信長の野望の“やってみるとコレジャナイ感”は異常

5ちゃんねる
この記事は約14分で読めます。
1: 2024/12/15(日) 10:41:35.02 ID:wTHfG2b90
難しい

2: 2024/12/15(日) 10:42:10.69 ID:SmfLEAtA0
これじゃないとはどういう事だ

3: 2024/12/15(日) 10:45:04.20 ID:wTHfG2b90
三國無双みたいなの想像してた

42: 2024/12/15(日) 11:27:25.92 ID:6qXfFUcy0
>>3
コレジャナイ感とかやなくてお前が何も知らんだけやんけ

7: 2024/12/15(日) 10:47:45.61 ID:SmfLEAtA0
アクションと勘違いしてたのか
とりあえず内政で米金ちょっと増やして
勝てそうなとこ攻めて内政で富ませての繰り返しだ

8: 2024/12/15(日) 10:48:16.03 ID:pI4knBO00
やったのけっこう昔やけど小国選んだらすぐ滅んだわ
あれって上手くやれば地方からでもいけるんやろか

51: 2024/12/15(日) 11:32:51.86 ID:CgxqlPJ50
>>8
端っこの小国のほうが楽やで

58: 2024/12/15(日) 11:37:29.26 ID:6nWCu+03d
>>51
創造PKの群雄集結シナリオ蠣崎家で始めたんやけど伊達といちゃついてる間に上杉が武田も北条も吸収してバケモノになって北上してきたわ

60: 2024/12/15(日) 11:40:03.93 ID:2cLeX4/Bd
>>51
宗でやれるんか

71: 2024/12/15(日) 11:57:11.71 ID:DYiu3SCk0
>>60
最近のはやれるで
あと新キャラ補正なのか地味に強い

9: 2024/12/15(日) 10:50:13.47 ID:WV02TJvxd
伊達でなんとか東北統一を終わらせた頃には毛利が手が付けられない程大正義化している

10: 2024/12/15(日) 10:53:09.85 ID:jLMQg1kI0
六角という難易度MAX大名
こいつ生き残れるわけねーだろ

25: 2024/12/15(日) 11:09:02.47 ID:UwBalBFh0
>>10
最新作なら桶狭間以前のシナリオならなんとか

105: 2024/12/15(日) 12:24:45.18 ID:DuGOUNN20
>>10
それなりに人手はある分阿蘇さんとこよりはましやろ

108: 2024/12/15(日) 12:25:57.86 ID:jLMQg1kI0
>>105
あそこはマジ無理ゲーww

12: 2024/12/15(日) 10:54:56.33 ID:uU3Rc+Wm0
信長が野望を抱き続けるゲーム

13: 2024/12/15(日) 10:55:16.47 ID:O4nkAZo40
逆に烈風伝とか、途中からCOM達が戦争しなくなって膠着するパターン多すぎ

14: 2024/12/15(日) 10:56:19.43 ID:BzA41Dm/0
天翔記の南部家とかいう戦国最強の騎馬隊

16: 2024/12/15(日) 10:58:50.87 ID:pg5k8y1i0
>>14
音速で最大値まで教育する大名とほぼ初期値のずっと何してたの?て大名あるよな

15: 2024/12/15(日) 10:56:58.23 ID:7k/60NyS0
地元大名で天下統一するゲーム

17: 2024/12/15(日) 10:58:58.03 ID:VlaZNhH50
最新作で言うなら難易度初級にすればのんびり内政してから拡大できるし結構考えられてるよ

20: 2024/12/15(日) 11:01:31.65 ID:bX9CQvtY0
最近の信長三国志は初級ですら敵が好戦的すぎるんだよな

21: 2024/12/15(日) 11:03:09.40 ID:5FOomDRg0
信長の野望なのに皆織田家でプレイしないよね

24: 2024/12/15(日) 11:08:24.73 ID:SmfLEAtA0
>>21
織田家は家臣も特級レベルゴロゴロしてて楽しさもあるけど勝って当たり前感もあるんだよな

82: 2024/12/15(日) 12:06:56.35 ID:GDm9dejp0
>>21
里見スタートで海超えて北条滅ぼして勢力拡大したりロマン路線が楽しいからな

22: 2024/12/15(日) 11:03:25.09 ID:lvU7j4bKd
桶狭間から関ヶ原まで40年しかないって考えたらそれなりのスピード感ではあるやろ

23: 2024/12/15(日) 11:04:31.62 ID:8AX1+ntb0
ワイの地元の里見氏、2年目に勝手に滅亡😭

26: 2024/12/15(日) 11:10:05.09 ID:bnStG0vo0
とりあえず足利義輝でやるスタイル

27: 2024/12/15(日) 11:11:04.46 ID:s1NjVgEud
自分で城が設計出来るのなら楽しそう
戦だけじゃなく都市開発シュミレーション的要素も欲しい

28: 2024/12/15(日) 11:12:35.25 ID:anTf7/yw0
>>27
そういう作品もあるよ

29: 2024/12/15(日) 11:13:09.57 ID:b+Ug8ETf0
1枚の巨大戦術マップ式だった
将星と烈風すこなんやけど同士おるか

62: 2024/12/15(日) 11:42:13.42 ID:tnPxGRF+0
>>29
将星録大好き
ワイの初信長がこれや

30: 2024/12/15(日) 11:14:31.49 ID:tteH/APM0
み よ し が
せ め て き ま し た ぞ

31: 2024/12/15(日) 11:15:37.95 ID:L3KBev960
内政だけの文官プレイとか戦闘だけの武官プレイやりてーな

32: 2024/12/15(日) 11:19:24.84 ID:bnStG0vo0
戦国立志伝やれ

33: 2024/12/15(日) 11:20:54.17 ID:7PeTimMl0
全国版の難易度最高だと自分のターンが来る前に圧倒的戦力で謀反が起きるとかあって草なんだわ

34: 2024/12/15(日) 11:24:50.41 ID:IuwTVWW90
多分決戦みたいなのをイメージしてた?

38: 2024/12/15(日) 11:26:28.77 ID:IuwTVWW90
ブレイドストームならPS45でも遊べたやろ

40: 2024/12/15(日) 11:26:58.49 ID:k2mIsL4W0
新生であんまり拡大しない引きこもりプレイしたくて超非好戦にしてもチャンスと見るや否や攻めてくるから終わってるわ

41: 2024/12/15(日) 11:27:03.46 ID:jHpWOEa/0
小学生の頃友達と対戦プレイ楽しかった思い出

46: 2024/12/15(日) 11:29:43.34 ID:XwbfGL+s0
烈風伝やってるんやけど軍隊きてないかいちいち確認するのだるくないか?これのせいでテンポ悪くて仕方ない

47: 2024/12/15(日) 11:30:01.09 ID:DYiu3SCk0
無双で国取り合戦したいならエンパイアーズやっとけ

50: 2024/12/15(日) 11:31:59.20 ID:5ZwJ7qR10
箱庭要素ある天下創生好きだったな
他国の街並み破壊して去っていくのたまらん

52: 2024/12/15(日) 11:34:05.52 ID:5AhzvSHF0
近畿統一してまったり開発してたら島津と北条がとんでもない勢力で左右から潰しにきたの忘れられないわ

54: 2024/12/15(日) 11:35:35.72 ID:8AX1+ntb0
茶器システムという謎

55: 2024/12/15(日) 11:35:43.49 ID:zvOdaLbe0
三国志なら端に引き込もってなんとかなったけどノブヤボはアカンか?

56: 2024/12/15(日) 11:36:05.12 ID:FLr3P+5N0
上杉家プレイは楽しいけど武田家プレイは面白くない問題

57: 2024/12/15(日) 11:36:10.99 ID:KLknYheXd
大体のやつは上級にすると敵は一切外交応じないから中級でやる

59: 2024/12/15(日) 11:39:59.81 ID:6JTjCzlI0
何ヶ国も持ってるの苦手だわ
最初は狭い領土で集中してやりたい

61: 2024/12/15(日) 11:40:33.78 ID:1mb2+ocR0
リアルに寄せると国人衆が反抗しまくるだけのゲームになるからしゃーない

70: 2024/12/15(日) 11:56:57.03 ID:wl9Y2huVd
ずっと六角とか畠山とか大内って序盤の雑魚モブってイメージしかなかったんやけど日本史勉強してたらめっちゃ重要な大名なんね

73: 2024/12/15(日) 11:58:13.97 ID:qFF5Nwuid
>>70
山名や赤松も凄い

72: 2024/12/15(日) 11:57:52.98 ID:q4xigVpk0
革新で他勢力の戦いをボーッと見てるのが好きだった

74: 2024/12/15(日) 11:59:44.60 ID:Hog63+AV0
蛎崎家で内政には構わず南進を続けて島津家を倒す

75: 2024/12/15(日) 12:00:44.41 ID:qFF5Nwuid
>>74
いきなり南部倒せるのか

77: 2024/12/15(日) 12:02:59.22 ID:3HRQALb20
統一まではなかなかせんのよな
ある程度大きくなると作業になってくるのは

78: 2024/12/15(日) 12:04:42.43 ID:+wE670kwd
結局楽しいのは序盤と中盤

81: 2024/12/15(日) 12:06:13.58 ID:W1M6gLXw0
創造で兵数と兵糧を減らして侵攻スピード遅くする

85: 2024/12/15(日) 12:09:25.77 ID:lzZtZXhyd
結局太閤立志伝で京都のお茶の交易で稼いでる時が1番楽しいんよ

88: 2024/12/15(日) 12:10:43.83 ID:anTf7/yw0
>>85
あのゲームは真田昌幸家臣にしたらゲームクリアでいいと思う

87: 2024/12/15(日) 12:10:38.50 ID:jLMQg1kI0
太閤立志伝は結局もうオーパーツなのん?

91: 2024/12/15(日) 12:14:38.71 ID:YQSVfYUyd
>>87
最近でた太閤立志伝5のリマスターの売れ行きが良かったらしいから続編出て欲しいわ

94: 2024/12/15(日) 12:15:51.96 ID:jLMQg1kI0
>>91
コーエーって転職めっちゃ多いから太閤立志伝を再現できるプログラマーがいないって言ってた

89: 2024/12/15(日) 12:13:01.85 ID:pOLADHcz0
動員兵数をもうちょいリアルにしたいけどな

90: 2024/12/15(日) 12:14:19.74 ID:+XMIzksn0
後半格下勢力潰して回るだけなのがな
めっちゃ強大な勢力との最終決戦みたいなのがしたいんやわ

92: 2024/12/15(日) 12:15:04.02 ID:jLMQg1kI0
>>90
それは大体中盤イベントだなww

93: 2024/12/15(日) 12:15:47.88 ID:fstoMxJI0
信長はまだわかったけど シヴィライゼーションはいきなり丸投げでシステムからして理解いまいちできんかったわ

97: 2024/12/15(日) 12:17:32.69 ID:FObA4KwId
ノブやぼは能力のインフレがひどすぎる

128: 2024/12/15(日) 12:45:06.50 ID:4yD4nZqH0
>>97
謀反で成り上がった系は軒並み天下取れそうな数値しとるよな

99: 2024/12/15(日) 12:19:51.28 ID:KkdQKTfd0
最新作の太閤立志伝は北条が強すぎる

武田も上杉も微妙で下手したら武田は勝手に滅んでる

100: 2024/12/15(日) 12:20:27.02 ID:ytolPLvE0
烈風伝で土地開発するの好きやったわ
山奥に城作ったり無駄に街道張り巡らせたりして遊んでた

101: 2024/12/15(日) 12:22:23.34 ID:DT4Rqalj0
信長でやると全方位敵だらけでかなり大変だよな
各方面の軍団長全然役に立たんし

102: 2024/12/15(日) 12:22:41.78 ID:uQfR3deq0
シヴィライゼーションと全然違う!

103: 2024/12/15(日) 12:23:24.60 ID:XYjf/HED0
信長で天下統一する
信長を滅ぼす
信長を基本無視する

プレイヤーはどれを選ぶのが多いんや

106: 2024/12/15(日) 12:25:07.48 ID:b4UOjfkm0
>>103
まんなか-上-下の順番が多いかな

104: 2024/12/15(日) 12:24:37.80 ID:dpKtjKBA0
武将風雲録ぐらいでええわ

107: 2024/12/15(日) 12:25:10.86 ID:4TLmN3+i0
武将の数が少ない大名だと攻めて敵武将を捕らえて登用のループから始まる

110: 2024/12/15(日) 12:26:55.58 ID:DT4Rqalj0
>>107
阿蘇でやると南九州制圧する頃には実質島津家になってるよな

109: 2024/12/15(日) 12:26:26.18 ID:m3ZHiryd0
武田でやって北を高坂、西を馬場、東を内藤みたいにある程度史実に沿った軍団制にして進めるの楽しいンゴ

111: 2024/12/15(日) 12:27:40.72 ID:FObA4KwId
信長の野望を実現したいなら海外出征もできるようにしてほしい
イスパニアと戦わせろや

117: 2024/12/15(日) 12:33:10.79 ID:xn14C+ag0
>>111
朝鮮くらい追加してほしいわ
政治的に難しいんかもしれへんけど

112: 2024/12/15(日) 12:27:43.13 ID:b4UOjfkm0
小大名を無理にデカくすると家臣のコレジャナイ感が強くて途中でやめちゃうんよな

113: 2024/12/15(日) 12:30:13.80 ID:a3VMEDuJ0
ある程度拡張すると敵は外より内になるんだが、そこまで表現できてるゲーム少ないんだよなあ

114: 2024/12/15(日) 12:31:37.18 ID:798lcO3i0
序盤~中盤にかけてイベント見ながら勢力広げるのが面白さのピークで後半はただの消化試合になるのがね
せめてエンディングをもう少し派生させて欲しい

115: 2024/12/15(日) 12:31:53.52 ID:qR+Q7oiD0
太閤立志伝5リマスター面白かったけど合戦で追加された千成瓢箪や獅子奮迅が強すぎる😟
以前からあった風林火山も相当強かったのに確率で城門一撃破壊する獅子奮迅はえぐすぎる😨

119: 2024/12/15(日) 12:34:53.73 ID:nxYIy5tK0
新生の軍団って東を軍団委任にして西は自分みたいにならんか?

2個ぐらい大規模な軍団作る頃にはゲームセットしてるようなもんやし

121: 2024/12/15(日) 12:38:55.01 ID:SKY67NUp0
Civと違って完全に0から勢力作れないのが嫌やわ
最初から国あったら愛着わかないやん

122: 2024/12/15(日) 12:39:50.80 ID:DVinAtCo0
コレジャナイ感よりもここから大きく変わることはない絶望感の方が痛い
一般的なSLGゲームはMODやDLCで完成度や拡張性はどんどん増していくのに

124: 2024/12/15(日) 12:42:09.31 ID:798lcO3i0
>>122
こんだけ続いたらどうしても新しい物を生み出すのは難しいからね…

123: 2024/12/15(日) 12:40:17.63 ID:5FOomDRg0
北条と上杉暴れすぎ問題
放置すると大体どっちかがラスボス

125: 2024/12/15(日) 12:43:09.34 ID:b4UOjfkm0
小大名は史上やと途中で滅んじゃってて家臣とか跡継ぎ追加しようがないのがね
ナポレオンが漂着しました!みたいのがまだ納得感ある

127: 2024/12/15(日) 12:44:30.60 ID:LsUpqkR7H
>>125
架空姫を武将にするしかないのがね

129: 2024/12/15(日) 12:50:16.80 ID:DVinAtCo0
世界史上を考えると蒼き狼と白き牝鹿の中に信長の野望を内包したゲームを作っていくべきだったかもしれない

130: 2024/12/15(日) 12:52:04.98 ID:3HRQALb20
マウントアンドブレイドみたいなん出して❤

131: 2024/12/15(日) 12:56:24.67 ID:BgnEDf/m0
もっと調略や戦闘にバリエーションが欲しいな
相手の近くに一夜で城建ててビビらせて寝返らすとか
上流の川せき止めて空掘にするとか

133: 2024/12/15(日) 12:59:36.02 ID:46SV2VFba
CK3をやりたいのではないか?

134: 2024/12/15(日) 13:00:05.41 ID:fA69pQ0T0
天翔記あたりは即ドンパチできたんだが
今のはなんか信長のシムシティっていうか

136: 2024/12/15(日) 13:10:07.28 ID:vd7QwCCK0
新作はどうなるのかね
創造と大志のPKは良かったけど新生があの出来だったからなあ
5年ごとに出てるから2027年発売か

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734226895/

コメント

タイトルとURLをコピーしました