1: 2023/08/30(水) 01:19:43.89 ID:psCQjreF0
どれも10万くらいして草
ひと世代前の3万のやつ買うのがやっぱ無難なのか?
ひと世代前の3万のやつ買うのがやっぱ無難なのか?
2: 2023/08/30(水) 01:20:07.98 ID:wXTjFnLT0
高くなったよなあ
時期よくなることあんの??
時期よくなることあんの??
3: 2023/08/30(水) 01:20:12.89 ID:5GV8Gdca0
ミラーレス持ってるけどすぐ飽きたわ
4: 2023/08/30(水) 01:21:01.41 ID:t4ewNZZG0
今更一眼レフ買うとか渋いね
ミラーレスやろ
ミラーレスやろ
6: 2023/08/30(水) 01:23:14.30 ID:sjEAbGMy0
それで何撮るんや?
8: 2023/08/30(水) 01:24:59.81 ID:3XzzJ7yl0
正確に言うと安いモデル減ったわ
安いの買う層はスマホで十分やな
安いの買う層はスマホで十分やな
9: 2023/08/30(水) 01:25:51.74 ID:qT6fzQt2H
むしろ10万でもかなり安くて微妙なレベルやぞ
10: 2023/08/30(水) 01:27:07.81 ID:I2zob3CUr
30万ぐらい出せや
レンズと合わせて100万あれば仕事に出来るぐらいは揃う
あとはパソコンのスペックがいるけど
レンズと合わせて100万あれば仕事に出来るぐらいは揃う
あとはパソコンのスペックがいるけど
26: 2023/08/30(水) 01:39:16.58 ID:Dnv7piE50
>>10
SIGMAの24-70とα7M3あれば仕事にはなるやろ何の仕事か知らんけど
30あればいける
SIGMAの24-70とα7M3あれば仕事にはなるやろ何の仕事か知らんけど
30あればいける
96: 2023/08/30(水) 02:41:14.94 ID:NjKqGc5p0
>>10
そんなに金かけなくてもとりあえずの仕事はできるけどな
100万も必要なわけがない
そんなに金かけなくてもとりあえずの仕事はできるけどな
100万も必要なわけがない
12: 2023/08/30(水) 01:27:53.84 ID:kYC6ta2Va
ボディは消耗品、レンズは資産や
趣味で使うならボディよりレンズに金かけろ
趣味で使うならボディよりレンズに金かけろ
13: 2023/08/30(水) 01:28:41.65 ID:T9E/mxOR0
本体とか知れとるやろレンズはマジで青天井やで
14: 2023/08/30(水) 01:29:08.22 ID:T9E/mxOR0
レンズだけはマジで上見たらキリないで
15: 2023/08/30(水) 01:29:56.11 ID:2p8QaKWKH
初心者が一丁前に高いレンズ買うのアホやろ
キットレンズと単焦点で腕磨けよ
キットレンズと単焦点で腕磨けよ
16: 2023/08/30(水) 01:30:43.39 ID:kYC6ta2Va
今ってエントリー機のダブルレンズキットとかまだあるんか?
17: 2023/08/30(水) 01:32:59.99 ID:YzSVgJjJ0
安いの買うならスマホでいいぞ
それでハマったら高いの買え
それでハマったら高いの買え
19: 2023/08/30(水) 01:35:37.74 ID:dxM1Zkmz0
動画撮影能力が知りたいわ
今のデジカメってどうなん?
今のデジカメってどうなん?
20: 2023/08/30(水) 01:36:30.87 ID:dpkm3ZjEH
現代のスマホのカメラより明確に綺麗に撮るためには大体幾らぐらいかかるん?
21: 2023/08/30(水) 01:37:13.26 ID:2p8QaKWKH
>>20
エントリー機で十分スマホより綺麗に撮れる
エントリー機で十分スマホより綺麗に撮れる
28: 2023/08/30(水) 01:39:58.39 ID:dpkm3ZjEH
>>21
それってなんぼぐらいなん?上に書いてる10万ぐらい?
それってなんぼぐらいなん?上に書いてる10万ぐらい?
32: 2023/08/30(水) 01:41:43.42 ID:/xD0vIgK0
>>28
レンズキットで7,8万とかの入門機でも充分スマホより上や
まぁあとは技量よ
レンズキットで7,8万とかの入門機でも充分スマホより上や
まぁあとは技量よ
47: 2023/08/30(水) 01:48:26.15 ID:2O+H6WrJ0
>>32
技量って設定とかの上手さとかそれとも構図とかの撮り方?
風景の写真撮ってるけどどうにも細部がボヤけるのが気になる
技量って設定とかの上手さとかそれとも構図とかの撮り方?
風景の写真撮ってるけどどうにも細部がボヤけるのが気になる
49: 2023/08/30(水) 01:50:22.02 ID:ZrdgQ30Ba
>>47
レンズ性能の問題と絞りの問題やな
絞りなんぼや?
レンズ性能の問題と絞りの問題やな
絞りなんぼや?
22: 2023/08/30(水) 01:37:22.25 ID:rB+Th0kF0
最近カメラっめっちゃ値段上がってない?
数年前に中古で買ったカメラがヤフオクで倍ぐらいしてたわ
数年前に中古で買ったカメラがヤフオクで倍ぐらいしてたわ
30: 2023/08/30(水) 01:40:18.27 ID:Dnv7piE50
>>22
なんかフジがマジで在庫無いって聞いた
ワイはフジ党やないから困ってへんけど
なんかフジがマジで在庫無いって聞いた
ワイはフジ党やないから困ってへんけど
23: 2023/08/30(水) 01:38:06.74 ID:3hgvGsXd0
今時レフ機は選択肢狭すぎない?
24: 2023/08/30(水) 01:38:12.54 ID:XBfzn+UfH
ぶっちゃけレタッチでどうにかなるやろ
25: 2023/08/30(水) 01:39:05.57 ID:YfZpYyPT0
20万くらいするスマホのカメラでも数万そこらのデジカメには遠く及ばないという事実
そらそやけど凄いよな
そらそやけど凄いよな
29: 2023/08/30(水) 01:40:09.42 ID:XBfzn+UfH
>>25
センサーサイズがね
APS-Cなんて載せようものならスマホではない何かになりそう
センサーサイズがね
APS-Cなんて載せようものならスマホではない何かになりそう
35: 2023/08/30(水) 01:43:26.85 ID:R3TEuI3gr
>>29
シャオミの次期ハイエンドはソニーのフォーサーズのセンサー乗っけるとか言うてたな
シャオミの次期ハイエンドはソニーのフォーサーズのセンサー乗っけるとか言うてたな
31: 2023/08/30(水) 01:41:02.43 ID:4EFtUJjI0
中のセンサーで考えたらそこまで進化してねーからな
2世代前くらいでも余裕
2世代前くらいでも余裕
36: 2023/08/30(水) 01:43:35.04 ID:Dnv7piE50
>>31
ワイのミラーレスのメイン機なんて4年前に出たS1やぞ
更新しようにも後継機すら出ぇへん😭
ワイのミラーレスのメイン機なんて4年前に出たS1やぞ
更新しようにも後継機すら出ぇへん😭
33: 2023/08/30(水) 01:41:46.84 ID:yz+2/3hb0
ソニーの新しいやつどない?
37: 2023/08/30(水) 01:43:41.79 ID:IZtGcH1m0
一眼とかミラーレスてレンズがよう解らん
1型センサーというの積んだコンデジて10万位のスマホより綺麗に撮れるん?
1型センサーというの積んだコンデジて10万位のスマホより綺麗に撮れるん?
41: 2023/08/30(水) 01:44:52.01 ID:Dnv7piE50
>>37
オートで撮るだけなら多分スマホの方が綺麗やで
オートで撮るだけなら多分スマホの方が綺麗やで
91: 2023/08/30(水) 02:34:51.99 ID:IZtGcH1m0
>>41
へー
1型センサーのコンデジより高いスマホのが綺麗なのか
コンデジの存在価値がどんどん無くなってくな
へー
1型センサーのコンデジより高いスマホのが綺麗なのか
コンデジの存在価値がどんどん無くなってくな
39: 2023/08/30(水) 01:44:14.71 ID:fJWT3qus0
ミラーレス出始めから使ってたからソニー一択やったけど最近EOSに乗り換えたいわ
レンズがやっぱ違う
レンズがやっぱ違う
52: 2023/08/30(水) 01:50:59.49 ID:ZrdgQ30Ba
>>39
変わらんやろ
変わらんやろ
40: 2023/08/30(水) 01:44:26.17 ID:7bCqTJ/N0
α6700欲しいンゴ
42: 2023/08/30(水) 01:45:10.94 ID:fQuu3vjNH
ワイのα6000まだ元気で草
43: 2023/08/30(水) 01:46:29.91 ID:7bCqTJ/N0
AQUOSがライカ監修の1インチセンサー乗せるらしいけど
今のライカってほぼパナソニックやろ?
今のライカってほぼパナソニックやろ?
44: 2023/08/30(水) 01:46:39.00 ID:fQuu3vjNH
日中ならWBは太陽光一択やな
オートだとアジサイの色とか変になる
オートだとアジサイの色とか変になる
45: 2023/08/30(水) 01:46:45.12 ID:UJIxtj/f0
ニコンF系買えばまあ10万でそこそこのカメラとレンズ揃うで
48: 2023/08/30(水) 01:48:46.39 ID:55p7OI0ZH
エントリー機でもセンサーの性能はサイズが同じ上位機と遜色なかったりするから昼間の風景撮るならほとんど差がなかったりする
50: 2023/08/30(水) 01:50:26.30 ID:FSskX9+L0
ワイはPanasonicのFZ1000
買ってから7年経つけどまだ壊れない
当時ネオ一眼なんて呼ばれてたけど器用貧乏やな
1台で望遠もいけるから少し重めを我慢すりゃ十分楽しい
買ってから7年経つけどまだ壊れない
当時ネオ一眼なんて呼ばれてたけど器用貧乏やな
1台で望遠もいけるから少し重めを我慢すりゃ十分楽しい
51: 2023/08/30(水) 01:50:37.64 ID:ka+ZOv0X0
カメラ買えばスマホより画質ええんやろみたいなノリで買うのはガチで危険や
素人がやりがちなキットレンズでオート撮影みたいな感じだったら10万するそこら辺のスマホのが良かったりする
素人がやりがちなキットレンズでオート撮影みたいな感じだったら10万するそこら辺のスマホのが良かったりする
53: 2023/08/30(水) 01:52:54.62 ID:FSskX9+L0
何を撮るのかで買うものも変わってくる
54: 2023/08/30(水) 01:53:05.88 ID:skyJjOAk0
ちなみにみんな何を撮ってるんや
70: 2023/08/30(水) 02:07:43.34 ID:FSskX9+L0
>>54
野球、サッカー、競馬、野鳥
野球、サッカー、競馬、野鳥
55: 2023/08/30(水) 01:53:20.54 ID:9lbgTClKH
ワイはフィギュアの撮影用にカメラ欲しいんやけどなんかオススメある?
スマホはiPhoneXR使ってるけど仰俯角?ってのが無いからフレームに収まりきらなくて気になるし
画質ももうちょい上げたい
スマホはiPhoneXR使ってるけど仰俯角?ってのが無いからフレームに収まりきらなくて気になるし
画質ももうちょい上げたい
56: 2023/08/30(水) 01:54:22.60 ID:bYx2bixXH
絞って被写界深度深くしたら今度は小絞りボケがね…
風景撮るならどれくらいがベストなんやろF8?
風景撮るならどれくらいがベストなんやろF8?
58: 2023/08/30(水) 01:57:00.64 ID:Dnv7piE50
>>56
ワイは8~11くらいやなぁ
ワイは8~11くらいやなぁ
60: 2023/08/30(水) 01:58:16.48 ID:Q37ZkvEzM
ワイ前使ってた中古7万くらいで買ったカメラ買い替えで下取りに出したら6万になったわ
中古市場も値上がりしまくっとる
中古市場も値上がりしまくっとる
61: 2023/08/30(水) 01:59:36.45 ID:0tp4UXhbH
なんかスマホのカメラでも色々設定弄れるアプリあるけどあれで上手く設定したらカメラ程ではなくとも綺麗に撮れるん?
64: 2023/08/30(水) 02:02:38.91 ID:YAkDemfDH
>>61
スマホでLightroom使えるやろ
あれ使いこなせば化ける
スマホでLightroom使えるやろ
あれ使いこなせば化ける
63: 2023/08/30(水) 02:02:10.44 ID:fJWT3qus0
そもそも綺麗の定義ってなんやねん
人それぞれやから好きにやればええ
人それぞれやから好きにやればええ
65: 2023/08/30(水) 02:02:57.69 ID:viWhwj/xa
>>63
その通り
その通り
67: 2023/08/30(水) 02:03:15.11 ID:IZtGcH1m0
>>63
日陰とか部屋の中とか暗いとこでもザラザラしてない画質
日陰とか部屋の中とか暗いとこでもザラザラしてない画質
79: 2023/08/30(水) 02:15:30.53 ID:fJWT3qus0
>>67
高感度うたってるスマホのがむしろそういうとこはカメラより良かったりするんちゃう
夜景撮るだけならスマホのが簡単やし
高感度うたってるスマホのがむしろそういうとこはカメラより良かったりするんちゃう
夜景撮るだけならスマホのが簡単やし
93: 2023/08/30(水) 02:36:02.91 ID:IZtGcH1m0
>>79
暗いとこでもスマホのが綺麗ならもうデジカメいらんな
暗いとこでもスマホのが綺麗ならもうデジカメいらんな
68: 2023/08/30(水) 02:05:40.42 ID:NUj+Rnjh0
写真を撮るのが好きで好きで仕方がないって奴しかカメラなんか買っちゃダメやろ
69: 2023/08/30(水) 02:07:08.67 ID:DJgBtM+P0
結局はLAW現像、編集加工のセンスなんだよな
撮って出しおじさんとかいう化石もたまにいるけど
撮って出しおじさんとかいう化石もたまにいるけど
71: 2023/08/30(水) 02:08:45.20 ID:viWhwj/xa
>>69
RAWな
あといまはカメラ内のフィルターやらフィルムシュミレーションやら優秀やから撮って出しでもええ感じやで
RAWな
あといまはカメラ内のフィルターやらフィルムシュミレーションやら優秀やから撮って出しでもええ感じやで
72: 2023/08/30(水) 02:09:13.44 ID:NUj+Rnjh0
ぶっちゃけLightroomのプリインストールのフィルターかませるだけで良い写真になるよな
73: 2023/08/30(水) 02:10:06.35 ID:2W8i0pWl0
おかしいよな
5年以上前のエントリーモデルの中古が平気で5万くらいする
5年以上前のエントリーモデルの中古が平気で5万くらいする
75: 2023/08/30(水) 02:11:09.41 ID:FSskX9+L0
カメラをつくる部品が値段高騰してたりすルんかね?
76: 2023/08/30(水) 02:12:14.86 ID:viWhwj/xa
>>75
円安と半導体不足や
円安と半導体不足や
78: 2023/08/30(水) 02:14:16.99 ID:zF+mwi9a0
Z50欲しいんやが19年モデルで躊躇する
80: 2023/08/30(水) 02:16:55.88 ID:MaoHZEJ/0
デジタルになる前から一眼で10万って安い方やろ?
82: 2023/08/30(水) 02:18:32.51 ID:ei5fbGF+p
人を撮りたいんやが単焦点でええの?
83: 2023/08/30(水) 02:18:51.66 ID:FRw4t2SJ0
一眼レフなんかよりP1000買ったほうが楽しいぞ
84: 2023/08/30(水) 02:20:00.39 ID:FRw4t2SJ0
P1000が高いならP600なら2万くらいで買える
これでも土星の輪っかがギリギリわかるくらいまでは撮れる
これでも土星の輪っかがギリギリわかるくらいまでは撮れる
85: 2023/08/30(水) 02:24:13.02 ID:rLQ/jKqa0
>>84
でも画素数1600万しかないけど
それでもいけるん?
でも画素数1600万しかないけど
それでもいけるん?
86: 2023/08/30(水) 02:25:18.76 ID:Th0PC9qwH
>>85
1600万って十分やろ
今の一眼ってハイエンド機除けば2400万くらいやろ
1600万って十分やろ
今の一眼ってハイエンド機除けば2400万くらいやろ
87: 2023/08/30(水) 02:30:10.09 ID:pyaJp8Aw0
好きなメーカーの型落ち中古こうて
使い潰して慣れてきたらレンズ買って
ほんで仕上げに新機種買えばいい
使い潰して慣れてきたらレンズ買って
ほんで仕上げに新機種買えばいい
88: 2023/08/30(水) 02:31:56.17 ID:FRw4t2SJ0
画素なんて引き伸ばさなければ関係ないし
α100とか昔の名機は600万画素しかないけど今ではできない暖かい画が撮れる
写真は芸術
画素なんて理想を実現する1つの要素でしかない
α100とか昔の名機は600万画素しかないけど今ではできない暖かい画が撮れる
写真は芸術
画素なんて理想を実現する1つの要素でしかない
92: 2023/08/30(水) 02:35:42.18 ID:Th0PC9qwH
>>88
逆に無駄に画素数高いと画質劣化するっていうしなー
逆に無駄に画素数高いと画質劣化するっていうしなー
94: 2023/08/30(水) 02:39:46.88 ID:NjKqGc5p0
最初はフルサイズじゃないやつでいいよ
中古ならレンズキットで五万前後で買えそう
中古ならレンズキットで五万前後で買えそう
95: 2023/08/30(水) 02:40:31.02 ID:AMPqpSA30
レンズかえるのクソめんどいからコンデジのほうがええで
ポケットに入るし
ポケットに入るし
97: 2023/08/30(水) 02:42:52.85 ID:rinaOV1N0
APS-Cならまだスマホと超えられない壁あるけど1型コンデジはガチで終わりやな
ソニーがRX100出さないのももうスマホに対して競争力ないの分かってるからやろ
ソニーがRX100出さないのももうスマホに対して競争力ないの分かってるからやろ
98: 2023/08/30(水) 02:47:09.88 ID:YZ/P3rlnM
最近のボディたっかいわ
売る気あるんか
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693325983/
売る気あるんか
コメント