぎてワイにはわからない世界や
高尚すぎてワイにはわからない世界や
44: 23/06/04(日) 02:44:01 ID:GcLs
>>40
まあ、現代風にするなら
肩の力抜け、何かにはりあってもしゃーない
って感じやな
大抵のことって何かと比較して自分はどうかって相対評価やろ?
相対なんだから比較するのやめちまえばなんでもありや
まあ、現代風にするなら
肩の力抜け、何かにはりあってもしゃーない
って感じやな
大抵のことって何かと比較して自分はどうかって相対評価やろ?
相対なんだから比較するのやめちまえばなんでもありや
47: 23/06/04(日) 02:45:09 ID:1HxK
>>40
欲望が苦しみの原因や
ってことや
誰でも分かっとることや
欲望が苦しみの原因や
ってことや
誰でも分かっとることや
43: 23/06/04(日) 02:43:51 ID:1HxK
>>38
欲を手放す=解脱
やな
断捨離も似たようなもんや
ありとあらゆる苦しみの原因が欲やってのは紀元前から分かり切っとったことなんやな
欲を手放す=解脱
やな
断捨離も似たようなもんや
ありとあらゆる苦しみの原因が欲やってのは紀元前から分かり切っとったことなんやな
52: 23/06/04(日) 03:19:36 ID:GcLs
>>43
ま、ブッダのころは解脱できるのは修行僧のみだったから
普通の人は無理なんやけどな
その後に出てくる天才的な仏教徒の解釈によってだんだん
苦から救われる…って方面で幸せを得る方法にフォーカスしていく
そこである程度一般人も幸せになれる哲学的なハウトゥーになっていってるね
ま、ブッダのころは解脱できるのは修行僧のみだったから
普通の人は無理なんやけどな
その後に出てくる天才的な仏教徒の解釈によってだんだん
苦から救われる…って方面で幸せを得る方法にフォーカスしていく
そこである程度一般人も幸せになれる哲学的なハウトゥーになっていってるね
34: 23/06/04(日) 02:39:08 ID:A1mM
めっちゃ幸せゲロ🐸👍
36: 23/06/04(日) 02:40:29 ID:VNVd
そのまま死んでいくなら幸せやろ
41: 23/06/04(日) 02:43:24 ID:NKLK
言うほど遠くの人と比べる機会とかないし別にええと思うけどな
45: 23/06/04(日) 02:44:45 ID:mUXt
まじの大海知らずはそれはそれで幸せやと思うけどこのご時世それも難しいと思う
48: 23/06/04(日) 02:45:56 ID:y6lQ
この諺の元ネタは荘子なんやな
49: 23/06/04(日) 02:48:33 ID:msYa
荘子の例え話って人類最後の日まで余裕で通用しそう
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685812826/
コメント