モバイルバッテリー進化しすぎよな

おーぷん2ちゃんねる
この記事は約7分で読めます。
1: 24/05/11(土) 12:50:52 ID:I3wT
100均に1000円で10000も充電できるヤツあったで

6: 24/05/11(土) 12:52:42 ID:1rvu
100均のはまじでコスパええ

8: 24/05/11(土) 12:53:28 ID:Opn1
コスパいいけど安全性どうなんやろ

10: 24/05/11(土) 12:54:11 ID:jmBm
日本製のじゃないと劣化してパンパンになっても引き取ってくれんぞ モバイルバッテリーはすてるのがいちばん大変なんだから

12: 24/05/11(土) 12:54:52 ID:Opn1
>>10
日本製のなんて逆にあるか?

28: 24/05/11(土) 12:59:19 ID:K6G3
>>12
結構あるで

13: 24/05/11(土) 12:54:53 ID:I3wT
>>10
ワイのところは役所に捨てるところあるわ

14: 24/05/11(土) 12:55:21 ID:jmBm
>>13
役所もパンパンになって劣化したやつは引き取ってくれんこと多いぞ

16: 24/05/11(土) 12:56:18 ID:I3wT
>>14
カゴ置いてあってゴミ箱みたいに入れるだけや
ワイは勝ち組地域に住んでるかもしれん

17: 24/05/11(土) 12:56:58 ID:jmBm
>>16
ならええか 夏は特に注意やで😉

25: 24/05/11(土) 12:58:44 ID:D9CH
スマホのバッテリーで1日持つから要らんわ

30: 24/05/11(土) 12:59:25 ID:oFW1
スマホって容量の半分くらいはバッテリーらしいやん
固体電池が実用化したら半分以下のサイズにできるんかな

35: 24/05/11(土) 13:00:32 ID:K6G3
バッテリーっていうから容量が大事と昔はおもってたけど
よくよく考えたらマックス充電は必要なくて次コンセントのあるところにたどり着くまででええんやから
少量かつ軽量に拘るようにした

39: 24/05/11(土) 13:01:50 ID:I3wT
>>35
一回フル充電してくれるくらいでええわな
まだ今の技術ではデカい容量は持ち歩くには不便や

36: 24/05/11(土) 13:00:39 ID:9hHO
そもそもモバイルバッテリーって簡単に買えるのに簡単に捨てられないのクソよな

42: 24/05/11(土) 13:03:17 ID:jmA2
>>36
ワイのとこ去年から充電式電池内蔵の小型家電製品および電池類の定期収集してるわ
ありがてぇ
他のとこもしてるやろうけど

37: 24/05/11(土) 13:01:03 ID:uIgl
けど未だに略称定まらんよな
ワイはモババ派やが

43: 24/05/11(土) 13:03:17 ID:Opn1
最近のスマホ電池持ち良いからモバイルバッテリー自体持ち歩かなくなったわ

45: 24/05/11(土) 13:03:42 ID:I3wT
自治体によっては捨てるの大変な地域多いんやな

49: 24/05/11(土) 13:05:46 ID:s43D
モバイルバッテリーって言うほど使うか?
最近のスマホそんな電池減らんやろ

65: 24/05/11(土) 13:08:16 ID:79UO
>>49
防災対策にもなるから持っておいて損は無いで。ワイは登山良くするから重宝してるわ

68: 24/05/11(土) 13:08:48 ID:pOVL
>>65
むしろ火事の原因なるで

71: 24/05/11(土) 13:09:59 ID:79UO
>>68
それは一昔前の話やぞ。名前忘れたけど国の認証通った奴は発火の危険はほぼないから杞憂や

78: 24/05/11(土) 13:11:06 ID:pOVL
>>71
中国製はほぼ業界の認証取ってない
だから家電店の回収ボックス入れられん

87: 24/05/11(土) 13:13:33 ID:79UO
>>78
自治体に聞いてみたらどうや?捨てれないことはないはずやから電話したらええで

51: 24/05/11(土) 13:06:03 ID:K40z
車で充電すればええしな

52: 24/05/11(土) 13:06:09 ID:D9CH
バイクでも配線すれば充電できるしな

55: 24/05/11(土) 13:06:26 ID:I3wT
小旅行の時とかイベント時にもあれば安心よ

58: 24/05/11(土) 13:07:17 ID:K6G3
家で充電し忘れたひとがモバイルバッテリー常備しているなんてことないしな

61: 24/05/11(土) 13:07:49 ID:WCLe
電車で移動する都会民か
アウトドア勢かな

73: 24/05/11(土) 13:10:15 ID:bY0O
で、結局コスパええモバイルバッテリーはどれなんや?

75: 24/05/11(土) 13:10:37 ID:79UO
>>73
なんだかんだアンカー

76: 24/05/11(土) 13:10:49 ID:WCLe
>>73
エレコム

74: 24/05/11(土) 13:10:33 ID:JMwR
東京郊外に住んでて通院、遊びで月2.3回くらい電車で2時間くらいかけて東京に行ってるワイみたいな人には必須アイテムや

79: 24/05/11(土) 13:11:40 ID:jmBm
いちおう名の知れてるメーカーにしとけ

84: 24/05/11(土) 13:12:16 ID:vjDZ
近年は大きい店だと充電スタンドとかあるしモバイルバッテリーそんな必要なくないか?
旅行行くなら宿のコンセントで給電できるし

85: 24/05/11(土) 13:12:18 ID:36ty
まあワイもMagSafeのやつ持っとるけどほぼ使わないのよな
出張時バッグに入れとるけど新幹線でも飛行機でも充電できるっていう

93: 24/05/11(土) 13:14:44 ID:36ty
ワイはpowerthruのやつ

98: 24/05/11(土) 13:15:53 ID:25pm
ワイのiPhoneはもうバッテリー67%しかないからモバイルバッテリー必須や

100: 24/05/11(土) 13:16:07 ID:79UO
モババッテリーなんて何もしなかったら自然放電されてくだけで発火なんてせんやろ。充電しっぱなしとか重いもの乗せたりしなければ心配要らん

125: 24/05/11(土) 13:24:57 ID:79UO
やっすいモバイルバッテリーて最初は普通に使えるけど劣化が鬼早いんよな。遠目で見たら有名な会社のやつ買った方が安い

126: 24/05/11(土) 13:25:55 ID:KM2j
ankerとかモバブめっちゃ進化エグい
液晶付いててバッテリー残量何%かすぐわかるもんな

217: 24/05/11(土) 13:57:51 ID:JUIK
国内メーカーも自前で作ってるところは殆どないんちゃう?

219: 24/05/11(土) 13:58:41 ID:KM2j
モバイルバッテリー買うくらいなら
スマホ買い換えろ(定期)

221: 24/05/11(土) 13:59:23 ID:z1H4
正直バッテリーをもっと捨てやすくというか回収する場所を増やして欲しいわ
こんだけ世の中に普及してるのに回収場所が限られてるのは
明らかに面倒くさいから消極的なんだろうなと

225: 24/05/11(土) 13:59:45 ID:KM2j
>>221
未だに消費社会だからなぁ

227: 24/05/11(土) 14:00:15 ID:bY0O
使用済み電池みたいな感じで回収してくれればいいのにね

254: 24/05/11(土) 14:09:58 ID:j7o0
早く秒で充電できる充電器作ってくれ
日本に技術自体はあるんやろ?

260: 24/05/11(土) 14:12:29 ID:4MOC
もっと軽量化して欲しいよな

266: 24/05/11(土) 14:16:08 ID:xgNw
容量増えて小型化しただけで、進化はしてないやろ

元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715399452/

コメント

タイトルとURLをコピーしました