1: 24/08/31(土) 04:47:55 ID:QwGw
ロボット技術が当たり前になって、国民的ロボットはほとんど作られそうやな
空想のキャラがガチで実在することになるのほんま凄い
空想のキャラがガチで実在することになるのほんま凄い
2: 24/08/31(土) 04:48:46 ID:KbKA
タイムマシンは絶対ない
3: 24/08/31(土) 04:49:22 ID:QwGw
>>2
いつかは実現できると思うで
それまで文明が続けばやが
いつかは実現できると思うで
それまで文明が続けばやが
12: 24/08/31(土) 04:55:00 ID:KbKA
>>3
実現してたら現代に来てるはずやからな
実現してたら現代に来てるはずやからな
13: 24/08/31(土) 04:55:35 ID:QwGw
>>12
そのもっと未来かもしれんで
そのもっと未来かもしれんで
15: 24/08/31(土) 04:56:30 ID:KbKA
>>13
未来に向かう方はあるかもしらんな
過去は無理でも
未来に向かう方はあるかもしらんな
過去は無理でも
19: 24/08/31(土) 04:58:29 ID:QwGw
>>15
いつか人間もロボット化するんやから過去に行くのも可能な方法が見つかるかもしれん
いつか人間もロボット化するんやから過去に行くのも可能な方法が見つかるかもしれん
20: 24/08/31(土) 04:59:06 ID:yefb
>>19
過去にはいけない事が(ほぼ)証明されてる
過去にはいけない事が(ほぼ)証明されてる
21: 24/08/31(土) 04:59:51 ID:QwGw
>>20
そもそもこの世界がどーいう仕組みすら理解できてないのに証明もくそもないやん
宇宙の物質すらまだ何もわかってないのに
そもそもこの世界がどーいう仕組みすら理解できてないのに証明もくそもないやん
宇宙の物質すらまだ何もわかってないのに
26: 24/08/31(土) 05:02:34 ID:yefb
>>21
宇宙の物質は分かってないけど
それが大前提でどういう物理法則に従うかは結構わかってるよ
宇宙の物質は分かってないけど
それが大前提でどういう物理法則に従うかは結構わかってるよ
22: 24/08/31(土) 05:00:30 ID:OZWh
>>12
タイムマシンの矛盾論やね
タイムマシンの矛盾論やね
23: 24/08/31(土) 05:01:03 ID:cVLi
>>22
タイムパトロールが管理してるやろ
タイムパトロールが管理してるやろ
51: 24/08/31(土) 09:27:05 ID:O0hw
>>3
タイムマシンは過去にも行ける筈なのにタイムマシン来てないやろ。つくれなかったんや
タイムマシンは過去にも行ける筈なのにタイムマシン来てないやろ。つくれなかったんや
52: 24/08/31(土) 09:27:57 ID:QgWn
>>51
新たな世界線を作って過去に行く感じかもしれんやん
新たな世界線を作って過去に行く感じかもしれんやん
4: 24/08/31(土) 04:49:49 ID:yefb
どこでもドアとタイムマシンがキツすぎる
7: 24/08/31(土) 04:51:00 ID:QwGw
>>4
でも大昔の人らが今の技術を想像できんかったと同じ状態やしなあ
でも大昔の人らが今の技術を想像できんかったと同じ状態やしなあ
14: 24/08/31(土) 04:55:47 ID:yefb
>>7
仮想現実の中でならできると思うが現実には無理なことがほぼ確実や
仮想現実の中でならできると思うが現実には無理なことがほぼ確実や
5: 24/08/31(土) 04:49:57 ID:W0Ac
四次元ポケットもない
6: 24/08/31(土) 04:50:24 ID:yefb
四次元ポケットのないドラえもんならすぐ作れると思うわ
言語生成系のAIがこんなに発達してるんやし
言語生成系のAIがこんなに発達してるんやし
8: 24/08/31(土) 04:52:10 ID:QwGw
>>6
これからもドラえもんってブランドは守られていくやろうしな
これからもドラえもんってブランドは守られていくやろうしな
9: 24/08/31(土) 04:53:36 ID:QwGw
AR技術ならポケモンとかも可能やしAR上でのペットが当たり前になりそう
10: 24/08/31(土) 04:53:42 ID:QjUZ
どこでもドアは例の話みたいに分子レベルで分解した後に再構成する考え方のほうが実現が早そう
16: 24/08/31(土) 04:56:33 ID:yefb
>>10
でも光の速さは越えられないからどこでもドアって言っても太陽系くらいが関の山やろうな
でも光の速さは越えられないからどこでもドアって言っても太陽系くらいが関の山やろうな
11: 24/08/31(土) 04:54:19 ID:E0cZ
あんな人間臭いロボ作れんやろ
18: 24/08/31(土) 04:57:35 ID:QjUZ
過去に戻れないタイムマシンの価値ってなんやろな
27: 24/08/31(土) 05:04:04 ID:ElB6
ドラえもんの道具ってあれ大体中古かサブスクらしいな
31: 24/08/31(土) 05:04:32 ID:fPWX
>>27
レンタルかセルかの差やな
ほとんどレンタル
レンタルかセルかの差やな
ほとんどレンタル
28: 24/08/31(土) 05:04:09 ID:fPWX
だとしても人間を超えることはできないやろな
32: 24/08/31(土) 05:05:02 ID:QwGw
>>28
最終的にロボット化して無機質になるだろうしいつかは人間やめるやろ
最終的にロボット化して無機質になるだろうしいつかは人間やめるやろ
38: 24/08/31(土) 05:10:10 ID:yefb
>>28
どうやろなぁ
最近の生成AIをみてると人間ってニューラルネットワーク的なロジックで思考してるしかなくて、生成AIが人間を再現しつつあるように見えるよね
どうやろなぁ
最近の生成AIをみてると人間ってニューラルネットワーク的なロジックで思考してるしかなくて、生成AIが人間を再現しつつあるように見えるよね
ワイは人間の思考は特別だと思いたいけど、その根拠がないからいつか人間は意識までも機械で再現できる気がする
46: 24/08/31(土) 05:51:20 ID:I4uX
ビッグライトとかグルメテーブルかけとかの道具は無理やろな
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1725047275/
コメント