1: 24/04/25(木) 09:34:08 ID:n3Vn
シートヒーターか?
2: 24/04/25(木) 09:34:47 ID:Z5RW
クルコンってそんなに要らんか?
3: 24/04/25(木) 09:34:49 ID:C97N
ムダちゃうやん
4: 24/04/25(木) 09:35:59 ID:fHs2
街乗りのみやとETC
5: 24/04/25(木) 09:36:20 ID:n3Vn
>>4
それは機能ではないな
それは機能ではないな
6: 24/04/25(木) 09:36:40 ID:l4Ej
オートライト
10: 24/04/25(木) 09:38:03 ID:n3Vn
>>6
これはいるやろ
トンネル入る度に付けたり消したりするんか?
これはいるやろ
トンネル入る度に付けたり消したりするんか?
7: 24/04/25(木) 09:37:13 ID:C97N
ECONモード
8: 24/04/25(木) 09:37:24 ID:L0nm
駐車場とかもETC使えればええのにな
12: 24/04/25(木) 09:38:48 ID:PMe6
自動ブレーキ
そもそもそんなにの頼らないとあかんのなら乗るなや
そもそもそんなにの頼らないとあかんのなら乗るなや
18: 24/04/25(木) 09:39:45 ID:n3Vn
>>12
いうて自分が追突される可能性考えたらいるやろ
いうて自分が追突される可能性考えたらいるやろ
19: 24/04/25(木) 09:39:56 ID:PMe6
>>18
それはそうやな
それはそうやな
20: 24/04/25(木) 09:39:57 ID:C97N
>>12
その理論やと任意保険もいらんやん
保険に頼らないとあかんのなら乗るなや
その理論やと任意保険もいらんやん
保険に頼らないとあかんのなら乗るなや
23: 24/04/25(木) 09:40:09 ID:PMe6
>>20
それもそうやな
それもそうやな
13: 24/04/25(木) 09:38:57 ID:FGfA
ライトはもう常時点灯でええわ
14: 24/04/25(木) 09:39:01 ID:2VkX
パドルシフトはホンマにいらへんな
16: 24/04/25(木) 09:39:37 ID:PMe6
>>14
スポーツカーならいるやろ謎にミニバンとかについてるの草やけど
スポーツカーならいるやろ謎にミニバンとかについてるの草やけど
25: 24/04/25(木) 09:40:31 ID:2VkX
>>16
オプションにしてほしいわね 少なくとも公道しか走らんならいらへんとワイは感じる
オプションにしてほしいわね 少なくとも公道しか走らんならいらへんとワイは感じる
15: 24/04/25(木) 09:39:28 ID:NyOo
クルコン要らんのか…
中古で絶対着いてる方がいいやろと思って着いてる車で探してたんやが
欲を言えば自動でついていってくれるやつほしい
中古で絶対着いてる方がいいやろと思って着いてる車で探してたんやが
欲を言えば自動でついていってくれるやつほしい
21: 24/04/25(木) 09:40:07 ID:JSXl
アイドリングストップはまじでいらん
キャンセルするボタンついてるがエンジン切ると再設定されるクソ仕様やし
キャンセルするボタンついてるがエンジン切ると再設定されるクソ仕様やし
29: 24/04/25(木) 09:41:28 ID:C97N
>>21
エンジンかけるたびに毎回押してるわ😡
エンジンかけるたびに毎回押してるわ😡
22: 24/04/25(木) 09:40:09 ID:e5Bc
昔の車には冷蔵庫?があったてマ?
27: 24/04/25(木) 09:41:07 ID:NyOo
クルコン使ってるやつおらんのか?
やっぱわざわざ設定するのだるいんか?
やっぱわざわざ設定するのだるいんか?
34: 24/04/25(木) 09:42:27 ID:2VkX
>>27
高速走るときは使ってるわ ボタンポチポチで設定できるから面倒くさくはないで
高速走るときは使ってるわ ボタンポチポチで設定できるから面倒くさくはないで
43: 24/04/25(木) 09:45:01 ID:NyOo
>>34
ワイ競馬のため千葉から府中まで使いたいからクルコン欲しいと思ってたんやが首都高やと減速しなきゃいけない機会多いやん
その時は自分でブレーキかけるんか?
ワイ競馬のため千葉から府中まで使いたいからクルコン欲しいと思ってたんやが首都高やと減速しなきゃいけない機会多いやん
その時は自分でブレーキかけるんか?
48: 24/04/25(木) 09:46:04 ID:2VkX
>>43
ワイのは勝手に減速から停止までやってくれるで 速度固定するだけのタイプやと自分でブレーキ踏まなあかん
ワイのは勝手に減速から停止までやってくれるで 速度固定するだけのタイプやと自分でブレーキ踏まなあかん
60: 24/04/25(木) 09:49:03 ID:NyOo
>>48
やっぱいい車やないと自動ブレーキはついてこんか
サンガツ
やっぱいい車やないと自動ブレーキはついてこんか
サンガツ
61: 24/04/25(木) 09:49:48 ID:2VkX
>>60
ホンダやと今はだいたい標準装備やから悩まなくてええぞ
ホンダやと今はだいたい標準装備やから悩まなくてええぞ
85: 24/04/25(木) 09:59:23 ID:NyOo
>>61
中古で2012年ぐらいのクラウン欲しいと思ってたんやが自動ブレーキはついてなさそうなんや…
乗り心地良さそうだしコスパよさそうだしええと思ったんやけどなぁ
中古で2012年ぐらいのクラウン欲しいと思ってたんやが自動ブレーキはついてなさそうなんや…
乗り心地良さそうだしコスパよさそうだしええと思ったんやけどなぁ
89: 24/04/25(木) 10:02:18 ID:2VkX
>>85
200系か210系かわからんけど210系クラウンやったら上のグレードにはついてたはずやで
200系か210系かわからんけど210系クラウンやったら上のグレードにはついてたはずやで
96: 24/04/25(木) 10:04:56 ID:NyOo
>>89
あれその時代からもう存在してたんか
まぁ金ないから上級グレードなんか買えんが😭
あれその時代からもう存在してたんか
まぁ金ないから上級グレードなんか買えんが😭
100: 24/04/25(木) 10:10:12 ID:2VkX
>>96
そのあたりの年式やと30プリウスも追従オートクルーズのオプションあったはずやし気長に探してみてええんやないか
そのあたりの年式やと30プリウスも追従オートクルーズのオプションあったはずやし気長に探してみてええんやないか
104: 24/04/25(木) 10:14:46 ID:NyOo
>>100
サンキューガッツ
なんかクラウンで絞ってたけどそっち方面でも探してみるわ
サンキューガッツ
なんかクラウンで絞ってたけどそっち方面でも探してみるわ
28: 24/04/25(木) 09:41:17 ID:2VkX
オートワイパーもいらへん気がする
36: 24/04/25(木) 09:42:37 ID:fHs2
>>28
ガラスに雨粒が溜まるまで耐えられず結局自力でONにする
ガラスに雨粒が溜まるまで耐えられず結局自力でONにする
42: 24/04/25(木) 09:44:58 ID:2VkX
>>36
作動したら作動したで「なんでこの程度の雨でこんな高速で動くねん…」とかいろいろ不満が溜まる
作動したら作動したで「なんでこの程度の雨でこんな高速で動くねん…」とかいろいろ不満が溜まる
30: 24/04/25(木) 09:41:41 ID:Zxzh
いかにアイドリングストップせずに運転できるかがATの鍵
31: 24/04/25(木) 09:41:47 ID:38lD
クルーズコントロール楽
44: 24/04/25(木) 09:45:24 ID:IOwz
余計なもんつけんな 故障原因が増えるだけや
46: 24/04/25(木) 09:46:01 ID:FGfA
車線でピーピーなるんはガチでいらんな
50: 24/04/25(木) 09:46:20 ID:4iOJ
クルーズコントロール楽でええけど眠くなる
54: 24/04/25(木) 09:47:35 ID:CoHX
アイドリングストップ←これいる?始動の時に一番燃料使うのに?
55: 24/04/25(木) 09:48:03 ID:4iOJ
>>54
環境に配慮した風が大事だから
環境に配慮した風が大事だから
57: 24/04/25(木) 09:48:36 ID:n3Vn
>>54
ハイブリならモーターで始動するんやないのか?
ハイブリならモーターで始動するんやないのか?
59: 24/04/25(木) 09:48:58 ID:4iOJ
>>57
ほなハイブリにだけつけろよ
ほなハイブリにだけつけろよ
62: 24/04/25(木) 09:50:06 ID:mefC
自動ブレーキとアイドリングストップはこれいる?感あるな
自動ブレーキは作動するような運転せえへんしアイドリングストップは一時停止とかでエンストみたいで少し動作遅れるしで
自動ブレーキは作動するような運転せえへんしアイドリングストップは一時停止とかでエンストみたいで少し動作遅れるしで
64: 24/04/25(木) 09:51:03 ID:n3Vn
>>62
自動ブレーキは自分が追突される可能性考えたらいるぞ
そういう視点でみないと自分だけが走ってるわけやないんやぞ
自動ブレーキは自分が追突される可能性考えたらいるぞ
そういう視点でみないと自分だけが走ってるわけやないんやぞ
67: 24/04/25(木) 09:52:01 ID:mefC
>>64
なるほどなぁ
なるほどなぁ
63: 24/04/25(木) 09:50:32 ID:CoHX
最近の車ってちっとでも近づくと「ピーピー」警告音出すのもやめて欲しい
こちとら気が小さいんだからビビるんや
65: 24/04/25(木) 09:51:16 ID:fHs2
アイスト付きは代車で乗ったけど右折待ちで作動してハンドル重ステ化するの最悪や
66: 24/04/25(木) 09:51:52 ID:MRxq
リアワイパー交換するけどあまり使わんな
69: 24/04/25(木) 09:52:35 ID:2VkX
>>66
最近リアワイパー無い車に乗り換えたけど無ければ無いでなんか寂しいで
最近リアワイパー無い車に乗り換えたけど無ければ無いでなんか寂しいで
68: 24/04/25(木) 09:52:21 ID:xs4R
最近の車乗るとボタンだらけ機能だらけでびっくりするよな
方向指示器だそうとしたら白い液が出てきたり
ハンドルとレバーとペダルだけの車にしてくれ
方向指示器だそうとしたら白い液が出てきたり
ハンドルとレバーとペダルだけの車にしてくれ
70: 24/04/25(木) 09:52:58 ID:CoHX
機能的にはプロボックスくらいでいい気がするんだよな
71: 24/04/25(木) 09:53:12 ID:uzlH
アイドリングストップのせいで高いバッテリー買わされるの!😡
73: 24/04/25(木) 09:53:55 ID:MRxq
ボタンが全部英語なのがずっとイライラしとるわ
ACの意味がわからんで真夏にエアコン効かなくて熱中症になりかけた
なんやACって日本語で書けや
ACの意味がわからんで真夏にエアコン効かなくて熱中症になりかけた
なんやACって日本語で書けや
78: 24/04/25(木) 09:55:08 ID:xs4R
>>73
空調 でええよな
空調 でええよな
74: 24/04/25(木) 09:54:26 ID:kTMm
ワイパーから水出すやつ
77: 24/04/25(木) 09:54:53 ID:mefC
ライトの上向きと下向き自動で切り替えるやつってどうなんやろ
81: 24/04/25(木) 09:56:21 ID:MRxq
ワイんちのカーナビが毎日「〇〇記念の日です」って言う
82: 24/04/25(木) 09:56:48 ID:Fvlq
シートヒーターは絶対必要やろ
83: 24/04/25(木) 09:57:34 ID:mefC
パドルシフトあるけど4速に入れて一瞬加速するってのは…勝手に車がシフトダウンするからあんまり使わんな
アップダウンの雪道で一回使ったくらいやな
アップダウンの雪道で一回使ったくらいやな
84: 24/04/25(木) 09:58:32 ID:4o5k
クルコンクソ便利やん
86: 24/04/25(木) 10:00:03 ID:Fvlq
何に使うかわからんスイッチいっぱいあるけどな
87: 24/04/25(木) 10:00:57 ID:NyOo
>>86
クーラー!ハザード!ミラー調整!だけ分かればいけるいける
クーラー!ハザード!ミラー調整!だけ分かればいけるいける
88: 24/04/25(木) 10:01:36 ID:4o5k
エコモード、スポーツモードに関しては押しても違いがさっぱりわからん
91: 24/04/25(木) 10:03:09 ID:2VkX
>>88
前の車はスロットのレスポンスが変わったりエアコンが微妙に弱くなったり強くなったりやったな
前の車はスロットのレスポンスが変わったりエアコンが微妙に弱くなったり強くなったりやったな
94: 24/04/25(木) 10:04:12 ID:NyOo
>>88
インプレッサのモードは結構違いあるらしいで
s+やとアホみたいに早いらしい
インプレッサのモードは結構違いあるらしいで
s+やとアホみたいに早いらしい
109: 24/04/25(木) 10:15:48 ID:VFU4
>>88
BMWだとスポーツモードはピーキー過ぎて街乗り怖いわ
BMWだとスポーツモードはピーキー過ぎて街乗り怖いわ
90: 24/04/25(木) 10:02:53 ID:fHs2
スイッチだらけのインパネやハンドルは精神性がガキなワイの好み
92: 24/04/25(木) 10:03:23 ID:m55n
めっちゃ先の高速情報を延々言うやつ
95: 24/04/25(木) 10:04:16 ID:4o5k
>>92
姫路バイパス走ってるときに第二神明湊川付近の渋滞情報教えてもらえるのは便利
早めに教えてもらうに越したことない
姫路バイパス走ってるときに第二神明湊川付近の渋滞情報教えてもらえるのは便利
早めに教えてもらうに越したことない
106: 24/04/25(木) 10:14:52 ID:m55n
>>95
中央道走ってる時に名古屋の情報いらんのよなぁ
中央道走ってる時に名古屋の情報いらんのよなぁ
93: 24/04/25(木) 10:03:35 ID:xs4R
家電といっしょで機能まみれになるの嬉しくない
ボタンが100個あるテレビのリモコンみたい
ボタンが100個あるテレビのリモコンみたい
97: 24/04/25(木) 10:05:19 ID:2VkX
スポーツモード際立たせるためにエコモードやノーマルやとかったいセッティングにするの嫌いやわ
98: 24/04/25(木) 10:06:08 ID:2Ak6
シンプルにして安くしろ
99: 24/04/25(木) 10:06:12 ID:IOwz
いらんものてんこ盛りのクルマに乗るより自分が運転上手くなりたい
101: 24/04/25(木) 10:11:17 ID:n3Vn
>>99
上手な運転=安全運転や
どんな状況でも安全運転出来る奴が上手いんや
上手な運転=安全運転や
どんな状況でも安全運転出来る奴が上手いんや
107: 24/04/25(木) 10:15:20 ID:J2sr
車線はみ出してると鳴るアラート
110: 24/04/25(木) 10:16:04 ID:n3Vn
>>107
何回も言うがそういう安全装置は自分が被害者になる可能性を下げる意味で必要なんやぞ
何回も言うがそういう安全装置は自分が被害者になる可能性を下げる意味で必要なんやぞ
113: 24/04/25(木) 10:16:45 ID:J2sr
>>110
すまんな
オフにしてたわ
すまんな
オフにしてたわ
108: 24/04/25(木) 10:15:39 ID:1AFC
なんかガラパゴス進化しとるな
111: 24/04/25(木) 10:16:39 ID:1AFC
昔は日本のケータイがガラパゴス進化しとるって言われてたのに同じ事起きてるな
112: 24/04/25(木) 10:16:43 ID:m55n
車によるけど、カーナビが喋る時にオーディと完全に切るやつ嫌いやわ
114: 24/04/25(木) 10:19:20 ID:n3Vn
>>112
それは設定変更でオフにできるぞ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1714005248/
それは設定変更でオフにできるぞ
コメント