1: 23/05/01(月) 18:27:03 ID:Wgs8
なんで人気無いの?
2: 23/05/01(月) 18:27:24 ID:Wgs8
肉の上位互換では?
3: 23/05/01(月) 18:27:33 ID:cKtI
骨がね…
6: 23/05/01(月) 18:28:12 ID:Wgs8
>>3
一匹丸ごとじゃなきゃ除かれてるやん
一匹丸ごとじゃなきゃ除かれてるやん
7: 23/05/01(月) 18:28:19 ID:4MMM
煮ても美味い 鍋でも美味い
9: 23/05/01(月) 18:28:57 ID:Wgs8
>>7
これ
マジで何しても美味いしアニサキス以外の中毒も見当たらない
これ
マジで何しても美味いしアニサキス以外の中毒も見当たらない
8: 23/05/01(月) 18:28:40 ID:S5se
人気無くはないだろ
12: 23/05/01(月) 18:29:31 ID:Wgs8
>>8
でも肉に消費量完敗してるよね
でも肉に消費量完敗してるよね
15: 23/05/01(月) 18:30:11 ID:S5se
>>12
肉質の違いやな
しゃーない
肉質の違いやな
しゃーない
11: 23/05/01(月) 18:29:23 ID:tJXY
低カロリーやろ
14: 23/05/01(月) 18:30:06 ID:Wgs8
>>11
ポジ要素しかない食い物
ポジ要素しかない食い物
13: 23/05/01(月) 18:30:00 ID:o90B
しかも魚は体に凄く良い
肉は(脂身の飽和脂肪酸は)かなり体に悪い
肉は(脂身の飽和脂肪酸は)かなり体に悪い
16: 23/05/01(月) 18:30:17 ID:Svo7
デカい魚ほど手間のかかる下処理かな?うまいんだけどね
18: 23/05/01(月) 18:30:37 ID:S5se
魚はむしろ小さほど下処理が面倒だぞ
20: 23/05/01(月) 18:30:50 ID:Ufbd
ウロコと骨と内蔵
22: 23/05/01(月) 18:31:24 ID:Wgs8
>>20
鱗も内臓も美味いやろ
骨は嫌い
鱗も内臓も美味いやろ
骨は嫌い
31: 23/05/01(月) 18:33:00 ID:4MMM
>>22
鮭缶の骨はおいしい 鰻の骨せんべいもおいしい
鮭缶の骨はおいしい 鰻の骨せんべいもおいしい
34: 23/05/01(月) 18:34:17 ID:Wgs8
>>31
そういうのは好きや
喉に刺さらなきゃ何でもいい
そういうのは好きや
喉に刺さらなきゃ何でもいい
21: 23/05/01(月) 18:31:17 ID:S5se
総合的に見ると鯖がいちばん美味い
異論は認めない
23: 23/05/01(月) 18:31:26 ID:koG8
調理してくれるならなんでもええわ
24: 23/05/01(月) 18:31:32 ID:YhKw
処理がね……
残滓の処理もしんどい特に夏
残滓の処理もしんどい特に夏
25: 23/05/01(月) 18:31:34 ID:KBOZ
生でも焼いても揚げても大丈夫やけど単純なレシピ数では肉には負けてる気がする
27: 23/05/01(月) 18:32:01 ID:S5se
魚くらい捌けるようになれよ
28: 23/05/01(月) 18:32:13 ID:8KdG
ホッケ好き
29: 23/05/01(月) 18:32:30 ID:S5se
>>28
焼き魚では上位候補
焼き魚では上位候補
32: 23/05/01(月) 18:33:19 ID:Svo7
消費量を重さで見るからや
命の数で見てみ?
命の数で見てみ?
35: 23/05/01(月) 18:34:21 ID:S5se
>>32
シラスが稼いでそう
シラスが稼いでそう
33: 23/05/01(月) 18:33:29 ID:S5se
骨せんべい美味しいよね
バリボリっとな
バリボリっとな
36: 23/05/01(月) 18:34:45 ID:VoZ9
魚介類は肉と違い煮込みすぎると身が固くなる性質がある
40: 23/05/01(月) 18:35:47 ID:Wgs8
>>36
それは料理の腕の問題では?
それは料理の腕の問題では?
44: 23/05/01(月) 18:36:32 ID:VoZ9
>>40
煮込みすぎるとだからね
煮込みすぎるとだからね
37: 23/05/01(月) 18:34:48 ID:7j3W
骨とか言ってるヤツら…サメの美味さを知らんと見える😏
骨無くてふわふわで大ぶり。安い。至高
骨無くてふわふわで大ぶり。安い。至高
39: 23/05/01(月) 18:35:31 ID:vxP2
ブリとかいう魚界の王様
41: 23/05/01(月) 18:35:50 ID:S5se
>>39
サバ、な
サバ、な
43: 23/05/01(月) 18:36:23 ID:6QkO
最後の晩餐は白米と味噌汁とサバの塩焼きがええな
46: 23/05/01(月) 18:37:40 ID:B3CL
>>43
隣で関サバの刺身定食食べるわ
隣で関サバの刺身定食食べるわ
50: 23/05/01(月) 18:38:09 ID:S5se
>>46
めっちゃ美味いやつやん
分かってんな
めっちゃ美味いやつやん
分かってんな
45: 23/05/01(月) 18:37:16 ID:4MMM
卵のときは小魚に食われ
稚魚のときは成魚に食われ
成魚のときは大きな魚に食われ
海鳥にも食われ 人にも食われ 肥料にされて野菜にも食われる
食物連鎖の最底辺でみんなを支える そんな魚 鰯
稚魚のときは成魚に食われ
成魚のときは大きな魚に食われ
海鳥にも食われ 人にも食われ 肥料にされて野菜にも食われる
食物連鎖の最底辺でみんなを支える そんな魚 鰯
49: 23/05/01(月) 18:38:08 ID:Svo7
なぜか動物性のデメリットが少ない魚肉を讃えろ
52: 23/05/01(月) 18:38:50 ID:VoZ9
シーフードは煮込みすぎると味は出ても身が固くなる
肉の概念とは違う
肉の概念とは違う
55: 23/05/01(月) 18:40:55 ID:4MMM
>>52
でっかい牡蠣のお鍋や!→ぐつぐつ→あれ?
でっかい牡蠣のお鍋や!→ぐつぐつ→あれ?
56: 23/05/01(月) 18:41:08 ID:LbkB
オリーブ油とスパイスで炒めるの好き
59: 23/05/01(月) 18:42:43 ID:ytoY
釣り堀で魚釣ってその場で焼いてくれるサービスあったりするから
そういうのを体験させることできたらええな
そういうのを体験させることできたらええな
61: 23/05/01(月) 18:43:37 ID:LtR6
プリン体がね…
68: 23/05/01(月) 18:46:07 ID:S5se
いちばん美味いのはカワハギの肝や
あれを醤油と混ぜてさし身につけて食うのはヤバいで
あれを醤油と混ぜてさし身につけて食うのはヤバいで
70: 23/05/01(月) 18:46:34 ID:K4YF
>>68
あぁ^~
あぁ^~
77: 23/05/01(月) 18:48:32 ID:o90B
>>68
ワイも釣りするから秋が恋しい
あれ釣ってバケツに生かしておかずに1分以内に血抜きした方がええらしいな
心臓が元気やから抜ける血の量がかなり違うらしい
処理下手やと肝って臭いしな
ワイも釣りするから秋が恋しい
あれ釣ってバケツに生かしておかずに1分以内に血抜きした方がええらしいな
心臓が元気やから抜ける血の量がかなり違うらしい
処理下手やと肝って臭いしな
78: 23/05/01(月) 18:49:17 ID:S5se
>>77
カワハギって見た目の割に結構引くよね
しかも美味しいという
カワハギって見た目の割に結構引くよね
しかも美味しいという
71: 23/05/01(月) 18:47:31 ID:LtR6
カワハギの肝は一旦ボイルするとまた違う味わいになるで
カワハギ臭が消えてコクが出る
ワイはそっちの方がすここ
カワハギ臭が消えてコクが出る
ワイはそっちの方がすここ
73: 23/05/01(月) 18:48:04 ID:S5se
>>71
ワイもお湯で火を通してるンゴ
ワイもお湯で火を通してるンゴ
72: 23/05/01(月) 18:47:56 ID:B3CL
あん肝はあたりハズレある
74: 23/05/01(月) 18:48:24 ID:K4YF
アワビの肝醤油ってどうなんやろ
ヤバイとしても今さらやめれんけど
76: 23/05/01(月) 18:48:32 ID:BLye
保存性もあれやな
冷凍すると魚の身は変わりすぎる
冷凍すると魚の身は変わりすぎる
79: 23/05/01(月) 18:49:49 ID:78dr
川魚は美味しくないって聞くけどどうなの?
83: 23/05/01(月) 18:50:30 ID:B3CL
>>79
鮎は旨いけどそれでも海の魚には負ける
鮎は旨いけどそれでも海の魚には負ける
86: 23/05/01(月) 18:52:35 ID:4MMM
>>79
淡水魚は淡白な印象
ワイの地元では小鮒の佃煮とかあるわね ばぁちゃん鯉煮るの上手かった
どっちも甘めの味付けやけど魚自体の味が濃いと成立しないんやろな
淡水魚は淡白な印象
ワイの地元では小鮒の佃煮とかあるわね ばぁちゃん鯉煮るの上手かった
どっちも甘めの味付けやけど魚自体の味が濃いと成立しないんやろな
87: 23/05/01(月) 18:52:39 ID:LtR6
>>79
人によるわなぁ…
川魚臭って大抵どいつも共通してるしそれが苦手ならまぁ
あとはそもそも分母がちゃうしな
メジャーばかり目がいってすげぇ量の未利用魚なんて見向きもされんから海の魚だって不味いのいっぱいや
人によるわなぁ…
川魚臭って大抵どいつも共通してるしそれが苦手ならまぁ
あとはそもそも分母がちゃうしな
メジャーばかり目がいってすげぇ量の未利用魚なんて見向きもされんから海の魚だって不味いのいっぱいや
80: 23/05/01(月) 18:49:51 ID:LbkB
惣菜の焼き魚にキューピーの瓶のパスタソースかけてフライパンで軽く炒めるの好き
81: 23/05/01(月) 18:50:22 ID:TelE
赤身をおいしく揚げる調理知らぬ
84: 23/05/01(月) 18:50:48 ID:o90B
そうそう!あのブリブリブリッていうトルク感のある引きがめっちゃ楽しいな
85: 23/05/01(月) 18:51:51 ID:S5se
カワハギは意外と揚げたら美味いんよね
いっぱい手に入った時に試して欲しい
いっぱい手に入った時に試して欲しい
89: 23/05/01(月) 18:53:10 ID:K4YF
酒のつまみの乾きモノで一番うまいのはカワハギやと思う
次点で鮭とば
次点で鮭とば
92: 23/05/01(月) 18:53:28 ID:TxEH
マグロの血合いの唐揚げは美味い
美味いけどたぶん下処理せんとキツイと思う
美味いけどたぶん下処理せんとキツイと思う
94: 23/05/01(月) 18:54:05 ID:K4YF
>>92
血生臭いほうがうまい勢もおるで
血生臭いほうがうまい勢もおるで
93: 23/05/01(月) 18:53:54 ID:KBOZ
魚は刺し身か焼き魚か煮魚かフライかって感じで
精々魚の種類を変える程度でレシピ自体が肉と比べて少ないから「またこれ食ってる」って感じになって手が伸びないのかとはちょっと思う
精々魚の種類を変える程度でレシピ自体が肉と比べて少ないから「またこれ食ってる」って感じになって手が伸びないのかとはちょっと思う
96: 23/05/01(月) 18:54:42 ID:S5se
>>93
たしかに肉と比べると魚は協調性ないわね
たしかに肉と比べると魚は協調性ないわね
97: 23/05/01(月) 18:55:09 ID:RQy1
>>96
無くはないけど素人がやるのは難しい
無くはないけど素人がやるのは難しい
98: 23/05/01(月) 18:55:41 ID:4MMM
血合いといえば塩鮭
身を食って皮を残して茶碗に放り込んで熱いお茶を注ぐ
身を食って皮を残して茶碗に放り込んで熱いお茶を注ぐ
104: 23/05/01(月) 18:57:36 ID:o90B
>>98
焦げた芳ばしい香りが堪らんな
骨酒みたいな
焦げた芳ばしい香りが堪らんな
骨酒みたいな
108: 23/05/01(月) 19:00:02 ID:4MMM
>>104
ワイの地元では焼いたら塩吹くようなしょっぱい「ぼだっこ」が定番なんや
香ばしくて僅かに塩味もついて美味い
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682933223/
ワイの地元では焼いたら塩吹くようなしょっぱい「ぼだっこ」が定番なんや
香ばしくて僅かに塩味もついて美味い
コメント