1: 2024/10/07(月) 04:38:50.76 ID:BL/VBgPCd
依存症になるし結構覚醒する作用あんのに
4: 2024/10/07(月) 04:47:04.70 ID:L3O/Hg500
規制まではしなくても税金かけてもいいと思う
6: 2024/10/07(月) 04:50:09.05 ID:BL/VBgPCd
>>4
健康被害となるまでの依存症はまず現れんし税金取るのにも道義が必要やから
健康被害となるまでの依存症はまず現れんし税金取るのにも道義が必要やから
5: 2024/10/07(月) 04:47:39.44 ID:TBrcK5ms0
緑茶にすら入ってるんやが正気か?
7: 2024/10/07(月) 04:50:24.04 ID:L3O/Hg500
>>5
緑茶で知らずに不眠症になってる奴もおるからなあ
緑茶で知らずに不眠症になってる奴もおるからなあ
9: 2024/10/07(月) 04:51:26.11 ID:4cvF0mdi0
>>7
ワイかな
ワイかな
11: 2024/10/07(月) 04:53:34.54 ID:imemzsm7M
カフェイン中毒になったことあるけどガチでヤバかったわ
飲みすぎ注意な
飲みすぎ注意な
心臓バクバクして目の前真っ暗になったりとエグいぞ
12: 2024/10/07(月) 04:53:49.17 ID:WwTrps650
酒タバコ禁止にして更に砂糖も規制出来たらようやく可能性出てくる
13: 2024/10/07(月) 04:54:42.34 ID:TBrcK5ms0
コーヒーで生計立ててる国とかはどうするつもりや
19: 2024/10/07(月) 05:03:02.05 ID:D5JLWm6pa
耐性ある人にも効くカフェインないの
21: 2024/10/07(月) 05:15:43.10 ID:FcBmT0Ui0
コーラにも入ってるけど
26: 2024/10/07(月) 05:21:47.76 ID:s5pEXUcn0
昔はコーヒーもお茶もカップ一杯の単位で飲んでたが
いまじゃペットボトル 500ml が普通だからな。
スタバでも沢山飲ませてるし
いまじゃペットボトル 500ml が普通だからな。
スタバでも沢山飲ませてるし
カフェインの摂取量って点じゃ、これかなり異常よ
27: 2024/10/07(月) 05:23:16.87 ID:aKlZiXSM0
日本人はアルコールの弱さが世界一だけど逆にカフェイン耐性はかなり強い方
29: 2024/10/07(月) 05:24:07.97 ID:TBrcK5ms0
お茶のおかげなんやろなカフェイン耐性
32: 2024/10/07(月) 05:30:47.75 ID:imemzsm7M
まあ利尿作用とかあるぐらいやし
当然っちゃ当然やな
体内のものを外に出そうとする力が強いんやろう
当然っちゃ当然やな
体内のものを外に出そうとする力が強いんやろう
41: 2024/10/07(月) 05:36:51.00 ID:cZIaMQwz0
まずアルコール禁止しようや
46: 2024/10/07(月) 05:40:25.14 ID:02mzdM1O0
眠いときインスタントコーヒー飲むけどスヤスヤで草
50: 2024/10/07(月) 05:45:47.52 ID:EZ2uZcUw0
ワイはコーヒーとか紅茶飲んでカフェインの何かしらの効果や反応を感じたことがないんやけど中毒とか言うとるやつはそんなに何か感じるもんなん?
52: 2024/10/07(月) 05:47:46.15 ID:imemzsm7M
>>50
一定量超えるといきなり来るぞ
一定量超えるといきなり来るぞ
58: 2024/10/07(月) 05:52:06.84 ID:s5pEXUcn0
>>50
またコーヒーとかお茶を飲みたくなるだろ
またコーヒーとかお茶を飲みたくなるだろ
それがちょっとした中毒
コーヒーにしろお茶にしろ、別に美味くもないのに
60: 2024/10/07(月) 05:54:00.48 ID:imemzsm7M
>>58
ならんならんwww
ならんならんwww
依存症にさせるようなものはカフェインには無い
よく言われる中毒ってのは
【急性カフェイン中毒】のこと
つまり心臓バクバク、急激な寒気と発汗、目まいと頭痛でベッドに駆け込むレベルのやばいやつ
61: 2024/10/07(月) 05:54:43.40 ID:s5pEXUcn0
>>60
お前が、そう信じたいだけ
お前が、そう信じたいだけ
63: 2024/10/07(月) 05:57:14.58 ID:imemzsm7M
>>61
どうしても飲みたくなるのが依存症
どうしても飲みたくなるのが依存症
タバコがそれな
コーヒーや緑茶にそんなもんは無い
54: 2024/10/07(月) 05:48:50.39 ID:imemzsm7M
厳密には
【急性カフェイン中毒】
【急性カフェイン中毒】
いわゆる依存症とは別物や
飲みすぎた時だけにやって来るエグいやつ
56: 2024/10/07(月) 05:51:12.82 ID:VC+wknpy0
カフェイン飲料規制すると日本の玉露が真っ先に消えるので
70: 2024/10/07(月) 06:03:12.75 ID:5QVI7PhD0
カフェインはやべぇと思う
少しならいいけどコンビニで気軽に冷たいコーヒー買えるようになってから夏とかコンビニコーヒー4杯缶コーヒー1本~2本エナジードリンク1本~2本をやってたら体調悪くなったわ
少しならいいけどコンビニで気軽に冷たいコーヒー買えるようになってから夏とかコンビニコーヒー4杯缶コーヒー1本~2本エナジードリンク1本~2本をやってたら体調悪くなったわ
71: 2024/10/07(月) 06:03:42.09 ID:BL/VBgPCd
明らかに取りすぎてる人は禁酒日ならぬ禁カフェ日作るとええかもな
73: 2024/10/07(月) 06:06:54.60 ID:odZAzLN00
昔に自律神経やったことあるんやけど
医者から一番取っちゃアカンって言われたのがカフェインやった
アルコールは少しなら良いって言われたけど
医者から一番取っちゃアカンって言われたのがカフェインやった
アルコールは少しなら良いって言われたけど
74: 2024/10/07(月) 06:07:37.54 ID:n1cA34Tc0
カフェインで眠気なくなるとか感じたことないわ。コーヒーも同じく
モンスター500ml飲んだ後でも普通に寝入りできるし。そりゃ睡眠の質は下がってるんだろうけど
モンスター500ml飲んだ後でも普通に寝入りできるし。そりゃ睡眠の質は下がってるんだろうけど
75: 2024/10/07(月) 06:08:51.00 ID:n1cA34Tc0
毎朝毎晩お茶っ葉からあったかいお茶飲んでるけど何も感じん
76: 2024/10/07(月) 06:09:33.84 ID:hvsmS/us0
心臓の動悸が激しくて原因わからんかったけどエナドリ飲むのやめたら収まったからカフェインって恐ろしいわ
78: 2024/10/07(月) 06:11:28.92 ID:5QVI7PhD0
カフェイン注意して見るとあちらこちらに潜んでるよねお茶紅茶、あと痛み止めにも無水カフェインとか入ってたし
79: 2024/10/07(月) 06:12:15.04 ID:n1cA34Tc0
>>78
総合風邪薬にも入ってるし、ゼロコーラとかにも入ってる
総合風邪薬にも入ってるし、ゼロコーラとかにも入ってる
81: 2024/10/07(月) 06:31:29.65 ID:sTWCgto/0
コーヒーは1日3杯飲むと健康にいいみたいな話聞くな
ワイはたまに飲むくらいやな
ワイはたまに飲むくらいやな
84: 2024/10/07(月) 06:44:08.20 ID:en8doJhz0
お茶にもカフェイン入ってるんやろ?
摂らないって無理やろ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728243530/
摂らないって無理やろ
コメント