ラーメンの価格設定は1回見直した方がいい

おーぷん2ちゃんねる
この記事は約6分で読めます。
1: 24/07/28(日) 10:06:56 ID:JHBe
1000円が相場みたいになってきてるけど、やっぱり高過ぎるよ

3: 24/07/28(日) 10:07:18 ID:JHBe
ラーメンやで?1回みんな冷静になれ
4: 24/07/28(日) 10:07:29 ID:JHBe
800円ぐらいにしろ
30: 24/07/28(日) 10:14:06 ID:RDD5
>>4
まぁ800円がラインやな
7: 24/07/28(日) 10:07:57 ID:U4Mv
ラーメンの値段は上がっても給料は上がらんのや
8: 24/07/28(日) 10:07:57 ID:bLbC
豚骨とか1000円じゃ安すぎるやろ
10: 24/07/28(日) 10:08:11 ID:JHBe
>>8
なんでや
9: 24/07/28(日) 10:07:58 ID:q06A
いやーほならね?自分で一から作ってみろって話ですよ
11: 24/07/28(日) 10:08:13 ID:blE0
ラーメンに限らず外食系は全部見直しかけた方がええやろ
12: 24/07/28(日) 10:08:21 ID:o0Gm
そう考えるとラーショって安いんやな
13: 24/07/28(日) 10:08:32 ID:JHBe
>>12
いくらやっけ?
18: 24/07/28(日) 10:09:53 ID:o0Gm
>>13
普通の奴は並み600で大盛+200やったぞ
19: 24/07/28(日) 10:10:29 ID:JHBe
>>18
やっす、ええやん
14: 24/07/28(日) 10:08:40 ID:aFjz
1000円分も腹にたまらんよな
16: 24/07/28(日) 10:09:37 ID:JHBe
>>14
麺類は腹持ち悪いからね
17: 24/07/28(日) 10:09:46 ID:OBH3
ぶっちゃけ安いに越したことはない
20: 24/07/28(日) 10:11:27 ID:JHBe
いろいろ言い訳してじわじわと値上げすんなよ
21: 24/07/28(日) 10:11:34 ID:dP85
ラーメンはスープに原価乗ってるからしゃーない
したがって油そばは300円で出せ
22: 24/07/28(日) 10:11:35 ID:ZXTY
1500円が妥当
24: 24/07/28(日) 10:12:26 ID:JHBe
>>22
ふざけてんのか
25: 24/07/28(日) 10:12:50 ID:OBH3
>>22
客だいぶ減るんちゃう?
35: 24/07/28(日) 10:14:31 ID:ZXTY
>>25
減らんやろ
他のラーメン屋も追従したら
23: 24/07/28(日) 10:11:58 ID:ZXTY
家じゃ作れないんだからもっととってええ
26: 24/07/28(日) 10:13:01 ID:blE0
外食は全体的に価格改定して上げれるならもっと上げろ
28: 24/07/28(日) 10:13:27 ID:bLbC
家で豚骨作ったらガス代で1000円くらいいくやろ
29: 24/07/28(日) 10:13:46 ID:EVA1
ラーメン+丼or惣菜で1000円以内なら安い
ラーメン単品(大盛りや追加トッピング無し)で1000円超えてたら食わん
34: 24/07/28(日) 10:14:30 ID:JHBe
>>29
これ!セットメニューならわかるが単品で1000円はふざけてる
31: 24/07/28(日) 10:14:13 ID:U5Q4
袋麺カップ麺「ラーメン屋が値上げしてるからワイらも値上げしてええやろ!w」
33: 24/07/28(日) 10:14:26 ID:DstJ
>>31
なお量も減らす模様
38: 24/07/28(日) 10:15:20 ID:y5gs
自分で作ってみた結果あれ適正価格と理解した
39: 24/07/28(日) 10:15:43 ID:GGS9
僕はチャーシュー麺が大好き いつもチャーシュー麺を注文しちゃう
40: 24/07/28(日) 10:15:48 ID:xiP3
アメリカのラーメンが4000円して、一緒に旅行してた留学生の友達に理由聞いたら「物価うんぬんもだけど手間暇考えたらこんなもんだろ」って言われたわ
牛丼とかカレーと比べてる方がおかしいんだと
42: 24/07/28(日) 10:15:50 ID:lCcP
高くても安くてもどうでもええけど
現金決済なら10円単位の値段と1000円ちょっとは止めてほしい
釣り銭うざいんじゃ
46: 24/07/28(日) 10:16:24 ID:JHBe
>>42
現金オンリーの店ばっかやしな
52: 24/07/28(日) 10:17:25 ID:lCcP
>>46
ラーメンが700-800円なら釣り銭の枚数少なくなるようにトッピング頼むまであるわ
43: 24/07/28(日) 10:15:58 ID:l847
トッモがラーメン屋やってるけど一等地に開店したりスープ作るのにアホみたいに煮込んだりせん限りは800円でも全然行けるとは言うてたけどな
44: 24/07/28(日) 10:16:11 ID:nbOE
観光地ならわからんでもないけど
そこら辺のどうでも良い食堂レベルのラーメンが900円だと行かなくなる
48: 24/07/28(日) 10:16:49 ID:XDFL
400円程度のすがきやラーメンよりどれだけうまいかやな
49: 24/07/28(日) 10:16:53 ID:Wisg
給料も上がってるからしゃーない(税金取られるけど)
53: 24/07/28(日) 10:18:14 ID:XDFL
結局満足度よ
満足度が高ければ1000円でも商売はなりたつ
58: 24/07/28(日) 10:23:22 ID:MvF1
カレー、牛丼はチェーン店やレトルトで我慢できるけど
ラーメンは無理
78: 24/07/28(日) 10:29:51 ID:NPj1
二郎ってコスパええよな
80: 24/07/28(日) 10:30:08 ID:JHBe
>>78
あれはラーメンじゃないし
79: 24/07/28(日) 10:29:56 ID:NNu6
ラーメンってよく食う人間と食わん人間別れるよな
よく食う人にとっては痛いんやろな
108: 24/07/28(日) 10:41:11 ID:GwdS
白米つけて1000円に収めてほしい
最近は1100円とかになってきた
118: 24/07/28(日) 10:43:46 ID:vVAB
家系ラーメンのコスパは凄いよな
俺の近所だと800円で麺大盛りでご飯食べ放題だぞ
139: 24/07/28(日) 10:50:36 ID:RvVr
800円が相場だって言うなら800円のラーメン食べればええやん
149: 24/07/28(日) 10:53:19 ID:50NH
これ言ってる奴って材料ほとんどアホみたいに値上げされてることとか勘定に入れてないんやろな
152: 24/07/28(日) 10:53:42 ID:r4Oo
うまい店は大体800円とかするわ
700円台でも神やと思う
158: 24/07/28(日) 10:55:29 ID:14rl
1000円以下では採算取れないんでしょ
164: 24/07/28(日) 10:56:47 ID:YzPN
あのさあラーメンは人件費材料費が高いんだよ

1000円でもギリギリなんだよ

184: 24/07/28(日) 11:00:53 ID:cMfb
汁無し油そばとかもっと安くてええやろ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1722128816/

コメント

タイトルとURLをコピーしました