ワイ「バイクって50万円あれば買えるやろなぁ(ホントは40万くらいやろなw)」

おーぷん2ちゃんねる
この記事は約7分で読めます。
1: 23/11/23(木) 20:28:39 ID:cBAC
バイク屋さん「本体90万円」
バイク屋さん「グリップヒーター、USB、ETC、エンジンガードはオプション。バッグ付けるならうんたらかんたら」
バイク屋さん「あと任意保険のプランはうんたらかんたら」
ワイ「はえ~…」

87: 23/11/23(木) 21:00:58 ID:uetQ
>>1
>グリップヒーター、USB、ETC、エンジンガードはオプション

このへんは自分の用途で選べばいいし最初から付けずに後から必要だと思うなら付ければいい
ただバイクは本当に装備が重要なので装備はケチったり妥協しない方がいい
バイク屋も別にぼったくりしようとしてるわけじゃない
装備は重要や

2: 23/11/23(木) 20:28:55 ID:MLN9
ものによる

3: 23/11/23(木) 20:29:06 ID:iUmi
たっか😲

5: 23/11/23(木) 20:29:07 ID:sfXW
小型バイクなら買えるやろ

6: 23/11/23(木) 20:29:12 ID:cBAC
バイク屋さん「あとこの車種は人気なので納期未定です」
ワイ「はえ~…」

7: 23/11/23(木) 20:29:14 ID:Zt67
スクーターなら30万くらいで買えるで

9: 23/11/23(木) 20:29:37 ID:7Q4M
エンジンガードとかいらねぇよ

10: 23/11/23(木) 20:29:45 ID:n8Mq
普通二輪でも安いやつあるだろ

11: 23/11/23(木) 20:30:05 ID:7Q4M
てか60万くらいやろ実際ん所

12: 23/11/23(木) 20:30:14 ID:Zt67
ハーレー今調べたら200万位するのな

13: 23/11/23(木) 20:30:14 ID:cBAC
ヘルメットも5万円くらいするし教習料金なんかも含めると乗り始めるまでなかなかの出費になるわね🤔

15: 23/11/23(木) 20:30:34 ID:uetQ
50万で買えるのもある
250㏄だと厳しいけど、スズキの単気筒とかならいけるかな

16: 23/11/23(木) 20:30:34 ID:uoQj
ワイの近くのバイク屋、オプションとか何も薦めへんわ
自賠責ぐらいやな
保険会社の代理店になってる自分とこで入ってくれって

17: 23/11/23(木) 20:30:39 ID:n8Mq
ヘルメット5万円ってどんな高級品

20: 23/11/23(木) 20:30:50 ID:uetQ
>>17
安い方

21: 23/11/23(木) 20:31:08 ID:dX3h
>>17
アライかショウエイでしょうね

25: 23/11/23(木) 20:31:45 ID:uUEd
>>21
実際このふたつ最近高過ぎてシェア落としとるで

24: 23/11/23(木) 20:31:30 ID:7Q4M
>>17
フルフェイスならそれぐらいが妥当やろ

28: 23/11/23(木) 20:32:14 ID:teBC
>>17
フルフェイスならカブトでもそんなもんやろ

18: 23/11/23(木) 20:30:41 ID:dX3h
いま250でも100万こえるやつあるしな

26: 23/11/23(木) 20:31:54 ID:uetQ
>>18
四気筒やな
排気量はそこまで関係ない
部品点数は一緒やからな

22: 23/11/23(木) 20:31:25 ID:cBAC
中古で100万超えの400ccもあった🤔

29: 23/11/23(木) 20:32:21 ID:JDd2
車よりマシやろけど金かかってしゃあない
ウチの場合駐車場も負担やわ

30: 23/11/23(木) 20:32:27 ID:yDJT
冬は寒いし夏は暑い
なにより停める場所がない

31: 23/11/23(木) 20:32:41 ID:uetQ
ただ大排気量はそれを受け止めるパーツも強度がいるのでそれもあって高価になる

32: 23/11/23(木) 20:32:46 ID:PdVZ
さすがにカブトはそこまでしないわ

36: 23/11/23(木) 20:33:50 ID:teBC
>>32
調べたら安いカブトなら3,4万で買えるな
中間が五万ぐらいか

37: 23/11/23(木) 20:33:50 ID:uetQ
>>32
OGKでもいいと思うけど、いざという時な
やっぱレーサーらも一流のアライやショウエイやしな

38: 23/11/23(木) 20:34:02 ID:IZbw
バイクって車の下位互換なのになんでわざわざ乗るんや?

45: 23/11/23(木) 20:36:08 ID:uetQ
>>38
乗るのが楽しいからよ
積載移動手段なら車でいい
趣味としてのバイクは目的地に行くためのものではなく走る事そのものを楽しむものや
なので別に道に迷ったら迷ったでそれも楽しい

39: 23/11/23(木) 20:34:06 ID:Zt67
大型バイクって実用性全くないよな
高いし転びやすいし

41: 23/11/23(木) 20:34:33 ID:cIwx
>>39
長距離楽なぐらいか

47: 23/11/23(木) 20:36:18 ID:PdVZ
走ること自体を楽しむならバイクが圧勝やな。オープンカーとかなら別かもしれんが。

50: 23/11/23(木) 20:37:09 ID:sIyY
高級機でも100万で買えるんやから安いもんやろ

53: 23/11/23(木) 20:37:26 ID:byqd
バンクした状態から加速で起き上がってくのが超気持ちいいわ

63: 23/11/23(木) 20:38:44 ID:NuPl
車スペースに停まってるバイクほんまうざい

75: 23/11/23(木) 20:48:24 ID:n8Mq
>>63
バイク用の駐輪があればそこに止めるけど、自転車レベルの場合は、そこにビッグスクーター止めるのきついぞ
四輪も二輪も一人で来れるのは変わりないんだから実質変わらんだろ

76: 23/11/23(木) 20:48:52 ID:7Q4M
>>63
法律がそういう建付けなンだわ
駐輪場止めていいのは原付だけだからな

68: 23/11/23(木) 20:44:29 ID:nKuO
250で十分おじさん「250で十分」

71: 23/11/23(木) 20:46:07 ID:teBC
新車なら250でいい

73: 23/11/23(木) 20:47:45 ID:LRuc
実際日本の免許取得にかかる費用は世界で1番高いらしいな

トヨタの国なのになんでそんなことするんや

82: 23/11/23(木) 20:54:12 ID:Feb3
電動スクーター欲しいわ

89: 23/11/23(木) 21:03:00 ID:TJit
ワイバイク乗るまでに
車体コミコミ43万(125cc)
免許13万
装備6~7万
で60万ちょいかかったな
バイク興味ある若者割とおるはずやけど
流石に乗り出すまでが高すぎるわ
衰退するのも妥当

90: 23/11/23(木) 21:10:26 ID:PdVZ
免許はしゃあないやろ車も同じや

93: 23/11/23(木) 21:16:17 ID:NKq6
一昔前は50万あれば中古のいい感じの400cc買えたんだけどな
今は中古バイクですら高い

94: 23/11/23(木) 21:17:49 ID:pjnM
>>93
50万で程度のいいリッターレーサーレプリカ買えたからな

100: 23/11/23(木) 21:19:53 ID:0LcG
たっかい

105: 23/11/23(木) 21:24:09 ID:nLSm
中古はやめとけおじさん「中古はやめとけ」

106: 23/11/23(木) 21:24:52 ID:ZtEj
>>105
むしろ新品はやめとけおじさんの方が多いだろ
どうせこけるし

107: 23/11/23(木) 21:25:14 ID:A7Vh
>>105
ヤフオク中古はやめとけおじさんかな

115: 23/11/23(木) 23:56:37 ID:zwoC
プロテクターとヘルメットと靴とグローブは専用品を用意したほうがエエ

116: 23/11/24(金) 00:07:11 ID:O8Rv
いじれるなら中古でもいい
パソコンと一緒や

元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700738919/

コメント

タイトルとURLをコピーしました