1: 24/03/21(木) 01:18:44 ID:mrw7
矛盾してない?🤔
23: 24/03/21(木) 01:36:13 ID:cItm
>>1
そこまで怖いのあるかね
サイレンくらいかあ
そこまで怖いのあるかね
サイレンくらいかあ
29: 24/03/21(木) 01:38:42 ID:kAHz
>>23
そこまで怖いのないってことはイッチの説が正しいんやろ
CSで怖すぎると売れないからデチューンした結果ろくなのないんや
steamならいくらでも怖いのあるけどな
そこまで怖いのないってことはイッチの説が正しいんやろ
CSで怖すぎると売れないからデチューンした結果ろくなのないんや
steamならいくらでも怖いのあるけどな
2: 24/03/21(木) 01:19:21 ID:OfRs
実例あるんか?
5: 24/03/21(木) 01:20:11 ID:mrw7
>>2
バイオ7の敵は相手が人間じゃ怖すぎるからってヘドロモンスターに変わったんや
怖すぎると誰もやらない=売れない
バイオ7の敵は相手が人間じゃ怖すぎるからってヘドロモンスターに変わったんや
怖すぎると誰もやらない=売れない
8: 24/03/21(木) 01:21:55 ID:VGG7
>>5
数体のヘドロモンスター最初から最後まで使い回してるの見るとなんか胡散臭いけどなあれ
夫婦は倒せない上に人間体でしばらく屋形の中徘徊するし
数体のヘドロモンスター最初から最後まで使い回してるの見るとなんか胡散臭いけどなあれ
夫婦は倒せない上に人間体でしばらく屋形の中徘徊するし
9: 24/03/21(木) 01:22:09 ID:nuYH
>>5
ワイは怖いってか汚くて苦手だった
ワイは怖いってか汚くて苦手だった
4: 24/03/21(木) 01:19:55 ID:6WEk
SIREN怖すぎるけど売れたやん
16: 24/03/21(木) 01:30:00 ID:VkwM
>>4
難易度が理不尽で途中から怖さよりイラつきが勝るようになってこわくなくなる
難易度が理不尽で途中から怖さよりイラつきが勝るようになってこわくなくなる
19: 24/03/21(木) 01:33:06 ID:kAHz
>>16
イラつきが勝るのなんて志村やSDKの狙撃戦くらいやろ
当時発売日に買ったけど狙撃戦関連以外は最後まで怖かったで
イラつきが勝るのなんて志村やSDKの狙撃戦くらいやろ
当時発売日に買ったけど狙撃戦関連以外は最後まで怖かったで
6: 24/03/21(木) 01:20:35 ID:FLog
夜回りくらいがちょうどいい
ああいうのもっと作って
ああいうのもっと作って
7: 24/03/21(木) 01:21:16 ID:CnP9
じゃあ貞子やリングはなんで売れたん?
10: 24/03/21(木) 01:22:16 ID:mrw7
>>7
映画とゲーム一緒にされても😅
映画とゲーム一緒にされても😅
11: 24/03/21(木) 01:22:16 ID:FLog
>>7
貞子やリングって言うほど怖いか?
貞子やリングって言うほど怖いか?
13: 24/03/21(木) 01:25:22 ID:sNYi
Layers of Fearとかあんまり売れてないな
14: 24/03/21(木) 01:25:29 ID:bvb0
ホラゲーは怖いというより急に驚かせてくるのが心臓に悪い
ゲームという操作性がなかったら内容薄っぺらいのばっかやし
ゲームという操作性がなかったら内容薄っぺらいのばっかやし
15: 24/03/21(木) 01:28:01 ID:nuYH
まぁ初期のバイオハザードは絵が今より汚いから成立したのはあるかもね
18: 24/03/21(木) 01:31:51 ID:FLog
夕闇探検隊みたいなゲームやりたい
20: 24/03/21(木) 01:35:18 ID:xpgc
怖すぎるんやなくてカタルシスがないんよ
スッキリする場所がないから頭からっぽでゲームしたい層にはウケない
スッキリする場所がないから頭からっぽでゲームしたい層にはウケない
21: 24/03/21(木) 01:35:48 ID:9toS
サイレントヒル初代の怖さは絶対に許さない
25: 24/03/21(木) 01:37:13 ID:Fy75
ほん怖や世にも奇妙なも怖いっていうクレームが多いらしい
テレビ消せばいいのにな
テレビ消せばいいのにな
30: 24/03/21(木) 01:38:44 ID:xpgc
洋ゲーが心理学ベースのクッソ気味悪いホラゲー作れるけど
日本のホラゲーはお化け屋敷の域を出へんからな
日本のホラゲーはお化け屋敷の域を出へんからな
32: 24/03/21(木) 01:39:13 ID:0p8J
P.T.がちゃんと発売される世界線が見たかった
37: 24/03/21(木) 01:40:15 ID:cItm
>>32
いま考えるとあれって
八番出口の元ネタじゃね
いま考えるとあれって
八番出口の元ネタじゃね
38: 24/03/21(木) 01:40:49 ID:0p8J
>>37
ぽいなとは思うわ 一方通行のエリアがループするのはモロよな
ぽいなとは思うわ 一方通行のエリアがループするのはモロよな
34: 24/03/21(木) 01:39:42 ID:cItm
返校こわかったけど
怖いのは政府であってお化けじゃなかった
怖いのは政府であってお化けじゃなかった
35: 24/03/21(木) 01:39:47 ID:Aezp
PTとかMGSVとか、デスストとか見てると小島秀夫って明確にホラー向いてるよな
40: 24/03/21(木) 01:41:03 ID:kAHz
>>35
MGSVって怖いか?
当時スレで病院が下手なホラゲより怖いとか言われてたけど、
あんま共感できんかったわ
MGSVって怖いか?
当時スレで病院が下手なホラゲより怖いとか言われてたけど、
あんま共感できんかったわ
42: 24/03/21(木) 01:42:38 ID:Aezp
>>40
ワイは病院よりスカルズの方がシンプルに怖かったわ 見つかるかもみたいな恐怖がな
ワイは病院よりスカルズの方がシンプルに怖かったわ 見つかるかもみたいな恐怖がな
69: 24/03/21(木) 02:49:11 ID:Ex90
ゲームに求められる駆け引き要素とホラーが食い合わせ悪いんよな
個人制作だと避けゲーかゲーム性の無いアドベンチャーになりがち
個人制作だと避けゲーかゲーム性の無いアドベンチャーになりがち
73: 24/03/21(木) 05:08:10 ID:2eEm
>>69
ひたすら逃げ続けなきゃならんクロックタワー方式やとゲーム性が逆にあるけどな
ひたすら逃げ続けなきゃならんクロックタワー方式やとゲーム性が逆にあるけどな
81: 24/03/21(木) 08:12:12 ID:Ex90
>>73
避けるのは分かりやすく駆け引きできるんだよな
フリーゲームとか青鬼みたいな回避探索ばかりや
避けるのは分かりやすく駆け引きできるんだよな
フリーゲームとか青鬼みたいな回避探索ばかりや
70: 24/03/21(木) 03:22:41 ID:7lAl
バイオはホラーよりアクションやりたい層が多いからしゃーない
71: 24/03/21(木) 04:26:51 ID:0SBW
初代かまいたちの夜もグラフィックが影絵じゃなかったら怖すぎて売れなかっただろうな
74: 24/03/21(木) 06:18:54 ID:izuL
怖すぎて売れんくなったホラゲなんてあるんか
表現がグロとか規制に引っかかるんやなくて
表現がグロとか規制に引っかかるんやなくて
75: 24/03/21(木) 06:21:56 ID:Z3l3
>>74
サイレンは
サイレンは
78: 24/03/21(木) 06:39:31 ID:izuL
>>75
あれそうなん?確かにバイオとかにはない気持ち悪さやけど
あれそうなん?確かにバイオとかにはない気持ち悪さやけど
76: 24/03/21(木) 06:35:55 ID:jFCK
ibとかいうゲームあったな
あれ成功やったろ
あれ成功やったろ
79: 24/03/21(木) 06:43:24 ID:7MlO
ホラゲは化け物になんとか抗えるぐらいの怖さが好き
倒せなくはないみたいな
倒せなくはないみたいな
82: 24/03/21(木) 08:21:55 ID:oTiW
>>79
○○できそうで○○できないってのはコンテンツとしては最高やって思ってる
○○できそうで○○できないってのはコンテンツとしては最高やって思ってる
83: 24/03/21(木) 08:29:02 ID:PB1V
サイレンNTのエピソード0はゲームの特典とは思えん動画クオリティやったな
86: 24/03/21(木) 08:36:54 ID:yDep
規則的な動きしかしないから茶番にしか思えないんだよな
例えば机を支店にしてグルグル回ってりゃ追いつかれないとか、そういうの
例えば机を支店にしてグルグル回ってりゃ追いつかれないとか、そういうの
87: 24/03/21(木) 08:37:53 ID:PB1V
>>86
いきなり机の上飛び乗ってショートカットするような敵がいたら盛り上がるな
いきなり机の上飛び乗ってショートカットするような敵がいたら盛り上がるな
88: 24/03/21(木) 08:55:58 ID:Ex90
p.tのクリア条件不明とかゲームとしてヤバいよな
おかげでレジェンドホラー作品になったんやけど
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1710951524/
おかげでレジェンドホラー作品になったんやけど
8番出口なんかは上手いことフォーマットをゲームとして落とし込んでる気がする
コメント