1: 24/05/14(火) 16:58:40 ID:lnEQ
ワイがそうなんやが
おそらく気にしすぎなんだろうね
おそらく気にしすぎなんだろうね
2: 24/05/14(火) 16:58:59 ID:lnEQ
意外とネットで調べると同じような人もいるみたいだけど
3: 24/05/14(火) 16:59:03 ID:WGjz
いや,そうとも限らん
6: 24/05/14(火) 16:59:14 ID:lnEQ
>>3
どういうことや
どういうことや
10: 24/05/14(火) 16:59:52 ID:WGjz
>>6
怖いところのやつはこわいぞ
東南アジア系のナンプラーはやめとけ
怖いところのやつはこわいぞ
東南アジア系のナンプラーはやめとけ
11: 24/05/14(火) 16:59:59 ID:lnEQ
>>10
わかった
わかった
4: 24/05/14(火) 16:59:05 ID:lnEQ
なんだろう
5: 24/05/14(火) 16:59:13 ID:1vzR
中国以外なら大体大丈夫
7: 24/05/14(火) 16:59:33 ID:VIxO
中国産だけは避ける
12: 24/05/14(火) 17:00:02 ID:CFvo
原材料も見るで
13: 24/05/14(火) 17:00:07 ID:lnEQ
別に差別意識とかは無いんやけどさぁ
14: 24/05/14(火) 17:00:34 ID:kuAZ
見るけど食べないとかはない
興味で見てるだけ
興味で見てるだけ
15: 24/05/14(火) 17:00:38 ID:vroD
よく買うものやないならとりあえず裏見てるわ
16: 24/05/14(火) 17:00:48 ID:MOXK
はえ~こんなとこからはるばる来たんやーみたいな感じで気にすることはある
17: 24/05/14(火) 17:00:54 ID:208M
日本で売ってるなら中国産でも気にしねーわ
18: 24/05/14(火) 17:01:44 ID:qIWG
食えればなんでもいい
20: 24/05/14(火) 17:01:50 ID:lnEQ
>>18
ええなそのマインド
ええなそのマインド
19: 24/05/14(火) 17:01:46 ID:jjLi
中国食品狙い撃ちで検査されまくってるけど意外と違反件数や違反割合は他の国より低いらしいよ
21: 24/05/14(火) 17:02:24 ID:6EO4
中韓産は避けてる
22: 24/05/14(火) 17:02:41 ID:agru
たまに食うもんは見なかったことにするけど常食するもんはきっちり見て買うわ
23: 24/05/14(火) 17:02:45 ID:FeXM
なんとなくブラジル産鶏肉は買えん
26: 24/05/14(火) 17:03:19 ID:lnEQ
鶏肉はアレなのかもしれんがブラジルはコーヒーがほんまうまいから好き好き
27: 24/05/14(火) 17:03:28 ID:4Uim
去年くらいからお菓子の表記がかわったよね
砂糖(韓国産)ばっかりで買えない
砂糖(韓国産)ばっかりで買えない
29: 24/05/14(火) 17:04:00 ID:lnEQ
>>27
韓国産というか韓国製造が多いみたい
韓国でサトウキビはそんなに育ててないだろうし
韓国産というか韓国製造が多いみたい
韓国でサトウキビはそんなに育ててないだろうし
31: 24/05/14(火) 17:04:12 ID:hPFx
中国産だけは気を付けてるわ
梅干し系のお菓子とか大抵そうやし
梅干し系のお菓子とか大抵そうやし
34: 24/05/14(火) 17:05:02 ID:lnEQ
原産地とかって口に入れるものだからやっぱりまぁ大丈夫やろってある程度わかりきってるものでも変に抵抗があるよね
35: 24/05/14(火) 17:05:28 ID:lnEQ
>>34
原産地と言うか食べ物の原産地
原産地と言うか食べ物の原産地
38: 24/05/14(火) 17:06:35 ID:cj00
野菜は国産選ぶかな
肉魚は海外さんでも別にきにせん
肉魚は海外さんでも別にきにせん
40: 24/05/14(火) 17:07:12 ID:lnEQ
先進国が産地だと基本全く気にならん
欧米や豪州辺り
欧米や豪州辺り
41: 24/05/14(火) 17:07:15 ID:4ZWX
大阪産とか東京産の野菜が工場生産って書いてたらこれ産地意味あるんか思う
42: 24/05/14(火) 17:07:26 ID:jjLi
魚なんてどこの国の船がとったかで産地変わるし
ガバガバすぎる
ガバガバすぎる
43: 24/05/14(火) 17:07:53 ID:lnEQ
>>42
魚はもはや国の概念ガバガバそうだから特別気にしてない
魚はもはや国の概念ガバガバそうだから特別気にしてない
48: 24/05/14(火) 17:08:34 ID:GHl0
ハマグリの偽装とか酷すぎて国産も信用できんわ
51: 24/05/14(火) 17:09:34 ID:6hD0
それよりもジャンクフードとかアルコール摂取するほうが体に悪そう
52: 24/05/14(火) 17:09:48 ID:lnEQ
>>51
確かに
確かに
53: 24/05/14(火) 17:10:35 ID:lnEQ
マクドナルドとかスターバックスみたいな外資系は原産国サイトではっきり表示してるから助かる
国内チェーンは結構誤魔化してたり見づらいPDFとかだったりする
国内チェーンは結構誤魔化してたり見づらいPDFとかだったりする
56: 24/05/14(火) 17:11:22 ID:mGnv
海外は加工食品の添加物めちゃくちゃ規制されてるしな
日本は隠すもんな
日本は隠すもんな
59: 24/05/14(火) 17:12:50 ID:lnEQ
>>56
海外ってか欧米は確かに
日本はその辺何なんやろ
海外ってか欧米は確かに
日本はその辺何なんやろ
64: 24/05/14(火) 17:17:07 ID:mGnv
>>59
イギリスもせや
イギリスもせや
60: 24/05/14(火) 17:12:52 ID:jjLi
キャリーオーバーとかいうガバガバ添加物理論
61: 24/05/14(火) 17:15:17 ID:9Jaq
ぶっちゃけもし目隠しされて食べ比べても違いわからんし気にしてない
63: 24/05/14(火) 17:16:45 ID:lnEQ
>>61
それはそうなんよな
それはそうなんよな
65: 24/05/14(火) 17:17:29 ID:4ZWX
食品に関してはフランスが最先端やな
66: 24/05/14(火) 17:20:33 ID:vWKR
偽装されてたらどうにもならんしな
67: 24/05/14(火) 17:20:59 ID:ME9f
乾燥ワカメ中国産だと凄い安いんやけど
やっぱり国産選んでしまうわ
やっぱり国産選んでしまうわ
70: 24/05/14(火) 17:23:27 ID:4wyz
>>67
マジそれ
3倍くらい金額違うけど買う気起きんよな
マジそれ
3倍くらい金額違うけど買う気起きんよな
69: 24/05/14(火) 17:23:01 ID:4wyz
物によって中国産は避ける
海産物系特に
海産物系特に
72: 24/05/14(火) 17:30:25 ID:wMdK
気にするけど気にしない
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715673520/
コメント