1: 2023/04/26(水) 02:15:15.61 ID:jbwqhdW4d
どうやったら上手くできるんや
2: 2023/04/26(水) 02:16:24.38 ID:jbwqhdW4d
表面焦がさずにしっかり火を通したいんや
14: 2023/04/26(水) 02:20:30.92 ID:0B0t7EuXa
>>2
中火で片面毎に厚さcm×1分で焼く
焼いたのと同じ時間だけ保温して肉を休ませろ
中火で片面毎に厚さcm×1分で焼く
焼いたのと同じ時間だけ保温して肉を休ませろ
3: 2023/04/26(水) 02:16:24.69 ID:0B0t7EuXa
3cmぐらい厚みある肉を買えばええで
薄いほど難しい
薄いほど難しい
5: 2023/04/26(水) 02:16:59.11 ID:jbwqhdW4d
>>3
えぇ
厚いほうが難しくないか
えぇ
厚いほうが難しくないか
4: 2023/04/26(水) 02:16:44.37 ID:q0vPlTjc0
肉は常温に戻す
↑ええ…ってなるよね
↑ええ…ってなるよね
8: 2023/04/26(水) 02:17:50.82 ID:jbwqhdW4d
>>4
これはやってるで
これはやってるで
6: 2023/04/26(水) 02:17:05.91 ID:bw8dfe7s0
厚いのを中火で両面5分ずつでええやろ
7: 2023/04/26(水) 02:17:43.66 ID:Dalg34cl0
オーブンを使うんや
9: 2023/04/26(水) 02:18:08.08 ID:5sOLHpp00
焦げが嫌ならレンチンしかないんちゃうの
10: 2023/04/26(水) 02:18:33.12 ID:2IkQmusGd
30秒くらい強火で両面焼いてフタして弱火で60秒ほど焼いて10分ほど寝かせるんや
11: 2023/04/26(水) 02:19:03.62 ID:jbwqhdW4d
さすがにレンチンはあかんやろ…
初心者ワイでもわかる
初心者ワイでもわかる
13: 2023/04/26(水) 02:20:17.22 ID:XJ5za09X0
休ませろ😡
15: 2023/04/26(水) 02:20:35.70 ID:ECnlSlOr0
低温調理や
16: 2023/04/26(水) 02:20:55.09 ID:1i9FKw5D0
気持ちわかるわ
お気に入りのステーキ屋では普通の鉄フライパンで焼いてるんだよなぁ
真似してもうまくいかん
天ぷら豚カツステーキなど火を入れるだけの
シンプルな料理こそノウハウと熟練が必要なんだと思う
お気に入りのステーキ屋では普通の鉄フライパンで焼いてるんだよなぁ
真似してもうまくいかん
天ぷら豚カツステーキなど火を入れるだけの
シンプルな料理こそノウハウと熟練が必要なんだと思う
37: 2023/04/26(水) 02:43:26.00 ID:opfthv6e0
>>16
火加減は肉料理の命やからな
火加減は肉料理の命やからな
18: 2023/04/26(水) 02:21:05.03 ID:ZjlHKKGz0
火強いほど難しい
19: 2023/04/26(水) 02:21:25.76 ID:jbwqhdW4d
はえー肉を休ませるとか行程もあるんか
知らんかったで
知らんかったで
20: 2023/04/26(水) 02:21:29.18 ID:aMp/NuhEd
湯煎しろ
21: 2023/04/26(水) 02:22:44.79 ID:ehdPK2o+d
中火でしっかり焼いてアルミホイル巻いて休ませろ
22: 2023/04/26(水) 02:23:11.29 ID:Gsl1DKeB0
ニトリでココスとかいきなりステーキとかでハンバーグ乗ってる鉄板みたいなやつ買って
それをグリルであらかじめ温めて焼いたステーキ乗せて鉄板で焼き足りない所ジュージューしながら食べてる
ステーキは強火で両面かりっと焼いてアルミホイルに5分くらい包むといいです
それをグリルであらかじめ温めて焼いたステーキ乗せて鉄板で焼き足りない所ジュージューしながら食べてる
ステーキは強火で両面かりっと焼いてアルミホイルに5分くらい包むといいです
23: 2023/04/26(水) 02:23:37.56 ID:Dalg34cl0
よく勘違いされとるがステーキは強火で短時間じゃアカンのや
フライパンで焼き目を付けてから160℃から200℃て肉全体に肉汁を回しながら焼くものなんや
フライパンで焼き目を付けてから160℃から200℃て肉全体に肉汁を回しながら焼くものなんや
24: 2023/04/26(水) 02:24:58.44 ID:ZnF7rv1C0
筋トレ並にいろんな宗派があって何が正解なのかよくわからん
25: 2023/04/26(水) 02:25:36.67 ID:0B0t7EuXa
ステーキの調理動画だけは日本人よりアメリカ人の方が参考になる
ステーキに対する情熱が違うわ
ステーキに対する情熱が違うわ
26: 2023/04/26(水) 02:26:37.32 ID:kzhyZO0D0
冷蔵庫から出したら人肌以上に温めろ
車に入れたり
車に入れたり
27: 2023/04/26(水) 02:26:56.39 ID:XdTxnlsj0
強火の遠火や
28: 2023/04/26(水) 02:29:54.73 ID:SfPIlrKm0
アルミホイルでしっかり休ませるんやで
30: 2023/04/26(水) 02:36:03.14 ID:kzhyZO0D0
常温は駄目や中冷たいまんま
半透明の容器に入れて日向に置け
半透明の容器に入れて日向に置け
36: 2023/04/26(水) 02:42:46.20 ID:xSWFOgL60
アメリカの庭にあるグリルないと無理や あきらめろ
38: 2023/04/26(水) 02:43:27.88 ID:5br86fxX0
30秒ごとにひっくり返せばいいらしい
40: 2023/04/26(水) 02:45:17.53 ID:yCQZgcmb0
海でバーベキューしたときステーキ持ってきた奴いたけど3時間くらい焼いても半生だったわ
42: 2023/04/26(水) 02:48:13.93 ID:opfthv6e0
>>40
分厚いステーキならそうなるやろうな
慣れないうちはせいぜい厚み3センチぐらいの肉を常温で1時間置いてから薄く切れ目入れて叩いて身詰めしてから焼かないと
分厚いステーキならそうなるやろうな
慣れないうちはせいぜい厚み3センチぐらいの肉を常温で1時間置いてから薄く切れ目入れて叩いて身詰めしてから焼かないと
43: 2023/04/26(水) 02:50:37.28 ID:xSWFOgL60
焼いてはアルミホイルに包んで10分置いてまた焼いて
みたいなことどっかのシェフがやってたで
みたいなことどっかのシェフがやってたで
49: 2023/04/26(水) 02:58:14.95 ID:F+Hc9DnC0
>>43
冷ましてまた火入れとかするくらいなら10分間焼き続ければいいやん
冷ましてまた火入れとかするくらいなら10分間焼き続ければいいやん
51: 2023/04/26(水) 03:01:18.07 ID:q0vPlTjc0
>>49
冷ますってことじゃなくて、全体の温度差を無くしたいんやろ
焼き続けたら表面ばっかりどんどん焼けるやん
冷ますってことじゃなくて、全体の温度差を無くしたいんやろ
焼き続けたら表面ばっかりどんどん焼けるやん
55: 2023/04/26(水) 03:07:59.03 ID:F+Hc9DnC0
>>51
ほならオーブンで保温でええやん
ほならオーブンで保温でええやん
59: 2023/04/26(水) 03:10:29.29 ID:Dalg34cl0
>>55
だからオーブン使えって書いたやろ
だからオーブン使えって書いたやろ
44: 2023/04/26(水) 02:53:22.49 ID:D4kwRVmJx
ここ半年くらい休日は絶対ステーキ焼いてる
弱火から中火でゆっくり火通して最後に強火で焼き目付けるのがオススメ
強火で短時間って焼き方もよく言われるけどこれは難しい
面倒臭いときはやっちゃうけど
弱火から中火でゆっくり火通して最後に強火で焼き目付けるのがオススメ
強火で短時間って焼き方もよく言われるけどこれは難しい
面倒臭いときはやっちゃうけど
50: 2023/04/26(水) 03:00:12.94 ID:tltZrUOB0
中火で焼く(中火はフライパンの底にギリギリコンロの火が届くくらいの火力)
一回の焼き入れは3分未満
焼き入れの時間の倍の時間肉を休ませて少しずつ焼く
一回の焼き入れは3分未満
焼き入れの時間の倍の時間肉を休ませて少しずつ焼く
53: 2023/04/26(水) 03:05:36.72 ID:F+Hc9DnC0
休ませるの意味わからんな
休ませとる時間も火入れした方が早く焼けるやんけ
何で休ませるのか理由なんて無しにどっかのシェフの真似事しとるだけやろ
考え無しの真似事やん
休ませとる時間も火入れした方が早く焼けるやんけ
何で休ませるのか理由なんて無しにどっかのシェフの真似事しとるだけやろ
考え無しの真似事やん
62: 2023/04/26(水) 03:14:36.64 ID:kzhyZO0D0
>>53
そしたら固くなるんや
密閉容器で40度ぐらいにしてから
強火で両面30秒焼いたら温めた皿に置いてアルミホイルで包んで数分放置すると中まで火いく
そしたら固くなるんや
密閉容器で40度ぐらいにしてから
強火で両面30秒焼いたら温めた皿に置いてアルミホイルで包んで数分放置すると中まで火いく
54: 2023/04/26(水) 03:05:44.71 ID:lnn7N76j0
焼く前にキッチンペーパーをケチらず使って水分ふき取りつつ
レンジの200wで5分以上やって生暖かいまで温めて水分をふき取る
そこから塩して焼けばフライパンビショビショにならずこんがり焼ける
切れ目入れて肉汁出ちゃった場合は肉を持ち上げとけば肉汁は蒸発してこんがり焼けるとか小技もある
レンジの200wで5分以上やって生暖かいまで温めて水分をふき取る
そこから塩して焼けばフライパンビショビショにならずこんがり焼ける
切れ目入れて肉汁出ちゃった場合は肉を持ち上げとけば肉汁は蒸発してこんがり焼けるとか小技もある
56: 2023/04/26(水) 03:09:52.80 ID:Ori/hskhp
強火で表面焼いたらアルミホイルで包んで15~20分余熱を中まで通す
また火にかけて表面を好みの焼き加減にするだけや
また火にかけて表面を好みの焼き加減にするだけや
60: 2023/04/26(水) 03:12:02.03 ID:ehzylRaO0
休ませるとかいう工程ほんまだるい
61: 2023/04/26(水) 03:12:20.59 ID:lnn7N76j0
野菜もだけど水分で焼け方変わるから
こればっかりは数こなして見極めれるようになるしか
水分無くなった瞬間からこげ始めるから
その瞬間に弱火になるように
こればっかりは数こなして見極めれるようになるしか
水分無くなった瞬間からこげ始めるから
その瞬間に弱火になるように
63: 2023/04/26(水) 03:14:47.11 ID:XdTxnlsj0
要は厚い肉は買うなってことや
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682442915/
コメント