1: 2024/11/06(水) 19:26:06.37 ID:8ZWDL64Wd
不便すぎる上に高すぎやろ
2: 2024/11/06(水) 19:26:20.47 ID:8ZWDL64Wd
寿命も短いし
3: 2024/11/06(水) 19:26:59.17 ID:L84IoneZ0
別に不便じゃないから
6: 2024/11/06(水) 19:27:30.59 ID:bJGHjiKn0
むしろ便利やろ
7: 2024/11/06(水) 19:27:55.70 ID:6jQWDfGe0
>>6
本当に便利なら今減るわけないんだよなぁ
本当に便利なら今減るわけないんだよなぁ
8: 2024/11/06(水) 19:27:55.77 ID:DbOsyKQA0
便利なんやが
9: 2024/11/06(水) 19:29:39.82 ID:2S5FdSfr0
バッテリーの少なさや充電忘れにブチギレて有線も使う人増えてきとるで
61: 2024/11/06(水) 20:04:04.52 ID:oiQWqlNd0
>>9
増えてないけど
増えてないけど
14: 2024/11/06(水) 19:32:42.31 ID:HNTxdiA70
有線回帰とかないやろ
データ見せてみろ
データ見せてみろ
17: 2024/11/06(水) 19:35:30.04 ID:I3OkgoaQ0
いうほど高すぎか
18: 2024/11/06(水) 19:35:50.41 ID:essqm3y/0
イヤホンを充電するのがキツいのとプツプツ音がキレるのと爆音でバッテリー状況を教えてくるのがキツくて有線民になったわ
音質だけで言ったら5000で無線のハイエンドより全然良いから気に入ってる
音質だけで言ったら5000で無線のハイエンドより全然良いから気に入ってる
28: 2024/11/06(水) 19:41:29.86 ID:rUm+9YdM0
>>18
かしこい
よくワイヤレスに耐えられるよな皆
かしこい
よくワイヤレスに耐えられるよな皆
20: 2024/11/06(水) 19:37:38.22 ID:bJGHjiKn0
最近は有線使う人なんて全然見ないんだがどこで見かけてるんやろう?
21: 2024/11/06(水) 19:38:21.25 ID:oxf/Sj3F0
ワイヤレスやめたわ
面倒臭い
面倒臭い
22: 2024/11/06(水) 19:38:23.11 ID:iYyyZpx+0
コードが絡まんから
これは大きいわ
これは大きいわ
23: 2024/11/06(水) 19:38:33.61 ID:mJ6ABaV4M
線がないのが快適すぎる
25: 2024/11/06(水) 19:40:45.64 ID:Y7G9okmR0
外したらケースにしまうというそれだけの話なのに何がそんなに難しいのか
27: 2024/11/06(水) 19:41:10.31 ID:RW5Kang30
飲み物取りに行く時とかにわざわざ付けたり外したりが面倒くさいんや
29: 2024/11/06(水) 19:44:21.42 ID:SOvGhd0h0
便利だからで終わる話
35: 2024/11/06(水) 19:46:35.03 ID:bDI9Vkjp0
今のスマホイヤホン穴ないし有線は不便すぎやろ
36: 2024/11/06(水) 19:46:53.78 ID:0pphIQ5Za
骨伝導の方が好みや
41: 2024/11/06(水) 19:54:05.37 ID:LTWKWkVZ0
ノイキャンなしではあかんようになった
外音取り込みも便利
もちろん機種によるけど
投げ売りしてたJabraのElite10中々ええよ
Airpods proより音ええし、装着感楽
外音取り込みも便利
もちろん機種によるけど
投げ売りしてたJabraのElite10中々ええよ
Airpods proより音ええし、装着感楽
42: 2024/11/06(水) 19:55:06.66 ID:MfsYHCVS0
今のノイキャンってほんますごすぎ、10年前の奴と比べたら明らか
43: 2024/11/06(水) 19:55:34.34 ID:Z7CPNFsE0
イヤホン界隈は進化が望めないからワイヤレスイヤホンが盛り上がるのは残当やで
Shureのイヤホン10年以上前の機種の焼き増しいまだに売ってるしな
Shureのイヤホン10年以上前の機種の焼き増しいまだに売ってるしな
48: 2024/11/06(水) 19:57:23.21 ID:essqm3y/0
そういえば音ズレあったな
音ゲーとかもう問題なくやれるようになったん?
5年前とかの奴だと漫才動画とか全然楽しめなかったけど
音ゲーとかもう問題なくやれるようになったん?
5年前とかの奴だと漫才動画とか全然楽しめなかったけど
49: 2024/11/06(水) 19:58:34.75 ID:rUm+9YdM0
>>48
タイミングゲーは無理、というか今後もずっと無理なんやろうけど動画程度なら問題感じない程度になっとるな
ただそれもコーデックによる
タイミングゲーは無理、というか今後もずっと無理なんやろうけど動画程度なら問題感じない程度になっとるな
ただそれもコーデックによる
68: 2024/11/06(水) 20:06:36.59 ID:/1J9URfq0
>>48
結論から言うと音ゲー普通にできる
結論から言うと音ゲー普通にできる
まず前提の知識として通信コーデックというものがある
そしてイヤホン側、Bluetooth端子側が両方対応していないといけない
このコーデックは大半の安物イヤホンはSBC、AACで終わっていてAACなら音楽聞くだけなら別に使えるが遅延は明確にわかる
ゲーム用として考えてるなら最低でもaptxに対応してないとダメ、可能ならaptxLLCという超低遅延コーデック対応してるものを選べば相当な神経質じゃなけりゃ遅延なんて感じない
54: 2024/11/06(水) 20:00:42.77 ID:O3YzaRpV0
初期は遅延が酷くてなんやねんこれって思ってたけど
今はもう全く感じられないレベルになったな
優秀すぎる
今はもう全く感じられないレベルになったな
優秀すぎる
57: 2024/11/06(水) 20:01:49.16 ID:EHRFlhhA0
コードが邪魔ってイヤホン使う人全員が思ってた欠点やからそらね
65: 2024/11/06(水) 20:05:25.63 ID:W1sqcP7p0
ランニングするとき便利なんだよな
76: 2024/11/06(水) 20:08:15.38 ID:StKXvfgY0
体動かす時便利さを実感する
84: 2024/11/06(水) 20:10:52.45 ID:GwZOwYks0
一回まともなやつ
AirPodsとか買ってみ
AirPodsとか買ってみ
87: 2024/11/06(水) 20:11:51.43 ID:TokHPv7P0
便利だからだろ
なんかマウスの無線有線思い出す
有線もドライバー数で当分生き残るだろうけど
なんかマウスの無線有線思い出す
有線もドライバー数で当分生き残るだろうけど
88: 2024/11/06(水) 20:11:52.49 ID:L7sNcqNE0
aptx ll対応の無線持ってるけど、音ゲーでスコアを詰めるなら何やかんや有線が一番やで
フルコン程度なら無線でええけど
フルコン程度なら無線でええけど
90: 2024/11/06(水) 20:13:23.46 ID:2wt7fdw/0
有線の絡まるストレスから解放されたらもう戻れんわ
95: 2024/11/06(水) 20:16:28.87 ID:47CixuAT0
寝ながらしか使いたくないんやけど耳痛くならない奴そろそろ出た?
つかワイヤレスって多分カナル型しか新しいの出ないよな
つかワイヤレスって多分カナル型しか新しいの出ないよな
98: 2024/11/06(水) 20:17:47.93 ID:oiQWqlNd0
>>95
イヤーカフ型が令和6年最新版やぞ
イヤーカフ型が令和6年最新版やぞ
102: 2024/11/06(水) 20:19:48.35 ID:47CixuAT0
>>98
めっちゃ良さそうやん
ちょっと調べてみるわありがとう
めっちゃ良さそうやん
ちょっと調べてみるわありがとう
107: 2024/11/06(水) 20:23:11.08 ID:MfsYHCVS0
インナーイヤーはやめとけ、すぐ取れて使い物にならない
108: 2024/11/06(水) 20:23:33.75 ID:lfp/YSn60
便利やけど気を抜くと落とす
うまいことイヤリングみたいに固定できんのか?
うまいことイヤリングみたいに固定できんのか?
116: 2024/11/06(水) 20:28:20.39 ID:XRPw+2q80
なくす自信あるからいまだに有線や
118: 2024/11/06(水) 20:30:11.03 ID:03S+sd1A0
ソニーXM3使って6年やけどまだ全然いける
119: 2024/11/06(水) 20:36:32.98 ID:VgBHWa/F0
コロナ禍じゃね?
マスクしてて有線イヤホンしてると
絡まって外しにくいんよ
マスクしてて有線イヤホンしてると
絡まって外しにくいんよ
120: 2024/11/06(水) 20:36:45.00 ID:/v9byk0q0
家で使う用に耳が痛くならなくて長時間着けてられるオススメある?
122: 2024/11/06(水) 20:38:02.08 ID:oiQWqlNd0
>>120
イヤーカフ型😡
イヤーカフ型😡
121: 2024/11/06(水) 20:37:10.86 ID:u31Mgvzg0
ワイも有線派に戻ったわ
バッテリーが2年で寿命来るから買い換えると費用が高くつくんや
バッテリーが2年で寿命来るから買い換えると費用が高くつくんや
124: 2024/11/06(水) 20:38:52.61 ID:tDXHk0RHd
まずスマホにジャックねぇから大半の奴がワイヤレス使うしか選択肢がないやろ
いちいち変換コード刺すのダルいし
いちいち変換コード刺すのダルいし
126: 2024/11/06(水) 20:41:58.94 ID:fu7b6gBc0
有線使いたいのに変換アダプタ使うとホワイトノイズがうるさくて馴染めなかった
なんでイヤホンジャック消滅してしまったんや……
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730888766/
なんでイヤホンジャック消滅してしまったんや……
コメント